LAN配線、電話配管を利用 ― 2014/07/04 06:49
2階でのネット利用は無線もありますが速度が落ちる
ので1階から壁伝いにLANケーブルを2階へ引き途中
ドアーがあるので配線が大変でしたが現状です。
電話配管を利用出来ないかネットで検索すると
ありました、参考にさせてもらいながら通常は
「通線スチール」を使いますが1回しか使わず無駄に
なるので買わずに「荷造り用ポリひも」を使い「呼び線」
にしLANケーブルを通す作業に挑戦します。
配管にひもを少し入れ掃除機で引き出す方法です。
一昨日もやってみました、掃除機の先に細いノズルを
付け吸い込んでみましたが周りからの吸い込みが
多くうまくいきませんでした。
昨日はトイレットペーパーの芯の先を細くし吸い込みが
漏れないように工夫、
芯の反対側は掃除機に丁度ピッタリでした。
芯の先を配管に当て吸い込み始めると直ぐにはひもは
あがって来ないので1階に見に行くとかなり引かれて
いるのが分かりました。
うまくいくかも、と吸引を続けると上手い具合にポリひもが
上がってきました。
ひもの先端はセロテープで少し固定しました。
1階のひもに緑マーキングをして2階で引きます。
緑マーキングの部分が上がってきました。
上がってきたひもの長さを測ると、
1.5m×4本+1mで配管部分は7mほどです。
LANケーブル、RJ-45コネクタとかしめ工具を
ヨドバシ.comで注文、うまくケーブルが配管を通るでしょうか。
※LAN工事ドットコム
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ きこ ― 2014/07/04 15:07
_ hide ― 2014/07/04 17:11
こんにちは、電話配管内は使用していない電話線が通って
います。これを抜けば邪魔者がないので多分簡単にケーブル
は通ると思いますがまず電話線がある状態でやってみます。
ケーブルは明日届きうまくいけば壁を這わせている配線を
外すことができすっきりします。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2014/07/04/7379641/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
なるほど~。
トレペの芯、大活躍ですね。
うまくいくといいですね!