コースカ ベイサイド ストアーズ ― 2023/06/01 06:50
2020年4月、横須賀汐入ショッパーズの後にリニューアルオープンしたコースカ ベイサイド ストアーズ、オープン後初めて行ってみました。上の写真は駐車場出入口、
国道16号線に面しています。
2階にはイオンスタイル、吹き抜けが印象的です。
南側のフロアーからは横須賀港が展望出来ます。
2階横須賀港に面した出入口、
1階の横須賀海軍カレー本舗、
YOKOSUKA軍港めぐりの案内板、
船が戻って来てお客さんが降りたところでした。
これから乗船を待つ人たちが並んでいました。
YOKOSUKA軍港めぐり、桟橋と看板、
コースカ ベイサイド ストアーズは平日で空いていて、ぶらぶらとニトリなどテナントを周ってみました。腰かける椅子やソファーが各階にたくさんあって休むのに助かりました。
※Coaska Bayside Stores
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
国道16号線に面しています。
2階にはイオンスタイル、吹き抜けが印象的です。
南側のフロアーからは横須賀港が展望出来ます。
2階横須賀港に面した出入口、
1階の横須賀海軍カレー本舗、
YOKOSUKA軍港めぐりの案内板、
船が戻って来てお客さんが降りたところでした。
これから乗船を待つ人たちが並んでいました。
YOKOSUKA軍港めぐり、桟橋と看板、
コースカ ベイサイド ストアーズは平日で空いていて、ぶらぶらとニトリなどテナントを周ってみました。腰かける椅子やソファーが各階にたくさんあって休むのに助かりました。
※Coaska Bayside Stores
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ガット張替えと湘南国際村の新緑 ― 2023/05/12 07:06
金沢八景駅前にある張替え専門のショップ「S&T」でテニスラケットのガット張替えをしてもらいました。
※テニスラケットのガット張替え ~日々の出来事~
同じガット、テンションで張替えてもらいました。
これでしばらくガットが切れることはないでしょう。
今週火曜日の湘南国際村からの風景、山々の木々の新緑が鮮やかです。写真の中央、春霞の中に雪がまだ残った富士山がうっすらみえています。
こちらは鎌倉・稲村ケ崎の方向になります。
よく晴れた日が続いていますが、一年で一番の季節を迎えています。
※湘南国際村センター
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※テニスラケットのガット張替え ~日々の出来事~
同じガット、テンションで張替えてもらいました。
これでしばらくガットが切れることはないでしょう。
今週火曜日の湘南国際村からの風景、山々の木々の新緑が鮮やかです。写真の中央、春霞の中に雪がまだ残った富士山がうっすらみえています。
こちらは鎌倉・稲村ケ崎の方向になります。
よく晴れた日が続いていますが、一年で一番の季節を迎えています。
※湘南国際村センター
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
「金沢水際線緑地」供用開始 ― 2023/04/29 07:19
昨日供用開始となった「金沢水際線緑地」で行われたセレモニーの写真を撮って来ました。撮影枚数は291枚にも、横浜金沢観光協会の方が下げていたバッグに付いていた「ぼたんちゃん」を撮らせてもらいました。
※横浜金沢観光協会
※金沢水際線緑地 本日から供用開始 ~日々の出来事~
取材許可で渡された区民ライターの腕章、
完成した遊歩道を歩きました。一定の間隔で置かれている浮き輪とロープ、
護岸には利用者への注意喚起や利用上の注意を記したプレートが、
セレモニー後に供用開始となりました。マナーを守り大勢の方が楽しめる新たな金沢区の名所となって行く事を願っています。
※「金沢水際線緑地」検索結果 Yahoo
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※横浜金沢観光協会
※金沢水際線緑地 本日から供用開始 ~日々の出来事~
取材許可で渡された区民ライターの腕章、
完成した遊歩道を歩きました。一定の間隔で置かれている浮き輪とロープ、
護岸には利用者への注意喚起や利用上の注意を記したプレートが、
セレモニー後に供用開始となりました。マナーを守り大勢の方が楽しめる新たな金沢区の名所となって行く事を願っています。
※「金沢水際線緑地」検索結果 Yahoo
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
金沢水際線緑地 本日から供用開始 ― 2023/04/28 06:57
2019年9月の台風15号の強風と高潮で甚大な被害を受けた金沢区福浦護岸、3年7か月ぶりに「区民の憩いの場」として本日夕刻から供用開始となります。写真は整備された257台の駐車場入口です。
※甚大な台風被害を受けた福浦護岸 新しく金沢区民の憩える遊歩道に カナスタ 横浜市⾦沢区魅力発信ポータルサイト
※3年前の今日 ~日々の出来事~
※カテゴリ 海 ~日々の出来事~
スロープを上がると護岸の遊歩道、昨日の段階ではまだ利用はできません。自販機も設置されていました。
レンタサイクルサービス「ダイチャリ」、
※レンタサイクルサービス「ダイチャリ」
駐車場の白線も引かれて準備万端です。
駐車場の出口付近、機械の調整でしょうか人がみえました。
防犯カメラが多く設置されていました。
管理棟の横では今日のセレモニーの準備、くす玉がみえます。
管理棟、
北側の芝生広場、まだ養生中のようです。
今日は午後2時から横浜市立並木第四小学校の4年生~6年生(約140名)を招き、セレモニー(くす玉割り、渡り初め)が行われます。天気予報は晴れですが少し風が強そうです。
※金沢水際線緑地の供用開始について 横浜市
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※甚大な台風被害を受けた福浦護岸 新しく金沢区民の憩える遊歩道に カナスタ 横浜市⾦沢区魅力発信ポータルサイト
※3年前の今日 ~日々の出来事~
※カテゴリ 海 ~日々の出来事~
スロープを上がると護岸の遊歩道、昨日の段階ではまだ利用はできません。自販機も設置されていました。
レンタサイクルサービス「ダイチャリ」、
※レンタサイクルサービス「ダイチャリ」
駐車場の白線も引かれて準備万端です。
駐車場の出口付近、機械の調整でしょうか人がみえました。
防犯カメラが多く設置されていました。
管理棟の横では今日のセレモニーの準備、くす玉がみえます。
管理棟、
北側の芝生広場、まだ養生中のようです。
今日は午後2時から横浜市立並木第四小学校の4年生~6年生(約140名)を招き、セレモニー(くす玉割り、渡り初め)が行われます。天気予報は晴れですが少し風が強そうです。
※金沢水際線緑地の供用開始について 横浜市
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
金沢水際線緑地の供用開始について ― 2023/04/21 07:08
4月19日に横浜市港湾局賑わい振興課から「金沢水際線緑地の供用開始について」の記者発表が行なわれました。写真は「金沢水際線緑地」の管理棟になります。
※金沢水際線緑地の供用開始について 横浜市
管理棟には「金沢水際線緑地」の案内図が掲示されています。分かり易いようにいつもより画像サイズを大きくしています。
※金沢水際線緑地 整備の進捗 ~日々の出来事~
福浦護岸の遊歩道や整備されたエリアの正式な名称は「金沢水際線緑地」、一週間後の4月28日(金)に供用開始となりますが、供用開始に先立ち午後2時から地元の小学生が招待されセレモニー(くす玉割り、渡り初め)が行われます。「金沢水際線緑地」は区民を始め、多くの方の注目を集める憩いの場所になっていくでしょう。
※甚大な台風被害を受けた福浦護岸 新しく金沢区民の憩える遊歩道に カナスタ 横浜市⾦沢区魅力発信ポータルサイト
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※金沢水際線緑地の供用開始について 横浜市
管理棟には「金沢水際線緑地」の案内図が掲示されています。分かり易いようにいつもより画像サイズを大きくしています。
※金沢水際線緑地 整備の進捗 ~日々の出来事~
福浦護岸の遊歩道や整備されたエリアの正式な名称は「金沢水際線緑地」、一週間後の4月28日(金)に供用開始となりますが、供用開始に先立ち午後2時から地元の小学生が招待されセレモニー(くす玉割り、渡り初め)が行われます。「金沢水際線緑地」は区民を始め、多くの方の注目を集める憩いの場所になっていくでしょう。
※甚大な台風被害を受けた福浦護岸 新しく金沢区民の憩える遊歩道に カナスタ 横浜市⾦沢区魅力発信ポータルサイト
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
湘南国際村のツツジ ― 2023/04/19 06:59
階段左側の建物は「みなと舎ライフゆう」、斜面に咲くツツジはもうすぐ満開になります。
※湘南国際村西公園の桜 ~日々の出来事~
テニスコート東側の斜面のツツジは見頃です。
IHグループ人材開発交流センター、
湘南国際村西公園駐車場から、建物はエコール・ド・ハヤマ(資生堂湘南研修所)、
マームガーデンHAYAMA前のツツジもよく咲いていました。
湘南国際村の高いところにある中央福祉学院ロフォス湘南、
後方の建物は、地球環境戦略機関、
湘南国際村センター前と周辺道路、
5月の連休前には満開になりそうな湘南国際村のツツジです。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※湘南国際村西公園の桜 ~日々の出来事~
テニスコート東側の斜面のツツジは見頃です。
IHグループ人材開発交流センター、
湘南国際村西公園駐車場から、建物はエコール・ド・ハヤマ(資生堂湘南研修所)、
マームガーデンHAYAMA前のツツジもよく咲いていました。
湘南国際村の高いところにある中央福祉学院ロフォス湘南、
後方の建物は、地球環境戦略機関、
湘南国際村センター前と周辺道路、
5月の連休前には満開になりそうな湘南国際村のツツジです。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
初夏の金沢動物園 ― 2023/04/13 06:49
一寸気になることがあったので金沢動物園まで行ってきました。昨日はよく晴れてはいましたが風が強い一日でした。
平日なので広場も閑散としていました。
キリン、コアラ、カンガルーおなじみの動物たちです。
標高114mほど、しいの木山展望台と風景、八景島がみえます。
アメリカ区、ヨコハマ・トーテムポール「シーアイア」(友人の意味)、姉妹都市のカナダ・バンクーバー市から贈られたそうです。
ほのぼの広場の花、
休憩広場も空いていました。
ユーラシア区のインドゾウ2頭、オスはボン、メスのヨーコは鼻で器用に砂をすくい身体に掛けていました。体についてる汚れや虫を取るためにやっているようです。
※砂入れました ブログ 金沢動物園
園内で先週起きた「残念な報告」が現場に貼り出されていました。誰でも散策できるエリアの近くでした。何のためにこんなことをしたのか残念です。
※公式ブログ「園内の希少植物に関して残念なお知らせ」金沢動物園
※横浜市立金沢動物園 希少植物保護地が荒らされた件報告「過激な犯人捜しは望んでおりません」スポニチアネックス
※クマガイソウ 庭木図鑑
金沢動物園を散策していて、動物園マニアと言っていいのか、熱心な女性二人に出会いました。一人の方は茨城県から二泊三日で横浜に来られて1日目はズーラシア、2日目は野毛山、昨日金沢動物園とめぐり帰ると言っていました。もう一人の方は市内の北部に在住で、動物園の近くに住みたいと言っていました。昨日はこども広場の「鯉のぼり」はまだ出ていませんでした。
※金沢動物園公式サイト
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
平日なので広場も閑散としていました。
キリン、コアラ、カンガルーおなじみの動物たちです。
標高114mほど、しいの木山展望台と風景、八景島がみえます。
アメリカ区、ヨコハマ・トーテムポール「シーアイア」(友人の意味)、姉妹都市のカナダ・バンクーバー市から贈られたそうです。
ほのぼの広場の花、
休憩広場も空いていました。
ユーラシア区のインドゾウ2頭、オスはボン、メスのヨーコは鼻で器用に砂をすくい身体に掛けていました。体についてる汚れや虫を取るためにやっているようです。
※砂入れました ブログ 金沢動物園
園内で先週起きた「残念な報告」が現場に貼り出されていました。誰でも散策できるエリアの近くでした。何のためにこんなことをしたのか残念です。
※公式ブログ「園内の希少植物に関して残念なお知らせ」金沢動物園
※横浜市立金沢動物園 希少植物保護地が荒らされた件報告「過激な犯人捜しは望んでおりません」スポニチアネックス
※クマガイソウ 庭木図鑑
金沢動物園を散策していて、動物園マニアと言っていいのか、熱心な女性二人に出会いました。一人の方は茨城県から二泊三日で横浜に来られて1日目はズーラシア、2日目は野毛山、昨日金沢動物園とめぐり帰ると言っていました。もう一人の方は市内の北部に在住で、動物園の近くに住みたいと言っていました。昨日はこども広場の「鯉のぼり」はまだ出ていませんでした。
※金沢動物園公式サイト
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
葉山町 花の木公園のツツジ ― 2023/04/12 06:56
葉山町役場に隣接する「花の木公園」のツツジが見ごろとTwitter情報で知り、昨日湘南国際村の帰りにみて来ました。2018年4月21日のブログにも花の木公園のツツジをupしています。
※三浦半島日和
※葉山 花の木公園のツツジ ~日々の出来事~
葉山町役場、
※葉山町
水池と役場入口、
葉山町役場へ行く道路脇のツツジが見事です。
赤いツツジが多くみられます。
役場駐車場の斜面に咲くツツジ、こちらはこれから見ごろになります。
例年花の木公園のツツジの見ごろは4月後半ですが、今年は桜と同じように開花が早いようです。湘南国際村のツツジはまだ2分咲きくらいでした。
※花の木公園つつじ開花状況 葉山町
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※三浦半島日和
※葉山 花の木公園のツツジ ~日々の出来事~
葉山町役場、
※葉山町
水池と役場入口、
葉山町役場へ行く道路脇のツツジが見事です。
赤いツツジが多くみられます。
役場駐車場の斜面に咲くツツジ、こちらはこれから見ごろになります。
例年花の木公園のツツジの見ごろは4月後半ですが、今年は桜と同じように開花が早いようです。湘南国際村のツツジはまだ2分咲きくらいでした。
※花の木公園つつじ開花状況 葉山町
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
湘南国際村西公園の桜 ― 2023/04/06 06:52
一昨日の写真、湘南国際村西公園の桜はまだ満開でした。
※湘南国際村、山桜が咲き始めました ~日々の出来事~
同じ桜ですが向きを変えて撮りました。
東側の山、山桜が咲き白くなっているのがみえます。
国際村西公園の入口前の斜面、ツツジが植えられていますが、一部咲きだしていました。
レンタサイクル置き場近くの桜も長く咲いていました。
花壇の草花、
テニスコート南側の以前農園だったところは、頑丈な基礎工事が進んでいます。
湘南国際村の山桜が咲き始めたことをupしたのが、3月15日でしたので3週間経ちます。今年は長い期間桜を観ることができました。これからは新緑の季節に移っていきます。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※湘南国際村、山桜が咲き始めました ~日々の出来事~
同じ桜ですが向きを変えて撮りました。
東側の山、山桜が咲き白くなっているのがみえます。
国際村西公園の入口前の斜面、ツツジが植えられていますが、一部咲きだしていました。
レンタサイクル置き場近くの桜も長く咲いていました。
花壇の草花、
テニスコート南側の以前農園だったところは、頑丈な基礎工事が進んでいます。
湘南国際村の山桜が咲き始めたことをupしたのが、3月15日でしたので3週間経ちます。今年は長い期間桜を観ることができました。これからは新緑の季節に移っていきます。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
近所の公園の桜 ― 2023/04/04 06:53
桜のブログを7日続けてupし終わりかと思っていたら、もう一つありました。近所の公園の桜です。身近な場所の満開の桜が今年最後の桜になりそうです。
3本ある桜はどれも満開、風が吹くとパラパラと散り始めてきました。
青空と桜、いい季節です。
よくみると、「まだまだこれから咲きますよ」と蕾は言っているようです。
家の八重桜も撮ってみました。日が当たりきれいに咲いています。
今日も好天の一日です。明日5日は「清明」、万物がすがすがしく明るく美しいころ。
※二十四節気|暮らし歳時記
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
3本ある桜はどれも満開、風が吹くとパラパラと散り始めてきました。
青空と桜、いい季節です。
よくみると、「まだまだこれから咲きますよ」と蕾は言っているようです。
家の八重桜も撮ってみました。日が当たりきれいに咲いています。
今日も好天の一日です。明日5日は「清明」、万物がすがすがしく明るく美しいころ。
※二十四節気|暮らし歳時記
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント