学校の花壇 よく咲いています2023/03/21 06:57

学校の花壇 よく咲いています
春の暖かな日が差す学校の花壇、子供たちが育てていると思いますがきれいな花がよく咲いています。

チューリップの歌の通リ赤、白、黄色、
チューリップの歌の通リ

パンジーとビオラですね。
パンジーとビオラ
パンジーとビオラ

こちらの花壇はいろいろな花が咲いています。
こちらの花壇は
いろいろな花が咲いて

学校の入口にはシデコブシの花が咲いていました。
学校の入口には
シデコブシの花が咲いて
シデコブシ

卒業式も終えたようで、もうすぐ春休みを迎えます。
※よく似てるけど、ビオラとパンジーの特長 Plantia

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

コブシの花と柿の木の新芽2023/03/19 06:58

コブシの花と柿の木の新芽
横横(横浜横須賀道路)の高架下に咲くコブシ、白い花がきれいに咲いていますが空が曇っているのが残念です。
※コブシ、モクレン、ハクモクレンの違いや見分け方 LOVEGREEN

横横(横浜横須賀道路)は交通量が多くかなりの騒音です。
横横(横浜横須賀道路)は交通量が多く

高架下にテニスコートがあります。
高架下にテニスコートが
※六浦スポーツ会館

家の柿の木には新芽が出てきました。
柿の木には新芽
柿の木には新芽

昨日は雨で冬に戻ったような寒い一日でしたが、今日は晴れるので気温も上がるようです。お彼岸に入りお墓参りにも行かなくてはいけません。
※2023年春のお彼岸 日本香堂

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

湘南国際村、山桜が咲き始めました2023/03/15 06:41

湘南国際村、山桜が咲き始めました
東京で昨日桜の開花宣言が出ましたが、湘南国際村では山桜が咲き始めました。青空に映える山桜、白い花がきれいです。

湘南国際村西公園テニスコートの周りには桜の木が何本かありますが、咲いているのはこの山桜だけです。
湘南国際村西公園テニスコートの周りには
桜の木が何本かありますが

テニスコート南側の以前農園だったところは、基礎工事が進んでいます。昨日の写真と1か月前の写真です。
テニスコート南側の以前農園だったところ
1か月前の写真
※2月14日の湘南国際村西公園 ~日々の出来事~

ツツジが咲き出すのはまだ先になります。奥の山桜が咲いています。
ツツジが咲き出すのはまだ先

昨日午前中は少し風がありましたが、午後からは風も弱まり暖かい日差しの中テニスができました。メンバーが2人お休みで6人だったので、連続する場面もありましたが楽しい時間でした。
※横須賀市湘南国際村西公園

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

神社の大木伐採作業2023/03/09 07:21

神社の大木伐採作業
金沢区にある「白山神社」、遠くから神社のケヤキの大木に人が登っているのがみえました。神社鳥居の石段両脇の斜面に大きな木がみえますが、右側のケヤキで伐採作業が行われていました。

見上げるほどの大木、町内の役員の方でしょうか、作業をみている方がいたので聞いてみると、樹齢は280年ほどで高さは15mと言っていましたが、もう少しありそうです。
見上げるほどの大木

幹の部分が大分傷んできて倒木の危険があるので伐採するとのことでした。

小さな神社で石段を上りました。
小さな神社で石段を上りました

社はあまり手が掛けられていないようにみえます。
社はあまり手が掛けられていないように

「白山神社」の扁額、
「白山神社」の扁額

ケヤキの大木に梯子が掛けられていました。
ケヤキの大木に梯子が掛けられて
ケヤキの大木に梯子が掛けられて

町内の掲示板には、伐採費用の寄付のお願いが貼り出されていました。
伐採費用の寄付のお願い

斜面からの大木なので近隣の方にとってはとても心配だと思います。万一の事態になる前に対処するのは懸命だと思います。鎌倉鶴岡八幡宮の大銀杏は東日本大震災の前年の2010年3月10日明け方、強風で倒木しています。
※鎌倉鶴岡八幡宮・大銀杏 ~日々の出来事~
※鎌倉鶴岡八幡宮大銀杏倒木から12年 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

「つるし雛飾り&お細工物展」2023/03/04 07:18

 「つるし雛飾り&お細工物展」
昨日は「雛祭り」、上の写真は『御殿のおひな様』『雛御殿』や『御殿飾り』とも言うそうで最近では珍しいお雛様、先月送られてきて~日々の出来事~では5回目の紹介となります。
※3月3日 桃の節句 ~日々の出来事~

「つるし雛飾り&お細工物展」の様子は昨日画像を3枚紹介しました。会場は金沢区・龍華寺 地蔵堂になります。写真は山門、
金沢区・龍華寺

七段飾りのお雛様、
七段飾りのお雛様

静岡県稲取のつるし雛飾りが有名ですが、稲取雛のコンテストで大賞を受賞したこともある大谷美邦子さん(洲崎町在住)の作品です。
つるし雛飾り

ちりめん細工の案内板、
ちりめん細工の案内板

いろんな題材で作られています。
いろんな題材で作られています
いろんな題材で作られています

重箱の伊勢海老とケーキ、
重箱の伊勢海老
ケーキ

ちりめんの着物と羽子板と草履、
ちりめんの着物
羽子板と草履

楽しい作品をみることができました。

「つるし雛飾り&お細工物展」は本日4日(土)までの開催です。
※2023つるし雛飾り&お細工物展 3/2~4 横浜金沢観光協会

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

ヒヤシンスとサクラソウと万両2023/02/27 06:03

ヒヤシンスとサクラソウと万両
2月も今日と明日で終わりますね。早いですが、3月になればカレンダーをめくるだけで気持ちが明るくなる気がします。小さなヒヤシンスがよく咲いています。
※ヒヤシンスとは?育て方、水栽培の方法や花と球根の特徴、生け方、飾り方 LOVEGREEN

サクラソウ、冷たい風が吹く中でもきれいな花をみせてくれています。
サクラソウ
※サクラソウ(桜草)の育て方 LOVEGREEN

こちらはマンリョウ(万両)、少し前はまだ実がたくさんついていたのですが、ほとんど食べられてしまいました。きっと鳥さんだと思いますが、冬の時期食べるものがないので仕方ないですね。
マンリョウ
※マンリョウ(万両)の花言葉 種類、特徴、色別の花言葉 LOVEGREEN

メダカの水も汚れてきたので替えました。土管の中に隠れていて、物音がしなくなると静かに出てきます。驚かさないようにしています。
メダカの水も汚れてきたので

今日の気温は12℃ほどですが、明日明後日は18℃くらいに上がる予報が出ています。一週間後の3月6日は「啓蟄」、「大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ」とあります。
※2023年の「二十四節気」「雑節」一覧

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

河津桜は3分咲きでした2023/02/18 06:44

河津桜は3分咲きでした
寒いけど青空が広がった昨日、近所の公園に河津桜の開花の様子を見に行きました。3分咲きくらいで、メジロも飛んできていました。

青空に映える河津桜、
青空に映える河津桜
青空に映える河津桜

蕾が膨らんできています。
蕾が膨らんできています
蕾が膨らんできています

昨年は3月1日に公園の河津桜の開花の様子をupしています。この週末は気温が上がるようで春がまた一歩近づいてきます。
※河津桜 一気に咲いてきました ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

2月14日の湘南国際村西公園2023/02/15 06:36

2月14日の湘南国際村西公園
陽が射さないので気温も低く、白いものがチラチラ舞う2月14日の湘南国際村西公園、メンバー11人でコートを2面使いテニスをしました。

テニスコート南側の以前農園だったところには、何か建つのか地盤工事が行なわれています。
テニスコート南側の以前農園だったところには

2022年11月と2020年10月の農園の様子、
2022年11月と2020年10月の農園の様子
2022年11月と2020年10月の農園の様子
※一昨日の湘南国際村西公園 ~日々の出来事~
※湘南国際村秋色風景 ~日々の出来事~

国際村西公園の梅の木と水仙、
国際村西公園の梅の木と水仙
国際村西公園の梅の木と水仙

昨日はバレンタインデー、女性陣からチョコをいただきました。ごちそうさまです。
昨日はバレンタインデー

2月も昨日で半分過ぎました。冬至からもうすぐ2ヶ月、夕方も陽が大分延びてきました。寒さももう少しの辛抱です。
※横須賀市湘南国際村西公園

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

明後日の天気 雪の予報がでました2023/02/08 07:11

明後日の天気 雪の予報がでました
雪は降っても数センチ程度の横浜ですが、2014年2月に2週続けて大雪になったことがあります。2月14日雪の中を行くヤマト運輸の車両、
※先週末の再現、また大雪です ~日々の出来事~

2月8日(土)は横浜で16cmの積雪でした。
2月8日(土)は横浜で16cmの積雪
※横浜積雪16cm、雪かき苦戦 ~日々の出来事~

2月15日(土)は前日から雪が降り続き、横浜で28cmの積雪となり、1986年以来28年ぶりの大雪となりました。
2月15日(土)は前日から雪が降り続き

明後日10日に神奈川県にも雪マークがつきました。2014年のような南岸低気圧による大雪はないと思いますが、少しの雪でも大混乱となる首都圏なので今後の空模様が気になります。
※2014年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

2月3日節分2023/02/03 06:39

2月3日節分
2011年は東日本大震災の年、卯年でした。あれからまもなく12年になります。
※マグニチュード8.8の巨大地震 ~日々の出来事~

その前年2010年、鎌倉鶴岡八幡宮節分祭の写真、
鎌倉鶴岡八幡宮節分祭
※鎌倉鶴岡八幡宮節分祭 ~日々の出来事~

節分祭に行き、桝と福豆を買ってきました。
桝と福豆

1か月後の3月10日早朝、雪交じりの強風で鶴岡八幡宮の大銀杏が倒木、あれから13年が経とうとしています。
※鎌倉鶴岡八幡宮・大銀杏 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン