コースカ ベイサイド ストアーズ ― 2023/06/01 06:50
2020年4月、横須賀汐入ショッパーズの後にリニューアルオープンしたコースカ ベイサイド ストアーズ、オープン後初めて行ってみました。上の写真は駐車場出入口、
国道16号線に面しています。
2階にはイオンスタイル、吹き抜けが印象的です。
南側のフロアーからは横須賀港が展望出来ます。
2階横須賀港に面した出入口、
1階の横須賀海軍カレー本舗、
YOKOSUKA軍港めぐりの案内板、
船が戻って来てお客さんが降りたところでした。
これから乗船を待つ人たちが並んでいました。
YOKOSUKA軍港めぐり、桟橋と看板、
コースカ ベイサイド ストアーズは平日で空いていて、ぶらぶらとニトリなどテナントを周ってみました。腰かける椅子やソファーが各階にたくさんあって休むのに助かりました。
※Coaska Bayside Stores
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
国道16号線に面しています。
2階にはイオンスタイル、吹き抜けが印象的です。
南側のフロアーからは横須賀港が展望出来ます。
2階横須賀港に面した出入口、
1階の横須賀海軍カレー本舗、
YOKOSUKA軍港めぐりの案内板、
船が戻って来てお客さんが降りたところでした。
これから乗船を待つ人たちが並んでいました。
YOKOSUKA軍港めぐり、桟橋と看板、
コースカ ベイサイド ストアーズは平日で空いていて、ぶらぶらとニトリなどテナントを周ってみました。腰かける椅子やソファーが各階にたくさんあって休むのに助かりました。
※Coaska Bayside Stores
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
横浜ベイサイド無料シャトルバス ― 2023/02/24 07:03
2020年6月にリニューアルされた三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド、3月1日(水)~3月31日(金)までの期間中の平日限定で、京急金沢文庫から三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド間に「無料直行シャトルバス」が運行されます。写真はまだオープン前の2020年3月に撮影、
※三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドがリニューアル はまこれ横浜
※三井アウトレットP 横浜ベイサイド ~日々の出来事~
金沢文庫駅西口→三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド間で所要時間は片道約25分、1日3便の運行となります。詳細はリンクを参照してください。
※三井アウトレットパーク横浜ベイサイドと金沢文庫駅間「無料直行シャトルバス」期間限定運行 はまこれ横浜
ベイサイドマリーナへも暫く行っていないので、2016年10月フローティングヨットショーの写真、
※横浜フローティングヨットショー ~日々の出来事~
どんなルートを通るのか関心があり、一度乗ってみたいと思います。
※三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※三井アウトレットパーク 横浜ベイサイドがリニューアル はまこれ横浜
※三井アウトレットP 横浜ベイサイド ~日々の出来事~
金沢文庫駅西口→三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド間で所要時間は片道約25分、1日3便の運行となります。詳細はリンクを参照してください。
※三井アウトレットパーク横浜ベイサイドと金沢文庫駅間「無料直行シャトルバス」期間限定運行 はまこれ横浜
ベイサイドマリーナへも暫く行っていないので、2016年10月フローティングヨットショーの写真、
※横浜フローティングヨットショー ~日々の出来事~
どんなルートを通るのか関心があり、一度乗ってみたいと思います。
※三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
3年前の昨日 ― 2023/02/06 06:34
写真は横浜港シンボルタワー展望ラウンジと横浜ベイブリッジ、
3年前の2月5日は水曜日でした。朝8時頃逗子市池子2丁目で発生した土砂崩れは、丁度通勤、通学時間帯で現場を通リ掛かった女子高生が犠牲になりました。
※逗子市池子2丁目の土砂崩れ ~日々の出来事~
ブログにも書いていますが、9時前に県警ヘリの旋回している音が聞こえていて横横の逗子の方向でした。
まさかこんな大事故が起きているとは知らずに、この日はコロナの感染が疑われているクルーズ船が横浜港沖に停泊してるので、横浜港シンボルタワーまで出かけました。
※横浜港沖に停泊中のクルーズ船 ~日々の出来事~
※シンボルタワーからのクルーズ船 ~日々の出来事~
あの日からコロナは世界中で流行し、今までの生活が一変してしまいました。3年経ち最近はようやく落ち着いてきた感はありますが、亡くなる人は高齢者に多くまだまだ油断はできません。
3年経ち逗子市池子で発生した土砂崩れで亡くなった女子高生の遺族が、神奈川県を提訴したとニュースで知りました。
※逗子斜面崩落事故 犠牲の女子高校生 提訴した父親の思い マンションの管理責任は NHK事件記者取材note
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
3年前の2月5日は水曜日でした。朝8時頃逗子市池子2丁目で発生した土砂崩れは、丁度通勤、通学時間帯で現場を通リ掛かった女子高生が犠牲になりました。
※逗子市池子2丁目の土砂崩れ ~日々の出来事~
ブログにも書いていますが、9時前に県警ヘリの旋回している音が聞こえていて横横の逗子の方向でした。
まさかこんな大事故が起きているとは知らずに、この日はコロナの感染が疑われているクルーズ船が横浜港沖に停泊してるので、横浜港シンボルタワーまで出かけました。
※横浜港沖に停泊中のクルーズ船 ~日々の出来事~
※シンボルタワーからのクルーズ船 ~日々の出来事~
あの日からコロナは世界中で流行し、今までの生活が一変してしまいました。3年経ち最近はようやく落ち着いてきた感はありますが、亡くなる人は高齢者に多くまだまだ油断はできません。
3年経ち逗子市池子で発生した土砂崩れで亡くなった女子高生の遺族が、神奈川県を提訴したとニュースで知りました。
※逗子斜面崩落事故 犠牲の女子高校生 提訴した父親の思い マンションの管理責任は NHK事件記者取材note
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
イオン金沢八景店前の宮川で ― 2022/10/30 07:03
昨日のお昼前のイオン金沢八景店前の宮川、風も弱く秋晴れのとてもいい天気でした。
近くの姫の島公園では若い人たちがモルックをやっていました。
※モルックについて 日本モルック協会
宮川の上流からカヤックが10艇ほど平潟湾に向かい下っていきました。楽しそうで笑顔がみえていました。
※カヤックってなに?ボート・カヌーとの違い
左岸には釣りをする人もみえました。
イオン側のベンチで一休みしていると、七五三と思われる家族連れが仲よく瀬戸神社方向へ歩いて行きました。
※金沢八景・瀬戸神社
ベンチから北側の風景、
秋晴れの中穏やかな日差しがいっぱい降り注いでいました。
※イオン金沢八景 専門店街
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
近くの姫の島公園では若い人たちがモルックをやっていました。
※モルックについて 日本モルック協会
宮川の上流からカヤックが10艇ほど平潟湾に向かい下っていきました。楽しそうで笑顔がみえていました。
※カヤックってなに?ボート・カヌーとの違い
左岸には釣りをする人もみえました。
イオン側のベンチで一休みしていると、七五三と思われる家族連れが仲よく瀬戸神社方向へ歩いて行きました。
※金沢八景・瀬戸神社
ベンチから北側の風景、
秋晴れの中穏やかな日差しがいっぱい降り注いでいました。
※イオン金沢八景 専門店街
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
八景島シーパラ・マリンゲート ― 2022/08/01 06:43
8月に入りました。写真は先月27日に撮影、
掛かる橋はマリンゲート、対岸までは約140mあります。
マリンゲートを渡ると、ゲートのガラス面に開催中のイベント、
ポケモンのピカチューなど大きなシールが貼られていました。
八景島桟橋にはパラダイスクルーズの船が出て行くところ、
アメリカン・アンカレッジ記念碑がみえます。
神奈川県もコロナが大分増えています。夏休みに入った
シーパラでこの日は平日でしたが賑わっていました。
※八景島シーパラダイス
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
掛かる橋はマリンゲート、対岸までは約140mあります。
マリンゲートを渡ると、ゲートのガラス面に開催中のイベント、
ポケモンのピカチューなど大きなシールが貼られていました。
八景島桟橋にはパラダイスクルーズの船が出て行くところ、
アメリカン・アンカレッジ記念碑がみえます。
神奈川県もコロナが大分増えています。夏休みに入った
シーパラでこの日は平日でしたが賑わっていました。
※八景島シーパラダイス
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
世界最高齢で単独無寄港太平洋横断 ― 2022/06/04 07:07
堀江謙一さん(83歳)が
サンフランシスコのヨットハーバーを出港したのは
日本時間3月27日(日)午前1時過ぎ。(上の画像)
それから69日と数時間掛け、ゴールの西宮まではあと
少しのところまで来ました。
※堀江謙一さんサンフランシスコ出港 ~日々の出来事~
※堀江さん日付変更線を超えました ~日々の出来事~
※堀江謙一さんの現在位置 ~日々の出来事~
昨夜の段階で紀伊水道に入りました。
サンフランシスコから西宮間8500Kmの
長い長い航海を終えようとしています。
※堀江謙一さんの現在位置
航海日誌を毎日拝見していました。
6月3日は少し疲れがみえる内容でしたが、
間もなくゴールイン、
※航海日記 堀江謙一
※83歳の堀江謙一さん もうすぐゴール 関西テレビ
世界最高齢での単独無寄港太平洋横断
おめでとうございます。
※堀江謙一 サントリーマーメイドⅢ号の航海
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
サンフランシスコのヨットハーバーを出港したのは
日本時間3月27日(日)午前1時過ぎ。(上の画像)
それから69日と数時間掛け、ゴールの西宮まではあと
少しのところまで来ました。
※堀江謙一さんサンフランシスコ出港 ~日々の出来事~
※堀江さん日付変更線を超えました ~日々の出来事~
※堀江謙一さんの現在位置 ~日々の出来事~
昨夜の段階で紀伊水道に入りました。
サンフランシスコから西宮間8500Kmの
長い長い航海を終えようとしています。
※堀江謙一さんの現在位置
航海日誌を毎日拝見していました。
6月3日は少し疲れがみえる内容でしたが、
間もなくゴールイン、
※航海日記 堀江謙一
※83歳の堀江謙一さん もうすぐゴール 関西テレビ
世界最高齢での単独無寄港太平洋横断
おめでとうございます。
※堀江謙一 サントリーマーメイドⅢ号の航海
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
堀江さん日付変更線を超えました ― 2022/04/30 07:16
堀江謙一さん(83歳)、
世界最高齢での単独無寄港太平洋横断へ挑戦中、
「SUNTORY MERMAID III」の情報を毎日見ています。
※堀江謙一さんサンフランシスコ出港 ~日々の出来事~
日本時間3月27日(日)午前1時過ぎにサンフランシスコの
ヨットハーバーを出港、1か月を過ぎ 航程は全体の50%を
過ぎ日付変更線を超えるところまで進んできました。
※堀江謙一さんの現在位置
※堀江謙一さんの現在位置 ~日々の出来事~
きっと日本の北海道知床の観光船海難事故のニュースも
知っていて海を愛する者として心を痛めていると思います。
航海日記にはその辺りはまだ載っていませんが、いずれ記載が
あるのではと思っています。
※航海日記 堀江謙一
まだ々長い航海ですが無事に堀江さんとMERMAID号が進む
ことを祈っています。
※堀江謙一 サントリーマーメイドⅢ号の航海
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
世界最高齢での単独無寄港太平洋横断へ挑戦中、
「SUNTORY MERMAID III」の情報を毎日見ています。
※堀江謙一さんサンフランシスコ出港 ~日々の出来事~
日本時間3月27日(日)午前1時過ぎにサンフランシスコの
ヨットハーバーを出港、1か月を過ぎ 航程は全体の50%を
過ぎ日付変更線を超えるところまで進んできました。
※堀江謙一さんの現在位置
※堀江謙一さんの現在位置 ~日々の出来事~
きっと日本の北海道知床の観光船海難事故のニュースも
知っていて海を愛する者として心を痛めていると思います。
航海日記にはその辺りはまだ載っていませんが、いずれ記載が
あるのではと思っています。
※航海日記 堀江謙一
まだ々長い航海ですが無事に堀江さんとMERMAID号が進む
ことを祈っています。
※堀江謙一 サントリーマーメイドⅢ号の航海
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
堀江謙一さんの現在位置 ― 2022/04/15 07:13
堀江謙一さん(83歳)、
世界最高齢での単独無寄港太平洋横断へ挑戦中、
「SUNTORY MERMAID III」の情報を毎日見ています。
日本時間3月27日(日)午前1時過ぎにサンフランシスコの
ヨットハーバーを出港、18日と数時間でハワイのオアフ島
近くまで無事に航海してきました。
※堀江謙一さんサンフランシスコ出港 ~日々の出来事~
2022/04/06更新(日本時間)の航海日記には
「ハワイのオアフ島とモロカイ島の間を通ってダイヤモンド
ヘッドの沖合3~5マイル沖を通過できるのが、早くて4月17日と
みています」とあり、ほぼ予定通りの航海のようです。
※航海日記 堀江謙一
※ハワイ州観光局の公式サイト
今朝7時サイトをみると、航程は全体の21.8%、
※堀江謙一さんの現在位置
まだ々長い航海ですが無事に堀江さんとMERMAID号が進む
ことを祈っています。
※堀江謙一 サントリーマーメイドⅢ号の航海
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
世界最高齢での単独無寄港太平洋横断へ挑戦中、
「SUNTORY MERMAID III」の情報を毎日見ています。
日本時間3月27日(日)午前1時過ぎにサンフランシスコの
ヨットハーバーを出港、18日と数時間でハワイのオアフ島
近くまで無事に航海してきました。
※堀江謙一さんサンフランシスコ出港 ~日々の出来事~
2022/04/06更新(日本時間)の航海日記には
「ハワイのオアフ島とモロカイ島の間を通ってダイヤモンド
ヘッドの沖合3~5マイル沖を通過できるのが、早くて4月17日と
みています」とあり、ほぼ予定通りの航海のようです。
※航海日記 堀江謙一
※ハワイ州観光局の公式サイト
今朝7時サイトをみると、航程は全体の21.8%、
※堀江謙一さんの現在位置
まだ々長い航海ですが無事に堀江さんとMERMAID号が進む
ことを祈っています。
※堀江謙一 サントリーマーメイドⅢ号の航海
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
堀江謙一さんサンフランシスコ出港 ― 2022/03/28 06:46
堀江謙一さん(83歳)は
世界最高齢での単独無寄港太平洋横断へ挑戦で
日本時間3月27日(日)午前1時過ぎにサンフランシスコの
ヨットハーバーを出港、出港前のセレモニーの堀江謙一さん、
YouTubeのライブ画面から、
※堀江謙一 サントリーマーメイドⅢ号の航海
27日の深夜からライブ配信なので頑張って起きていました。
昨年11月完成したサントリーマーメイドⅢ号、
※堀江さんがヨットお披露目 朝日新聞デジタル
午前1時過ぎボートに曳航されて出港、
見送りの舟艇に元気に手を振る堀江謙一さん、
ゴールデン・ゲート・ブリッジまで曳航されます。
黄色のライフジャケットの方は間もなく曳航のボートに移ると
言っていました。
ゴールデン・ゲート・ブリッジが間近に、
※ゴールデン・ゲート・ブリッジを渡ってみよう
ここでライブ配信が途切れてしまい、午前2時近くになるので
床に就きました。
サンフランシスコから西宮間は8700Km、
順調にいけば6月上旬に兵庫県西宮市に到着する予定、
航海の現在位置がサイトで確認できます。
※堀江謙一さんの現在位置
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
世界最高齢での単独無寄港太平洋横断へ挑戦で
日本時間3月27日(日)午前1時過ぎにサンフランシスコの
ヨットハーバーを出港、出港前のセレモニーの堀江謙一さん、
YouTubeのライブ画面から、
※堀江謙一 サントリーマーメイドⅢ号の航海
27日の深夜からライブ配信なので頑張って起きていました。
昨年11月完成したサントリーマーメイドⅢ号、
※堀江さんがヨットお披露目 朝日新聞デジタル
午前1時過ぎボートに曳航されて出港、
見送りの舟艇に元気に手を振る堀江謙一さん、
ゴールデン・ゲート・ブリッジまで曳航されます。
黄色のライフジャケットの方は間もなく曳航のボートに移ると
言っていました。
ゴールデン・ゲート・ブリッジが間近に、
※ゴールデン・ゲート・ブリッジを渡ってみよう
ここでライブ配信が途切れてしまい、午前2時近くになるので
床に就きました。
サンフランシスコから西宮間は8700Km、
順調にいけば6月上旬に兵庫県西宮市に到着する予定、
航海の現在位置がサイトで確認できます。
※堀江謙一さんの現在位置
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
横須賀市海釣コーナーの一部再開 ― 2021/10/21 07:36
横須賀市浦郷のリサイクルプラザ「アイクル」、
海釣コーナーは2年前の台風15号で被害を受けましたが、
昨日一部が再開されました。
※リサイクルプラザ「アイクル」 横須賀市
市道のフェンス際に釣り人がみえます。
リサイクルプラザ「アイクル」海釣コーナーの入口は利用者が
開けて入ることができます。開放時間は9時~17時まで、
海釣コーナーの案内看板、釣り専用駐車場は黄色のエリア、
横須賀市リサイクルプラザ、
海釣コーナー入口、
再開するのは入口から約58mの区間、台風で破損した転落
防止柵の復旧工事や倒木の除去などを行ないました。
南側の約180mの区間については、高波の影響で通路の土台に
空洞部分などがあり引き続き閉鎖されています。
海釣コーナーから見た市道側の岸壁、
約2Km先の横須賀基地、巡洋艦が出て行くところでした。
横須賀市平成町の海辺つり公園も閉鎖されていましたが、
10月1日に開園になっています。
※海辺つり公園 横須賀市
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
海釣コーナーは2年前の台風15号で被害を受けましたが、
昨日一部が再開されました。
※リサイクルプラザ「アイクル」 横須賀市
市道のフェンス際に釣り人がみえます。
リサイクルプラザ「アイクル」海釣コーナーの入口は利用者が
開けて入ることができます。開放時間は9時~17時まで、
海釣コーナーの案内看板、釣り専用駐車場は黄色のエリア、
横須賀市リサイクルプラザ、
海釣コーナー入口、
再開するのは入口から約58mの区間、台風で破損した転落
防止柵の復旧工事や倒木の除去などを行ないました。
南側の約180mの区間については、高波の影響で通路の土台に
空洞部分などがあり引き続き閉鎖されています。
海釣コーナーから見た市道側の岸壁、
約2Km先の横須賀基地、巡洋艦が出て行くところでした。
横須賀市平成町の海辺つり公園も閉鎖されていましたが、
10月1日に開園になっています。
※海辺つり公園 横須賀市
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント