柚子とミカンの花が咲いてきました ― 2023/04/25 06:56
昨年柚子は10個ほどしか生りませんでしたが、今年は花がたくさんついています。昨年よりかなり咲くのが早いようです。
※柚子と柿と小菊とISSきぼう ~日々の出来事~
柚子の木には若いトゲがみえます。
こちらはミカン、柚子と同じような白い花がたくさんついています。
大きくなった柿の木は昨年大分切ったので実がつくか心配でした。数は少なくなりますが、いつもと同じように花が咲きそうです。
道端に咲いていた花を二つ、サクラソウとTwitterで教えてもらったチェリーセージ、
樹木や草花の成長が例年より早いように感じます。
※柿の木は黄色い花が咲いて ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※柚子と柿と小菊とISSきぼう ~日々の出来事~
柚子の木には若いトゲがみえます。
こちらはミカン、柚子と同じような白い花がたくさんついています。
大きくなった柿の木は昨年大分切ったので実がつくか心配でした。数は少なくなりますが、いつもと同じように花が咲きそうです。
道端に咲いていた花を二つ、サクラソウとTwitterで教えてもらったチェリーセージ、
樹木や草花の成長が例年より早いように感じます。
※柿の木は黄色い花が咲いて ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
湘南国際村のツツジ ― 2023/04/19 06:59
階段左側の建物は「みなと舎ライフゆう」、斜面に咲くツツジはもうすぐ満開になります。
※湘南国際村西公園の桜 ~日々の出来事~
テニスコート東側の斜面のツツジは見頃です。
IHグループ人材開発交流センター、
湘南国際村西公園駐車場から、建物はエコール・ド・ハヤマ(資生堂湘南研修所)、
マームガーデンHAYAMA前のツツジもよく咲いていました。
湘南国際村の高いところにある中央福祉学院ロフォス湘南、
後方の建物は、地球環境戦略機関、
湘南国際村センター前と周辺道路、
5月の連休前には満開になりそうな湘南国際村のツツジです。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※湘南国際村西公園の桜 ~日々の出来事~
テニスコート東側の斜面のツツジは見頃です。
IHグループ人材開発交流センター、
湘南国際村西公園駐車場から、建物はエコール・ド・ハヤマ(資生堂湘南研修所)、
マームガーデンHAYAMA前のツツジもよく咲いていました。
湘南国際村の高いところにある中央福祉学院ロフォス湘南、
後方の建物は、地球環境戦略機関、
湘南国際村センター前と周辺道路、
5月の連休前には満開になりそうな湘南国際村のツツジです。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
初夏の金沢動物園 ― 2023/04/13 06:49
一寸気になることがあったので金沢動物園まで行ってきました。昨日はよく晴れてはいましたが風が強い一日でした。
平日なので広場も閑散としていました。
キリン、コアラ、カンガルーおなじみの動物たちです。
標高114mほど、しいの木山展望台と風景、八景島がみえます。
アメリカ区、ヨコハマ・トーテムポール「シーアイア」(友人の意味)、姉妹都市のカナダ・バンクーバー市から贈られたそうです。
ほのぼの広場の花、
休憩広場も空いていました。
ユーラシア区のインドゾウ2頭、オスはボン、メスのヨーコは鼻で器用に砂をすくい身体に掛けていました。体についてる汚れや虫を取るためにやっているようです。
※砂入れました ブログ 金沢動物園
園内で先週起きた「残念な報告」が現場に貼り出されていました。誰でも散策できるエリアの近くでした。何のためにこんなことをしたのか残念です。
※公式ブログ「園内の希少植物に関して残念なお知らせ」金沢動物園
※横浜市立金沢動物園 希少植物保護地が荒らされた件報告「過激な犯人捜しは望んでおりません」スポニチアネックス
※クマガイソウ 庭木図鑑
金沢動物園を散策していて、動物園マニアと言っていいのか、熱心な女性二人に出会いました。一人の方は茨城県から二泊三日で横浜に来られて1日目はズーラシア、2日目は野毛山、昨日金沢動物園とめぐり帰ると言っていました。もう一人の方は市内の北部に在住で、動物園の近くに住みたいと言っていました。昨日はこども広場の「鯉のぼり」はまだ出ていませんでした。
※金沢動物園公式サイト
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
平日なので広場も閑散としていました。
キリン、コアラ、カンガルーおなじみの動物たちです。
標高114mほど、しいの木山展望台と風景、八景島がみえます。
アメリカ区、ヨコハマ・トーテムポール「シーアイア」(友人の意味)、姉妹都市のカナダ・バンクーバー市から贈られたそうです。
ほのぼの広場の花、
休憩広場も空いていました。
ユーラシア区のインドゾウ2頭、オスはボン、メスのヨーコは鼻で器用に砂をすくい身体に掛けていました。体についてる汚れや虫を取るためにやっているようです。
※砂入れました ブログ 金沢動物園
園内で先週起きた「残念な報告」が現場に貼り出されていました。誰でも散策できるエリアの近くでした。何のためにこんなことをしたのか残念です。
※公式ブログ「園内の希少植物に関して残念なお知らせ」金沢動物園
※横浜市立金沢動物園 希少植物保護地が荒らされた件報告「過激な犯人捜しは望んでおりません」スポニチアネックス
※クマガイソウ 庭木図鑑
金沢動物園を散策していて、動物園マニアと言っていいのか、熱心な女性二人に出会いました。一人の方は茨城県から二泊三日で横浜に来られて1日目はズーラシア、2日目は野毛山、昨日金沢動物園とめぐり帰ると言っていました。もう一人の方は市内の北部に在住で、動物園の近くに住みたいと言っていました。昨日はこども広場の「鯉のぼり」はまだ出ていませんでした。
※金沢動物園公式サイト
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
葉山町 花の木公園のツツジ ― 2023/04/12 06:56
葉山町役場に隣接する「花の木公園」のツツジが見ごろとTwitter情報で知り、昨日湘南国際村の帰りにみて来ました。2018年4月21日のブログにも花の木公園のツツジをupしています。
※三浦半島日和
※葉山 花の木公園のツツジ ~日々の出来事~
葉山町役場、
※葉山町
水池と役場入口、
葉山町役場へ行く道路脇のツツジが見事です。
赤いツツジが多くみられます。
役場駐車場の斜面に咲くツツジ、こちらはこれから見ごろになります。
例年花の木公園のツツジの見ごろは4月後半ですが、今年は桜と同じように開花が早いようです。湘南国際村のツツジはまだ2分咲きくらいでした。
※花の木公園つつじ開花状況 葉山町
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※三浦半島日和
※葉山 花の木公園のツツジ ~日々の出来事~
葉山町役場、
※葉山町
水池と役場入口、
葉山町役場へ行く道路脇のツツジが見事です。
赤いツツジが多くみられます。
役場駐車場の斜面に咲くツツジ、こちらはこれから見ごろになります。
例年花の木公園のツツジの見ごろは4月後半ですが、今年は桜と同じように開花が早いようです。湘南国際村のツツジはまだ2分咲きくらいでした。
※花の木公園つつじ開花状況 葉山町
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
湘南国際村西公園の桜 ― 2023/04/06 06:52
一昨日の写真、湘南国際村西公園の桜はまだ満開でした。
※湘南国際村、山桜が咲き始めました ~日々の出来事~
同じ桜ですが向きを変えて撮りました。
東側の山、山桜が咲き白くなっているのがみえます。
国際村西公園の入口前の斜面、ツツジが植えられていますが、一部咲きだしていました。
レンタサイクル置き場近くの桜も長く咲いていました。
花壇の草花、
テニスコート南側の以前農園だったところは、頑丈な基礎工事が進んでいます。
湘南国際村の山桜が咲き始めたことをupしたのが、3月15日でしたので3週間経ちます。今年は長い期間桜を観ることができました。これからは新緑の季節に移っていきます。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※湘南国際村、山桜が咲き始めました ~日々の出来事~
同じ桜ですが向きを変えて撮りました。
東側の山、山桜が咲き白くなっているのがみえます。
国際村西公園の入口前の斜面、ツツジが植えられていますが、一部咲きだしていました。
レンタサイクル置き場近くの桜も長く咲いていました。
花壇の草花、
テニスコート南側の以前農園だったところは、頑丈な基礎工事が進んでいます。
湘南国際村の山桜が咲き始めたことをupしたのが、3月15日でしたので3週間経ちます。今年は長い期間桜を観ることができました。これからは新緑の季節に移っていきます。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
八重桜も咲き始めました ― 2023/04/02 07:18
この時期ですので桜のブログを6日続けてupしています。4月に入り昨日は気温が上がり家の八重桜が咲き始めました。
昨日の午前中と午後、午後は花が開いてきました。
新緑の柿の葉が眩しいくらいです。
3月29日に撮ったツツジ、
昨日は蕾が一層膨らみ、
少し咲き始めてきました。
フリージアもよく咲いています。
季節の進みがいつもより早い感じ、植物もその辺りを敏感に感じ取っているのでしょうか。
※コブシの花と柿の木の新芽 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
昨日の午前中と午後、午後は花が開いてきました。
新緑の柿の葉が眩しいくらいです。
3月29日に撮ったツツジ、
昨日は蕾が一層膨らみ、
少し咲き始めてきました。
フリージアもよく咲いています。
季節の進みがいつもより早い感じ、植物もその辺りを敏感に感じ取っているのでしょうか。
※コブシの花と柿の木の新芽 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
湘南国際村の桜も満開です ― 2023/03/29 07:01
昨日は午後から一時雨もパラパラきましたが、晴れ間の時間も出ていました。満開の桜の奥にレンタルの自転車が6台止まっているのがみえます。
※湘南国際村、山桜が咲き始めました ~日々の出来事~
※昨日の湘南国際村西公園 ~日々の出来事~
山桜、この辺りは標高が100mほど、少し高いのでまだ散らないでよく咲いています。
広場のタンポポ、
駐車場にも桜がみえます。
昨日もメンバーが2人お休みで6人でした。少し風が強くボールが左右される場面もありましたが楽しい時間でした。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※湘南国際村、山桜が咲き始めました ~日々の出来事~
※昨日の湘南国際村西公園 ~日々の出来事~
山桜、この辺りは標高が100mほど、少し高いのでまだ散らないでよく咲いています。
広場のタンポポ、
駐車場にも桜がみえます。
昨日もメンバーが2人お休みで6人でした。少し風が強くボールが左右される場面もありましたが楽しい時間でした。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
学校の花壇 よく咲いています ― 2023/03/21 06:57
春の暖かな日が差す学校の花壇、子供たちが育てていると思いますがきれいな花がよく咲いています。
チューリップの歌の通リ赤、白、黄色、
パンジーとビオラですね。
こちらの花壇はいろいろな花が咲いています。
学校の入口にはシデコブシの花が咲いていました。
卒業式も終えたようで、もうすぐ春休みを迎えます。
※よく似てるけど、ビオラとパンジーの特長 Plantia
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
チューリップの歌の通リ赤、白、黄色、
パンジーとビオラですね。
こちらの花壇はいろいろな花が咲いています。
学校の入口にはシデコブシの花が咲いていました。
卒業式も終えたようで、もうすぐ春休みを迎えます。
※よく似てるけど、ビオラとパンジーの特長 Plantia
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ヒヤシンスとサクラソウと万両 ― 2023/02/27 06:03
2月も今日と明日で終わりますね。早いですが、3月になればカレンダーをめくるだけで気持ちが明るくなる気がします。小さなヒヤシンスがよく咲いています。
※ヒヤシンスとは?育て方、水栽培の方法や花と球根の特徴、生け方、飾り方 LOVEGREEN
サクラソウ、冷たい風が吹く中でもきれいな花をみせてくれています。
※サクラソウ(桜草)の育て方 LOVEGREEN
こちらはマンリョウ(万両)、少し前はまだ実がたくさんついていたのですが、ほとんど食べられてしまいました。きっと鳥さんだと思いますが、冬の時期食べるものがないので仕方ないですね。
※マンリョウ(万両)の花言葉 種類、特徴、色別の花言葉 LOVEGREEN
メダカの水も汚れてきたので替えました。土管の中に隠れていて、物音がしなくなると静かに出てきます。驚かさないようにしています。
今日の気温は12℃ほどですが、明日明後日は18℃くらいに上がる予報が出ています。一週間後の3月6日は「啓蟄」、「大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ」とあります。
※2023年の「二十四節気」「雑節」一覧
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※ヒヤシンスとは?育て方、水栽培の方法や花と球根の特徴、生け方、飾り方 LOVEGREEN
サクラソウ、冷たい風が吹く中でもきれいな花をみせてくれています。
※サクラソウ(桜草)の育て方 LOVEGREEN
こちらはマンリョウ(万両)、少し前はまだ実がたくさんついていたのですが、ほとんど食べられてしまいました。きっと鳥さんだと思いますが、冬の時期食べるものがないので仕方ないですね。
※マンリョウ(万両)の花言葉 種類、特徴、色別の花言葉 LOVEGREEN
メダカの水も汚れてきたので替えました。土管の中に隠れていて、物音がしなくなると静かに出てきます。驚かさないようにしています。
今日の気温は12℃ほどですが、明日明後日は18℃くらいに上がる予報が出ています。一週間後の3月6日は「啓蟄」、「大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ」とあります。
※2023年の「二十四節気」「雑節」一覧
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
2月14日の湘南国際村西公園 ― 2023/02/15 06:36
陽が射さないので気温も低く、白いものがチラチラ舞う2月14日の湘南国際村西公園、メンバー11人でコートを2面使いテニスをしました。
テニスコート南側の以前農園だったところには、何か建つのか地盤工事が行なわれています。
2022年11月と2020年10月の農園の様子、
※一昨日の湘南国際村西公園 ~日々の出来事~
※湘南国際村秋色風景 ~日々の出来事~
国際村西公園の梅の木と水仙、
昨日はバレンタインデー、女性陣からチョコをいただきました。ごちそうさまです。
2月も昨日で半分過ぎました。冬至からもうすぐ2ヶ月、夕方も陽が大分延びてきました。寒さももう少しの辛抱です。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
テニスコート南側の以前農園だったところには、何か建つのか地盤工事が行なわれています。
2022年11月と2020年10月の農園の様子、
※一昨日の湘南国際村西公園 ~日々の出来事~
※湘南国際村秋色風景 ~日々の出来事~
国際村西公園の梅の木と水仙、
昨日はバレンタインデー、女性陣からチョコをいただきました。ごちそうさまです。
2月も昨日で半分過ぎました。冬至からもうすぐ2ヶ月、夕方も陽が大分延びてきました。寒さももう少しの辛抱です。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント