バイクと発電機のオイル交換2023/10/21 06:54

バイクと発電機のオイル交換
2018年11月に新車で購入したヤマハのシグナスX、走行距離は3988Km、約5年になりますが少な目です。
※ヤマハ シグナスX乗り換え ~日々の出来事~

購入したオイルと汚れたオイルの受け箱、
オイルと汚れたオイルの受け箱
オイルと汚れたオイルの受け箱

走行距離と汚れたオイルの受け箱を広げました。
走行距離
オイルの受け箱を広げました

オイル交換したのは2年前で約1600Km走行しています。ドレンボルトを外すと汚れたオイルが出てきました。
ドレンボルトを外すと
汚れたオイル
※バイク&発電機オイル交換 ~日々の出来事~

オイルの注入口を緩め空気が入るようにしてオイルを抜きました。
オイルの注入口を緩め

1リッター缶のオイルですが、バイクには約0.8リッター使い、残りはホンダのカセットガス発電機 「エネポ」のオイル交換に使います。
カセットガス発電機 「エネポ」
カセットガス発電機 「エネポ」

オイル交換する前にエンジンを掛けてみることに、始動グリップを3,4回引くと掛かりました。
エンジンを掛けてみることに

少し暖気運転してからオイル交換、オイルを抜いてみると大して使用していないので汚れてはいませんでした。0.2リッターを使いました。
少し暖気運転してからオイル交換

ホンダのカセットガス発電機は東日本大震災後に購入しましたが、試運転するくらいしか使っていないので幸いです。
※EU9iGB(エネポ)インバーター搭載発電機 Honda

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

昨日夕方の地震2023/05/23 07:11

昨日夕方の地震
昨日夕方の地震、NHK大相撲をみていたらテレビ画面に緊急地震速報が、震源地は新島・神津島近海で震度5弱、横浜では震度1か2でしたが揺れは感じないくらいでした。

10日ほど前の5月11日にも千葉県南部で大きな地震が起きています。
※今朝の地震 ~日々の出来事~

その後19時46分にも同じ震源域で震度4の地震が発生、頻繁に起きると首都圏にも近いので一寸心配です。昨夜は懐中電灯やスマホなど枕元に置き就寝。
※【NHK】地震情報|震度など市区町村ごとの情報

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

今朝の地震2023/05/11 07:16

今朝の地震
時計を見たら4時16分、携帯の緊急地震速報は鳴りませんでした。先日発生した石川県珠洲市の地震が頭をよぎりました。

神奈川県は震度4ですが、金沢区は震度3でした。
金沢区は震度3

震源地の千葉県南部、木更津市は震度5強で被害が出ています。家の防犯カメラを確かめたらあまり揺れた様子はみえませんでしたが、大きな音がガタガタと入っていました。地震が起きてからは眠れませんでした。
※地震情報 NHK

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

安否確認タオル2023/04/08 07:22

安否確認タオル
先日町内で配られた安否確認タオルです。
※自治会・町内会で好評 タオルで安否確認

地震による災害時に玄関やポストへこのタオルを掲げることで 「我が家は無事です」を知らせるものです。

今年は東日本大震災から12年、関東大震災から9月1日で100年となります。「天災は忘れた頃にやってくる」「備えあれば憂いなし」、この言葉を常に忘れないようにしていますが、備えが足りません。
※災害は忘れた頃にやってくる 〜備えあれば憂いなし〜 宮古島市

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

東日本大震災から12年2023/03/11 07:14

東日本大震災から12年
2013年9月、震災から2年半が過ぎボランティアで初めて被災地南三陸町を訪れた際に目の当たりにした南三陸町の防災対策庁舎、
※東日本大震災から9年 ~日々の出来事~

3階建て庁舎屋上を2mも上回る約12メートルの大津波が襲い、43人の方が犠牲になりました。

1階外付け階段も無残な姿になっていました。現在は震災の遺構として「南三陸町震災復興祈念公園」となり2020年12月に全体開園したそうです。
1階外付け階段も無残な姿に
※南三陸町震災復興祈念公園

東日本大震災から10年の2021年3月11日、NHK首都圏ネットワークで紹介された写真です。夜行で発ち、翌日の朝石巻市立大川小学校へ立ち寄りました。朝もやの中寂しそうに下げられた風鈴に胸が痛んだことを今でも思い出します。
朝もやの中寂しそうに下げられた風鈴
※首都圏ネットワークで写真紹介 ~日々の出来事~

東日本大震災から10年間、月命日には必ずブログで亡くなられた方々のご冥福と行方不明者の方が少しでも早くみつかるように祈ってきました。10年で月命日のブログは終えましたが、3.11は絶対に忘れることができません。
※東日本大震災から10年 ~日々の出来事~
※東日本大震災から11年 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

昨夜の地震2022/03/17 07:18

昨夜の地震
大きな長い揺れの地震でした。
震源地は福島県沖、M7.4、最大震度6強、震源の深さ57Km、

横浜辺りは震度4、寝床に入りウトウトしたころ、スマホの
警報が少し鳴りましたが、気にせず寝ていたら段々と揺れが
大きくなってきました。

東日本大震災の時をを思い起こすような揺れ方、
1分以上続きようやくおさまりました。

幸い棚から物が落ちたりはしませんでした。
一度電源を落としたPCを立ち上げTwitterをみると、
揺れている中で撮った動画がいくつも上がっていて、
家の中がひどい状態に、火災もありました。

その後テレビをみると、
停電や電車が止まっている情報が出ていました。

津波注意報も出され該当の沿岸部にお住いの方は大変でした。
夜が明けて被害状況が明らかになっていきます。
※地震情報 NHK
※東日本大震災から11年 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

東日本大震災から11年2022/03/11 06:59

東日本大震災から11年
2011年(平成23年)3月11日(金)午後2時46分、
マグニチュード9.0の巨大地震が発生、
あれから11年が経ちました。
※東日本大震災から10年 ~日々の出来事~
※東日本大震災から9年 ~日々の出来事~

その時は自宅にいて知人に電話をしたところでした。
知人はマンション管理の仕事をしていますが、携帯電話の
受話器の先で地震速報の案内が聞こえてきました。
知人に電話をしたところ

すぐに電話を切り2階から階下にいる母のところへ行くのに
5秒ほどでした。

まだ揺れてきてはいません、
「地震が来る」と伝え終わると家全体が揺れてきました。
いままで経験したことがない恐ろしい揺れ方です。

横揺れでした、まるで船に乗っているかのような揺れ方です。
最初は少しの揺れでしたが段々と揺れが大きくなってきました、
いつもなら「ガタガタ」という感じの揺れ方ですぐに収まるの
ですが今回は時間とともに揺れが大きくなっていきます。
1分以上揺れていたと思います、ユラユラ東西方向に揺れて
いたようにも思いました。

本当に恐ろしいと感じる揺れ方でした、揺れが収まり外に出て
みると近所の方も出てきていました。一人で住んでいる方も
いるので大変不安だったと思います。

地震直後に停電となりました、ラジオをかけると震源地は何日
か前から続いていた宮城、岩手とのこと。余震も少ししてから
あり、外に出ている家族も心配でしたが携帯電話は通じません。
※『計画停電』余波 ~日々の出来事~
※八景島駐車場周辺の地震被害 ~日々の出来事~
※八景島周辺の地震被害 ~日々の出来事~

その後も余震が起きて不安な日々が続きました。
今思い出してもただ恐ろしかったという思いだけです。
その後も余震が起きて

警察庁、各県などのデータ、
警察庁、各県などの最新データ

昨年東日本大震災から10年、この日の夕刻のNHK首都圏
ネットワークでボランティアで行った際に、立ち寄った
大川小学校を撮った写真を放送で使ってもらいました。
NHK首都圏ネットワーク
※首都圏ネットワークで写真紹介 ~日々の出来事~

東日本大震災から11年、今でも2523人が行方不明で捜索の
ニュースをみました。長い時間が過ぎているようでもまだまだ
苦しんでいる人が沢山います。
※「東日本大震災」発生から11年 NHKニュース

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

地震が多いです2021/12/03 07:10

地震が多いです
昨日の未明にもスマホが鳴って驚き目が覚めました。
今朝も先ほどスマホの警報が、震源地は山梨県東部、
金沢区は震度3の表示、

震源地/深さ/規模 山梨県東部・富士五湖/20km/M4.9
山梨県東部・富士五湖

スマホにYahooの防災アプリを入れてます。
今朝の地震は下からドスンと言う感じの地震でした。
頻繁に起きるとこわいです。
※地震情報 震度など市区町村ごとの情報 NHK
※Yahoo!防災速報

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

昨夜震度5強の地震2021/10/08 07:41

昨夜震度5強の地震
PCの電源を切り2階から階段を下りたところでガサガサと
揺れが起きて、あれっと思っていたら持っていたスマホで
緊急地震速報が鳴りました。

午後10時41分、関東地方を中心に最大震度5強の地震が発生、
震源地は千葉県北西部、深さ80Km、マグニチュードは6.1
でした。
最大震度5強の地震が発生

緊急地震速報
緊急地震速報

幸い揺れは1分くらいで治まり、物が落ちたりすることはなく
この辺りは震度4の揺れでした。
停電もなく家族に連絡を取ると、ラインはすぐに通じました。

一度切ったPCを立ち上げて情報をとると、首都高速は
ほとんど通行止めになっていました。
首都高速は ほとんど通行止め

NHK+の画像、火災も発生、横浜市内も大きな揺れが、
水道管の破裂も起きていました。
NHK+の画像
NHK+の画像
NHK+の画像

日付が変わり午前1時半に床につきましたが、今朝も5時11分
に余震があり目が覚めました。けが人や被害も多く出ている
ようです。暫く警戒が必要です。
※地震情報 NHK

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

茨木県沖で地震発生2021/08/04 07:26

茨木県沖で地震発生
今朝5時43分ころ茨木県沖で地震、それほど大きな地震では
なかったので、寝ていて気がつきませんでした。

ここ数日前から茨木県沖や福島県沖でマグニチュード5程度の
地震が割と頻繁に起きています。
※天気・防災 NHK

何もなければいいのですが、防災関連備品のチェックをして
おきましょう。

地震とは関係ないのですが、
今夕宇宙ステーション「きぼう」が首都圏上空を通過します。
時間は午後7時24分ころ。天気は晴れの予報なので明るく
移動して行く「きぼう」をみることができるでしょう。
ブログ仲間「きこさんちの屋根裏部屋Ⅱ」にもupされています。
※きぼうを見よう 国際宇宙ステーションが見える
※きこさんちの屋根裏部屋Ⅱ

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン