日産新型SUVキックス明日発表 ― 2020/06/23 06:41
キックスは海外では2016年から販売されているので正確には
新型と言う訳ではないのですが、長い間newモデルが出ていな
かった日産にとっては待望の車になります。
国内で販売されるキックスはノートで好評のe-POWERとなり
ノートより進化した動力性能となっているそうです。価格が
思っていたより高く275万円からとか、
コンパクトSUVは使い勝手もよく国内では各メーカーから出て
いてキックスはこれから厳しい戦いが待っています。
キックスはタイ工場で生産される輸入車ですが販売が期待通リに
行けば国内での生産もみえてくるのではないでしょうか。
※NISSAN MOTOR THAILAND
日産自動車は6月24日12時より「KICKS THE FIRST TALK」の
生中継をYouTube公式チャンネルで配信する予定です。
※キックス e-POWER 先行公開サイト 日産自動車
※新型「日産キックス」発表会 THE FIRST TALK YouTube
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
新型と言う訳ではないのですが、長い間newモデルが出ていな
かった日産にとっては待望の車になります。
国内で販売されるキックスはノートで好評のe-POWERとなり
ノートより進化した動力性能となっているそうです。価格が
思っていたより高く275万円からとか、
コンパクトSUVは使い勝手もよく国内では各メーカーから出て
いてキックスはこれから厳しい戦いが待っています。
キックスはタイ工場で生産される輸入車ですが販売が期待通リに
行けば国内での生産もみえてくるのではないでしょうか。
※NISSAN MOTOR THAILAND
日産自動車は6月24日12時より「KICKS THE FIRST TALK」の
生中継をYouTube公式チャンネルで配信する予定です。
※キックス e-POWER 先行公開サイト 日産自動車
※新型「日産キックス」発表会 THE FIRST TALK YouTube
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
気になる今後の石油価格 ― 2020/01/08 06:30
写真は1月4日(土)給油した際のGSの価格表、
約2週間前の昨年12月22日(日)給油した際のハイオク単価は
149円でしたが、
1月4日にはリッター153円と上がっていました。
灯油も18リッターで1620円が1692円と72円あがりリッター4円
の値上げとなっていました。
米国とイランの気になる中東情勢ですが何か起これば間違いなく
日本経済に大きな影響が出るのは必至です。
※CNN.co.jp
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
約2週間前の昨年12月22日(日)給油した際のハイオク単価は
149円でしたが、
1月4日にはリッター153円と上がっていました。
灯油も18リッターで1620円が1692円と72円あがりリッター4円
の値上げとなっていました。
米国とイランの気になる中東情勢ですが何か起これば間違いなく
日本経済に大きな影響が出るのは必至です。
※CNN.co.jp
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ガソリン&灯油価格 ― 2016/12/01 12:28
11月27日、日曜日のガソリン価格、いくらか下がって
いました。
灯油は前回と変わらず、
石油製品今後は値上げに転ずる見込みとか。
※原油先物 一時3万6000円台に ことし最高値 NHKニュース
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
いました。
灯油は前回と変わらず、
石油製品今後は値上げに転ずる見込みとか。
※原油先物 一時3万6000円台に ことし最高値 NHKニュース
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
リサイクル石坂産業見学-2 ― 2016/11/28 10:44
子供向け体験学習も行われていて感想文やお礼の手紙などが
たくさん掲示されていました。
最初は大きく分別されています。
排出ガスの無い電動型重機が導入されています。
粉塵を押さえるためでしょうか霧状に散布されていました。
人手による選別、
ベルトコンベアー上を流れる廃材から人の手で選別し
抜き取っていきます。
工場の周りは解体音を周辺に出さないように高い壁が
出来ています。奥のトラックは車体やタイヤなどを洗浄して
道路へ出ていく所でした。
1時間ほどの見学が終わりました。
工場の北側にある「いこいの広場」、
やまゆり鉄道は奇数、偶数日で車両が変わります。
今回は時間がないので「いこいの広場」はスルー、
帰りはプラントから約1.6Km離れた地産地消レストラン
「寄り道の駅」まで行ってみました。
所沢市下富になり富岡小学校前歩道橋のそばでした。
「寄り道の駅」、
店内、地元の特産品などが数多く並んでいました。
時間は15時半を回り帰路へ、来るときは東武東上線でしたが
「寄り道の駅」からは西武線新所沢駅が近いのでタクシーで
向かいました。16時発で所沢から西武池袋線Fライナー快速
急行元町中華街行きがあるので横浜まで乗り換えなしで
帰って来ました。
大分前にNHK朝の二ュースで石坂産業を取り上げ社長の
石坂典子さんが出ていました。今回見学して従業員の皆さん
が見学者に対しても挨拶を積極的に交わされていたのが
印象的でした。リサイクル工場は一部でその周りには広い森が
広がり地元の人も協力して保全に努めているそうです。
産業廃棄物というと聞こえが悪いのですがここはテーマパーク
のような大人から子供まで楽しめる場所でした。
※三富今昔村
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
たくさん掲示されていました。
最初は大きく分別されています。
排出ガスの無い電動型重機が導入されています。
粉塵を押さえるためでしょうか霧状に散布されていました。
人手による選別、
ベルトコンベアー上を流れる廃材から人の手で選別し
抜き取っていきます。
工場の周りは解体音を周辺に出さないように高い壁が
出来ています。奥のトラックは車体やタイヤなどを洗浄して
道路へ出ていく所でした。
1時間ほどの見学が終わりました。
工場の北側にある「いこいの広場」、
やまゆり鉄道は奇数、偶数日で車両が変わります。
今回は時間がないので「いこいの広場」はスルー、
帰りはプラントから約1.6Km離れた地産地消レストラン
「寄り道の駅」まで行ってみました。
所沢市下富になり富岡小学校前歩道橋のそばでした。
「寄り道の駅」、
店内、地元の特産品などが数多く並んでいました。
時間は15時半を回り帰路へ、来るときは東武東上線でしたが
「寄り道の駅」からは西武線新所沢駅が近いのでタクシーで
向かいました。16時発で所沢から西武池袋線Fライナー快速
急行元町中華街行きがあるので横浜まで乗り換えなしで
帰って来ました。
大分前にNHK朝の二ュースで石坂産業を取り上げ社長の
石坂典子さんが出ていました。今回見学して従業員の皆さん
が見学者に対しても挨拶を積極的に交わされていたのが
印象的でした。リサイクル工場は一部でその周りには広い森が
広がり地元の人も協力して保全に努めているそうです。
産業廃棄物というと聞こえが悪いのですがここはテーマパーク
のような大人から子供まで楽しめる場所でした。
※三富今昔村
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
リサイクル石坂産業見学-1 ― 2016/11/27 13:24
昨日埼玉県入間郡三芳町にあるリサイクル石坂産業の
見学に行ってきました。写真はお昼に食べたお弁当、
集合場所の横浜駅10番線横須賀線ホーム、
湘南新宿ラインで池袋迄行きました。
池袋からは東武東上線でふじみ野まで、準急に乗車、
東武東上線でふじみ野駅へ、西口です。
駅前から少し離れた場所に石坂産業のマイクロバスが
迎えに来てくれていました。
15分ほど走り到着、くぬぎの森交流プラザです。
石坂産業では農園もあって収穫されたものが使われています。
四季折々のお弁当「秋・三富弁当」、
交流プラザの裏手には先日の雪がまだたくさん残っていました。
見学の前に新しくできた資料館へ、
いよいよリサイクルプラントの見学です。
コンクリートプラント、仕切られた窓から見学できます。
説明版、
解体された住宅の分別作業を主にされているそうです。
お揃いの帽子を着用しています。
続く、
※産業廃棄物を資源に!石坂産業
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
見学に行ってきました。写真はお昼に食べたお弁当、
集合場所の横浜駅10番線横須賀線ホーム、
湘南新宿ラインで池袋迄行きました。
池袋からは東武東上線でふじみ野まで、準急に乗車、
東武東上線でふじみ野駅へ、西口です。
駅前から少し離れた場所に石坂産業のマイクロバスが
迎えに来てくれていました。
15分ほど走り到着、くぬぎの森交流プラザです。
石坂産業では農園もあって収穫されたものが使われています。
四季折々のお弁当「秋・三富弁当」、
交流プラザの裏手には先日の雪がまだたくさん残っていました。
見学の前に新しくできた資料館へ、
いよいよリサイクルプラントの見学です。
コンクリートプラント、仕切られた窓から見学できます。
説明版、
解体された住宅の分別作業を主にされているそうです。
お揃いの帽子を着用しています。
続く、
※産業廃棄物を資源に!石坂産業
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
5月28日(土)のガソリン価格 ― 2016/05/30 00:16
5/28(土)にハイオクを給油、ガソリン価格はほぼ横ばい
でした。
スカイラインの走行距離は62000Km、最近はそんなに遠出も
しませんが毎日乗っているので距離が増えています。
先々週平日のガソリン価格、大体週末の2円安い日に
入れていますが用事で出かけるため足りないので
給油しました。
同日のプリカの価格、クレジットカードならばさらに安く
なります。
消費税も先送りしそうな気配で今のままの方がありがたいと
思いますが、上げると言ってその準備をしている人たちに
とっては死活問題になるケースもあるのではないでしょうか。
※ガソリン価格比較サイト gogo.gs
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
でした。
スカイラインの走行距離は62000Km、最近はそんなに遠出も
しませんが毎日乗っているので距離が増えています。
先々週平日のガソリン価格、大体週末の2円安い日に
入れていますが用事で出かけるため足りないので
給油しました。
同日のプリカの価格、クレジットカードならばさらに安く
なります。
消費税も先送りしそうな気配で今のままの方がありがたいと
思いますが、上げると言ってその準備をしている人たちに
とっては死活問題になるケースもあるのではないでしょうか。
※ガソリン価格比較サイト gogo.gs
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
所得税還付申告 ― 2014/01/28 00:06
米倉山太陽光発電所 ― 2012/08/20 14:13
米倉山(こめくらやま)太陽光発電所、一昨日の
ブログには中央市の「ゆめソーラー館やまなし」と
書いてしましたが間違いで甲府市下向山町3443-1、
中央市とは隣合わせの場所になります。
大規模な太陽光発電が行われています、山梨県と
東京電力で2009年に同地にメガソーラー発電所を
建設、今年1月から運転が開始されています。
PR施設「ゆめソーラー館やまなし」、
EV急速充電設備もあります。
甲府市中道地区マップ、
「ゆめソーラー館やまなし」横にある階段を上ります。
ヤギさんが放牧されているそうです。
北東方向、遠くは笛吹市辺りでしょうか、
南東方向、米倉山は標高380m、
設置されている太陽光パネルは78542枚、
展望台もありました。
米倉山太陽光発電所全景、
16時を回り雲も多いためか発電量が少ないようです。
明野ひまわり畑、瑞牆山や益富温泉、米倉山太陽光
発電所と県内の行ったことがない色々なところを案内
してもらいました。ありがとうございました。
2週間過ぎてしまいましたが8月7日(花火の日)に
開催された市川三郷町の「神明の花火」で撮った
写真を次回はupします。
※全国知事会ホームページ 都道府県だより
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ブログには中央市の「ゆめソーラー館やまなし」と
書いてしましたが間違いで甲府市下向山町3443-1、
中央市とは隣合わせの場所になります。
大規模な太陽光発電が行われています、山梨県と
東京電力で2009年に同地にメガソーラー発電所を
建設、今年1月から運転が開始されています。
PR施設「ゆめソーラー館やまなし」、
EV急速充電設備もあります。
甲府市中道地区マップ、
「ゆめソーラー館やまなし」横にある階段を上ります。
ヤギさんが放牧されているそうです。
北東方向、遠くは笛吹市辺りでしょうか、
南東方向、米倉山は標高380m、
設置されている太陽光パネルは78542枚、
展望台もありました。
米倉山太陽光発電所全景、
16時を回り雲も多いためか発電量が少ないようです。
明野ひまわり畑、瑞牆山や益富温泉、米倉山太陽光
発電所と県内の行ったことがない色々なところを案内
してもらいました。ありがとうございました。
2週間過ぎてしまいましたが8月7日(花火の日)に
開催された市川三郷町の「神明の花火」で撮った
写真を次回はupします。
※全国知事会ホームページ 都道府県だより
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
日産「ティーダ」 ― 2011/08/18 13:44
家族が乗っている2000年登録、11万キロ走行の
「ローレル」が来月車検となり代替えの車を検討
していました。
1500クラスの新車では安いものでも車両で140万
+諸経費、
ホンダやスバルでそのクラスの車を試乗しました、
価格相応の乗り心地、新車がほしくなります。
装備を追加すると費用も当然UPして予算オーバー、
中古車も合わせて検討していたら日産「ティーダ」で
お買い得な車両が見つかりました。
MM日産カーパレスで車を探してもらっていましたが
いいなと思った車は販売店間で融通がきかず直接
行ってみることにしました。
※日産の中古車販売Get-U
ローレルの下取りはほとんどないので車検証のみ持参、
第三京浜の都築ICで下り神奈川日産の営業所へ、
※神奈川日産自動車株式会社
早速車を見せてもらいました、先客がいるそうですが
お店に来たお客さんが優先だそうです。
グレードは1.5M、新車では167万円、
色はホワイトパール(3P)<#QX1・特別塗装色>、
キセノン、フォグランプがついています。
ナビはサンヨー、バックビューカメラ付き、
オートエアコン、
ETCもついています、今の車にもついているので
外して移設を考えていましたが不要になりました。
15インチアルミホイールもはいています。
22年4月登録、車検は25年4月、走行距離は5200Km、
実は3日ほど前にこの車の価格は今より4万円ほど高い
値がついていました、本部の指示とかで下がることが
あるようです、ラッキーでした。
修復歴もなく年式が新しいので外観もきれいです。
諸経費は12万ほど上乗せになりますが決めてきました。
車庫証明も昨日申請、自分でとることで経費を浮かす
ことが出来ます。
今月末には納車の予定です。
※日産:ティーダ [ TIIDA ] コンパクトカー
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
「ローレル」が来月車検となり代替えの車を検討
していました。
1500クラスの新車では安いものでも車両で140万
+諸経費、
ホンダやスバルでそのクラスの車を試乗しました、
価格相応の乗り心地、新車がほしくなります。
装備を追加すると費用も当然UPして予算オーバー、
中古車も合わせて検討していたら日産「ティーダ」で
お買い得な車両が見つかりました。
MM日産カーパレスで車を探してもらっていましたが
いいなと思った車は販売店間で融通がきかず直接
行ってみることにしました。
※日産の中古車販売Get-U
ローレルの下取りはほとんどないので車検証のみ持参、
第三京浜の都築ICで下り神奈川日産の営業所へ、
※神奈川日産自動車株式会社
早速車を見せてもらいました、先客がいるそうですが
お店に来たお客さんが優先だそうです。
グレードは1.5M、新車では167万円、
色はホワイトパール(3P)<#QX1・特別塗装色>、
キセノン、フォグランプがついています。
ナビはサンヨー、バックビューカメラ付き、
オートエアコン、
ETCもついています、今の車にもついているので
外して移設を考えていましたが不要になりました。
15インチアルミホイールもはいています。
22年4月登録、車検は25年4月、走行距離は5200Km、
実は3日ほど前にこの車の価格は今より4万円ほど高い
値がついていました、本部の指示とかで下がることが
あるようです、ラッキーでした。
修復歴もなく年式が新しいので外観もきれいです。
諸経費は12万ほど上乗せになりますが決めてきました。
車庫証明も昨日申請、自分でとることで経費を浮かす
ことが出来ます。
今月末には納車の予定です。
※日産:ティーダ [ TIIDA ] コンパクトカー
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
追浜大規模開発 ― 2011/06/20 14:00
横須賀市追浜東町の丘を切り開き
総合地所と三菱地所が大規模なマンション建設の
開発を進めています。
手前の道路は「ルネ追浜」、
奥に見える道路は「ザ・パークハウス 追浜」
先行しているのは総合地所が開発している
「ルネ追浜」、総計画戸数は420戸、
長谷工が既にマンション建設を始めています、
「浦郷3丁目公園」とあります。
第一街区〈第1期2次〉は6月下旬に販売のようです。
ロータリーには大きな木が植えられていました。
現地案内所前の看板、
住所は横須賀市追浜東町で商店街の入口から
入ると南へ道路があり、
進行方向左側(東側)に「ルネ追浜」、
右側(西側)に「ザ・パークハウス 追浜」となります。
※大きな地図で見る
「ザ・パークハウス 追浜」の取り付け道路は工事中、
「ザ・パークハウス 追浜」の入口、
こちらは総戸数709戸の計画。
「ルネ追浜」から見える「ザ・パークハウス 追浜」
の看板、「ザ・パークハウス 追浜」がこちらより
いくらか高い位置にあるようです。
「ザ・パークハウス 追浜」の看板裏手、
広々としています、隣接する団地とはフェンスで
仕切られていました。
東京湾が望めます。
水平に走る線は「シーサイドライン」、
中央辺りに「野島公園駅」、
その右には「海の公園」が見えます。
霞んでいますが左横にはランドマークタワー。
北北西の方向になります、右「YOKOSAN」の赤い
建物は追浜駅前、左の山に「横横道路」が見えます。
隣接する団地との取り付け道路、
追浜は大規模開発で今後活性化が期待されます。
※【公式】ルネ追浜
※【公式HP】ザ・パークハウス 追浜
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
総合地所と三菱地所が大規模なマンション建設の
開発を進めています。
手前の道路は「ルネ追浜」、
奥に見える道路は「ザ・パークハウス 追浜」
先行しているのは総合地所が開発している
「ルネ追浜」、総計画戸数は420戸、
長谷工が既にマンション建設を始めています、
「浦郷3丁目公園」とあります。
第一街区〈第1期2次〉は6月下旬に販売のようです。
ロータリーには大きな木が植えられていました。
現地案内所前の看板、
住所は横須賀市追浜東町で商店街の入口から
入ると南へ道路があり、
進行方向左側(東側)に「ルネ追浜」、
右側(西側)に「ザ・パークハウス 追浜」となります。
※大きな地図で見る
「ザ・パークハウス 追浜」の取り付け道路は工事中、
「ザ・パークハウス 追浜」の入口、
こちらは総戸数709戸の計画。
「ルネ追浜」から見える「ザ・パークハウス 追浜」
の看板、「ザ・パークハウス 追浜」がこちらより
いくらか高い位置にあるようです。
「ザ・パークハウス 追浜」の看板裏手、
広々としています、隣接する団地とはフェンスで
仕切られていました。
東京湾が望めます。
水平に走る線は「シーサイドライン」、
中央辺りに「野島公園駅」、
その右には「海の公園」が見えます。
霞んでいますが左横にはランドマークタワー。
北北西の方向になります、右「YOKOSAN」の赤い
建物は追浜駅前、左の山に「横横道路」が見えます。
隣接する団地との取り付け道路、
追浜は大規模開発で今後活性化が期待されます。
※【公式】ルネ追浜
※【公式HP】ザ・パークハウス 追浜
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント