スピーカーのエッジ交換準備2024/06/24 07:07

スピーカーのエッジ交換準備
2時間ほど(2個)掛けてスピーカーの劣化したエッジを剥がしました。大体剥がすことが出来ましたが、エッジの外周にはガスケットという部分があり、そこには台紙のような厚紙が張ってあるようですが、しっかり張られているので、今回外周部分はそのままにしました。
※相当昔のミニコンポ、スピーカーのエッジは劣化していました ~日々の出来事~

新聞紙を広げて作業開始、
新聞紙を広げて作業開始

スピーカーのネジを外します。30mmほどある長いネジでした。
スピーカーのネジを外します

端子はしっかり接続されていたので、壊さないようにマイナスドライバーを使いながら外しました。
端子はしっかり接続されていたので
マイナスドライバーを使いながら外しました

劣化しているのでパリパリと剥がれます。
劣化しているので
パリパリと剥がれます

左のスピーカーのから始めましたが、外周部分(ガスケット)を剥がそうとして、一部白くなっていますが、中々剥がれないのでそのままにしました。
外周部分(ガスケット)を剥がそうとして

スピーカーの外側に付いていたエッジの残りもカッターで取り除きました。
エッジの残りもカッターで取り除き

エッジはファンテックという北海道のネットショップで購入、ONKYOのスピーカー D-102Aに寸法があっているようです。説明書・水性ボンド付属のエッジ張替セットを注文しました。
※ファンテック スピーカー修理・スピーカーエッジ交換・オーディオパーツ販売

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン