学校の花壇 よく咲いています2023/03/21 06:57

学校の花壇 よく咲いています
春の暖かな日が差す学校の花壇、子供たちが育てていると思いますがきれいな花がよく咲いています。

チューリップの歌の通リ赤、白、黄色、
チューリップの歌の通リ

パンジーとビオラですね。
パンジーとビオラ
パンジーとビオラ

こちらの花壇はいろいろな花が咲いています。
こちらの花壇は
いろいろな花が咲いて

学校の入口にはシデコブシの花が咲いていました。
学校の入口には
シデコブシの花が咲いて
シデコブシ

卒業式も終えたようで、もうすぐ春休みを迎えます。
※よく似てるけど、ビオラとパンジーの特長 Plantia

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

金沢区魅力発信 第3弾取材記事公開2022/11/11 07:05

金沢区魅力発信 第3弾取材記事公開
金沢区魅力発信ポータルサイト「カナスタ」には2022年度受講生の取材記事が2本公開されていますが、11月9日に3本目の取材記事が公開されました。タイトルは子どもたちが生き物と自由に遊べるワンダーランド侍従川 「ふるさと侍従川に親しむ会」の活動です。
※子どもたちが生き物と自由に遊べるワンダーランド侍従川 「ふるさと侍従川に親しむ会」の活動 カナスタ

金沢区のTopページのバナー2番目とサイトの下にある「区の情報」からポータルサイト「カナスタ」にリンクされています。
金沢区のTopページのバナー2番目
サイトの下にある「区の情報」
※横浜市 金沢区トップページ
※金沢区魅力発信サイト「カナスタ」 ~日々の出来事~

第3弾取材記事「ふるさと侍従川に親しむ会」と第2弾10月24日に公開の秋の祭典「PIAフェスタ」に行ってみよう!」です。
第3弾取材記事
※秋の祭典「PIAフェスタ」に行ってみよう! 今年も「金沢プチマルシェ」やサプライズイベントを用意 カナスタ

第1弾は10月13日に掲載されました。
第1弾は10月13日に掲載
※甚大な台風被害を受けた福浦護岸 新しく金沢区民の憩える遊歩道に カナスタ

3本目の取材記事「ふるさと侍従川に親しむ会」の活動は今年で30年にもなるそうで、長い期間の活動を取材されています。金沢区の自然を大切にする活動記事をぜひご覧ください。
※カナスタ 横浜市⾦沢区魅力発信ポータルサイト

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

台風8号は雨風が強かった2022/08/14 07:14

台風8号は雨風が強かった
昨夕北の窓から、雨風が強く窓を少し開けて撮りました。

晴れていれば見える北の窓からの景色、
晴れていれば

18時の雨雲レーダー、横浜市南部、三浦半島に赤い強い
雨雲が掛かっていました。
18時の雨雲レーダー

強い雨も19時半ころには治まったきました。
神奈川県には防災情報の連絡がスマホに届き、近隣の逗子
や横須賀市にも一時避難情報もでて心配されました。やはり
各地で大きな被害が出ているようです。雨雲が残っていて
今朝もまだ雨が降っています。
※台風第8号に備えて 神奈川県

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

山の日2022/08/11 07:03

山の日
毎日暑い日が続いていますね。
2015年に行った栂池自然園、八方尾根の写真をupします。
※栂池自然園ハイク-1 ~日々の出来事~
※栂池自然園ハイク-2 ~日々の出来事~
※栂池自然園ハイク-3 ~日々の出来事~

ワタスゲ湿原、コバイケイソウがやニッコウキスゲがよく
咲いていました。
コバイケイソウがやニッコウキスゲがよく咲いて
コバイケイソウがやニッコウキスゲがよく咲いて

八方池からの景観と八方ケルン、
八方ケルンの建設は昭和59年7月10日で逗子開成高等学校の
プレートが裏側に埋め込んでありました。
八方池からの景観
八方ケルン
※八方尾根ハイク-1 ~日々の出来事~
※八方尾根ハイク-2 元気な園児 ~日々の出来事~
※八方尾根ハイク-3 八方池からの景観 ~日々の出来事~
※八方尾根ハイク-4 青空の中下山 ~日々の出来事~

小さな庭の片隅のごみを取り除いた翌日のこと、
猫さん?最近野良猫は見なくなったので、小動物か?
荒らした跡がしっかり残っていました。
荒らした跡がしっかり残っていました

セミもうるさいくらい鳴いています。
出てきた跡が植木の周りにたくさん見ることができます。
役目を終えたセミも所々で見ては土に返してあげています。
出てきた跡が植木の周りに
出てきた跡が植木の周りに

今日は「山の日」、お盆休みに入る人も多いでしょう。
※山の日とは

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

昨夜ホタルをみてきました2022/06/08 06:57

昨夜ホタルをみてきました
金沢区に長く住んでいますがホタルがこんなにたくさんいる
ことを知りませんでした。中学校の入口、

駐車場から校内へ入りました。
駐車場から校内へ

駐車場は灯りもついているので足元は大丈夫です。
駐車場は灯りもついているので

この先は暗くなっていきますが、校舎の灯りもあり足元は
舗装されているので危なくはないです。
この先は暗くなっていきます

上郷のホタルを10年前に見に行きましたが、灯りを付けない
ように言われ足元も悪い中見物しました。
※瀬上沢のホタルを見てきました ~日々の出来事~

昨日は午後7時半過ぎに知人からラインがあり
「ホタルがたくさん飛んでいる」と、すぐに行ってみると、
暗い中幻想的な風景が広がっていました。
私が着く前はもっと飛んでいたそうです。

動画で撮影し割とよく撮れている20秒ほどを切り取り
Twitterにupしました。
黄色いホタルが画面でも無数に飛んでいます。
※Twitter

水がきれいでないとホタルは棲めないと言われます。
この地域には自然が大事にされ残っています。
※侍従会ホームページ 侍従川を子どもたちが遊べる川に

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

地震が多いです2021/12/03 07:10

地震が多いです
昨日の未明にもスマホが鳴って驚き目が覚めました。
今朝も先ほどスマホの警報が、震源地は山梨県東部、
金沢区は震度3の表示、

震源地/深さ/規模 山梨県東部・富士五湖/20km/M4.9
山梨県東部・富士五湖

スマホにYahooの防災アプリを入れてます。
今朝の地震は下からドスンと言う感じの地震でした。
頻繁に起きるとこわいです。
※地震情報 震度など市区町村ごとの情報 NHK
※Yahoo!防災速報

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

2012年10月に登った北杜市瑞牆山2021/10/12 07:00

2012年10月に登った北杜市瑞牆山
山頂に「瑞牆山々頂 日本百名山2230.2m」と
書かれた道標、2012年10月に友人と二人で登りました。
※いよいよ瑞牆山登山 ~日々の出来事~
※瑞牆山・山頂に到着 ~日々の出来事~
※瑞牆山・山頂 ~日々の出来事~
※瑞牆山・下山 ~日々の出来事~
※北杜市 みずがき山自然公園 ~日々の出来事~
※HNK小さな旅は「瑞牆山」 ~日々の出来事~
※瑞牆山のコメント紹介 ~日々の出来事~
※瑞牆山・十一面岩 ~日々の出来事~

南南東約60Km先の富士山もよく見えていました。
富士山もよく見えていました

大ヤスリ岩と南アルプス、
大ヤスリ岩と南アルプス

高さ30mある大ヤスリ岩、山の紅葉も始まっていました。
山の紅葉も始まっていました

北杜市瑞牆山にはいろいろな思い出があります。
この頃は山登りも頑張っていましたが、残念ですが今はもう
無理はできない年齢になってきました。

Twitterの写真も「瑞牆山」に更新しました。
※瑞牆山について 山梨県北杜市公式サイト
※Twitter

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

昨夜震度5強の地震2021/10/08 07:41

昨夜震度5強の地震
PCの電源を切り2階から階段を下りたところでガサガサと
揺れが起きて、あれっと思っていたら持っていたスマホで
緊急地震速報が鳴りました。

午後10時41分、関東地方を中心に最大震度5強の地震が発生、
震源地は千葉県北西部、深さ80Km、マグニチュードは6.1
でした。
最大震度5強の地震が発生

緊急地震速報
緊急地震速報

幸い揺れは1分くらいで治まり、物が落ちたりすることはなく
この辺りは震度4の揺れでした。
停電もなく家族に連絡を取ると、ラインはすぐに通じました。

一度切ったPCを立ち上げて情報をとると、首都高速は
ほとんど通行止めになっていました。
首都高速は ほとんど通行止め

NHK+の画像、火災も発生、横浜市内も大きな揺れが、
水道管の破裂も起きていました。
NHK+の画像
NHK+の画像
NHK+の画像

日付が変わり午前1時半に床につきましたが、今朝も5時11分
に余震があり目が覚めました。けが人や被害も多く出ている
ようです。暫く警戒が必要です。
※地震情報 NHK

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

台風一過の秋晴れ2021/10/02 06:58

台風一過の秋晴れ
大型の台風16号は関東地方でも強風が吹き荒れましたが、
家のミカンと柚子は無事でした。柿の木はネットがたるむ
くらい葉が散って、熟した実が少し落ちていました。

台風一過の秋晴れの空が広がっています。
台風一過の秋晴れの空

9月初めにミカンと柚子をupしましたが、1か月が過ぎまだ
黄色くはなっていませんが一回り大きくなってきました。
9月初めにミカンと柚子をupしました

柚子は今年たくさん実をつけました。
柚子は今年たくさん実をつけました

収穫する際は鋭いトゲがいっぱいなので気をつけなくては、
鋭いトゲがいっぱいなので

10月に入りました。今年も残りのカレンダーが3枚となり月日の
経つのがほんとに早いです。
※ミカンと柚子 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

昨夜のお月さん2021/09/22 07:44

昨夜のお月さん
昨夜20時過ぎのお月さん、中秋の名月でした。
少し雲が出てきたりしましたが、きれいなお月さんをみる
ことができました。

Nikon D610で撮影、2013年12月にAPS-CニコンD300sから
買い替えたカメラで、間もなく8年になります。
※ニコンD610 ~日々の出来事~

カメラのショット数を調べる方法はいくつかありますが、
ショット数.comはJPEGファイルを送信するだけで撮影枚数が
分かるサイトです。
ショット数.com
※カメラの撮影枚数 ショット数.com

利用できるカメラに少し制限がありますが、D610で撮影した
画像を送信すると、撮影枚数が「26548枚」とでました。
撮影枚数が「26548枚」

デジタル一眼の耐久性はショット数で20万回とも言われている
ので、まだまだ使えそうですが、何度か修理に出しています。
※D610修理から戻ってきました ~日々の出来事~

最近はスマホなどのカメラ性能が大幅に上がってカメラの需要
が落ちているとか、ミラーレスカメラも人気でデジタル一眼は
先行きが心配されます。
※ニコン一眼レフ、国内生産終了へ 朝日新聞デジタル

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン