昨夜のスターリンクトレイン2023/10/03 06:49

昨夜のスターリンクトレイン
このところ天候が悪く見えない日が続いていましたが、昨夜6時34分にきれいなスターリンクトレインを見ることができました。
※昨夜のスターリンクトレイン ~日々の出来事~

9月30日に打ち上げたばかりで、SpaceStationARのX(旧Twitter)には列車の長さは122.5kmとありました。日が経つと間隔が開き長くなっていきます。
SpaceStationARのX
※SpaceStationAR

藤井大地さん(平塚市博物館の天文担当学芸員)はX(旧Twitter)に動画も投稿されていて、たくさんの返信が寄せられていました。日本各地で見られたようです。
※平塚市博物館 藤井大地

私も昨日は雲が切れて観測のチャンスと思い、ご近所さんや知り合いにラインを送りお知らせしました。ご近所さん9人で夜空を見上げスターリンクトレインの通過をみていました。小学生の子もいて21機の流れていく光りを見て、「銀河鉄道のようだね」と言っていました。久しぶりにみることができてラインもたくさん届きました。オオカミ少年の汚名を返上できてよかったです。笑
※【10月速報】スターリンク衛星
※Heavens-Above

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

北仲ノットに行ってきましたvol.32023/09/30 06:56

北仲ノットに行ってきましたvol.3
46階の展望フロア、大きな窓の向こうにランドマークタワーが見えています。

「オークウッドスイーツ横浜」の案内、
「オークウッドスイーツ横浜」の案内
※オークウッドスイーツ横浜

46階エレベーターホール、
46階エレベーターホール

展望フロアには季節柄ハロウィンのレイアウトが、
展望フロアには
季節柄ハロウィンのレイアウト

展望フロアの一画には宿泊者専用エリアが設けられています。
宿泊者専用エリア

通路の左側にはレストラン「SMAAK(スマーク)」、
左側にはレストラン「SMAAK(スマーク)」
※SMAAK by Jacob Jan Boerma

トイレと洗面所、
トイレと洗面所
洗面所

休憩のシートも設けられています。
休憩のシート

大岡川を渡る根岸線と上大岡のビル、
大岡川を渡る根岸線と上大岡のビル
大岡川を渡る根岸線と上大岡のビル

展望フロア利用の注意事項です。
展望フロア利用の注意事項
展望フロア利用の注意事項

北仲ノットの46階展望フロアへ次は夜行ってみたいです。
※夜景プロ一押し!横浜北仲ノット

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

北仲ノットに行ってきましたvol.22023/09/29 06:57

北仲ノットに行ってきましたvol.2
東の方向にはベイブリッジ、大桟橋、赤レンガ倉庫、象の鼻パーク、神奈川県警本部の建物が見えています。

左はAPAホテルと奥は南東側になる山下公園、
APAホテルと奥は南東側になる山下公園
奥は南東側になる山下公園

北東側になる横浜ワールドポーターズ、YOKOHAMA AIR CABINの運河パーク駅が見えます。
横浜ワールドポーターズ
※YOKOHAMA AIR CABIN

北側にはよこはまコスモワールドやパシフィコ横浜、インターコンチネンタルホテルが、
よこはまコスモワールドやパシフィコ横浜

クイーンズスクエアなど晴れていたのでよく見えていました。
クイーンズスクエア

ランドマークタワーとヒューリックみなとみらい、日石横浜ビルや横浜銀行本店ビルも見えています。
ランドマークタワーとヒューリックみなとみらい

JR桜木町駅前と横浜ランドマークタワーを結び動く歩道と帆船「日本丸」、まるで箱庭のようです。
動く歩道と帆船「日本丸」
帆船「日本丸」
※横浜ランドマークタワーにある「動く歩道」

ヒューリックみなとみらいの左にJR桜木町駅が、YOKOHAMA AIR CABINの桜木町駅も見えています。
ヒューリックみなとみらいの左にJR桜木町駅が

展望フロア―を反時計回りに進んでみました。明日に続く、
※北仲ノット(ザ・タワー横浜北仲)の無料展望台が超絶景 はまこれ横浜

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

北仲ノットに行ってきましたvol.12023/09/28 06:55

北仲ノットに行ってきましたvol.1
2020年4月に竣工した超高層マンション、ザ・タワー横浜北仲(北仲ノット)、地上58階、地下1階、高さ199.95mで46階に無料の展望フロアがあります。北側にはランドマークタワーやクイーンズスクエアが見えていました。
※横浜北仲ノット無料展望台 観光ガイド はまこれ横浜

聳え立つ北仲ノット、
聳え立つ北仲ノット

北仲ノットはみなとみらい線「馬車道」駅から徒歩1分のところにあります。
みなとみらい線「馬車道」駅

無料の展望台なので、チケット売り場や案内はないのでどこから行くのか分かりにくいのですが、入口は1階の水信フルーツパーラーの左側にあります。
入口は1階の水信フルーツパーラーの左側
入口は1階の水信フルーツパーラーの左側
入口は1階の水信フルーツパーラーの左側

入口を入ると、すぐ左手に「オークウッド」の入口があり、この入口を入ったところに展望台直通のエレベーターが2機あります。
すぐ左手に「オークウッド」の入口
※オークウッドスイーツ横浜

エレベーター、下りの時に撮影、
エレベーター
エレベーター
エレベーター

46階に上ると、北仲ノットの西側には2020年1月に完成した横浜市庁舎が見えます。市庁舎は高さが155m、北仲ノットの展望台は150mなのでほぼ同じ高さです。
46階に上ると

南にはハマスタが見えていました。
南にはハマスタが

展望フロアを反時計回りに進んでみました。明日に続く、
※夜景プロ一押し!横浜北仲ノット

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

秋空の湘南国際村2023/09/27 06:53

秋空の湘南国際村
湘南国際村西公園の事務所と駐車場、秋空が広がっていました。

北側にみえるマームガーデン葉山、
北側にみえるマームガーデン葉山

昨日は事務所のテラスに黄色の幟が、真夏の7月には厳重警戒の赤い幟が出ていました。
昨日は事務所のテラスに黄色の幟が
7月には厳重警戒の赤い幟が
※真夏の湘南国際村西公園 ~日々の出来事~

公園南側の工事現場、工事は進んでいますが何が建つのでしょう?
公園南側の工事現場

5面あるコートのうち2面が使われていました。
5面あるコートのうち2面が使われて

3コートはベンチが日陰になり身体の負担が少ないです。パラソルの先は秋の空が広がっていました。
パラソルの先は秋の空が

来週はもう10月になり今年も残り3カ月、ほんとに月日の経つのは早いです。
※湘南国際村西公園 横須賀市

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

スターリンク衛星観測チャンス2023/09/23 06:55

スターリンク衛星観測チャンス
9月6日のStarlink-102 (G6-12 9/4打上げ) はとてもよく見えました。それから何回か夜空を見上げていますが、薄明だったりしてみることができません。

今日からはStarlink-106(G6-17 9/20打上げ)が視認性の高いタイミングとしてfindstarlink.comのサイトに載っています。
※【9月速報】スターリンク衛星
※スターリンク衛星を肉眼で見る方法

9月23日、
9月23日

9月24日、
9月24日

9月25日、
9月25日

スターリンクトレインの情報を知合いに送っていて空振りばかりでした。今夜は天気が良くないので無理そうですが、24日と25日には期待できそうです。
※昨夜のスターリンクトレイン ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

散水ホースのジョイント更新2023/09/18 06:48

散水ホースのジョイント更新
ヨドバシ.comで購入したカクダイの万能口金とホーセンド、

いつ取付けたのか全く分からいくらい年数が過ぎているので劣化しています。接続して水道の蛇口を開けるとかなり漏れていました。
年数が過ぎているので劣化

ホースのホーセンドも同様でしたので2つを取り替えることにしました。
ホースのホーセンドも同様

ホースに購入したホーセンドを取付けました。
購入したホーセンドを取付け

お彼岸くらいまでは暑さが続くようで、植木にはまだ散水が必要です。
※万能口金セット カクダイ ヨドバシ.com

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

スズメバチの巣2023/09/17 06:59

スズメバチの巣
家の近くで電気工事があり交通整理の方がスズメバチが飛んでいると、どこから飛んでくるのかその方がみていたら、ご近所さんの植木の中の高いところに巣を発見しました。

巣の大きさは子供の頭ほどあるようで結構大きくて、見ていたらスズメバチが10匹くらい巣から出てきたので直ぐに離れました。
スズメバチが10匹くらい巣から出て

区のサイトに「ハチの巣をみつけたら」の案内が載っているのでご近所さんに教えました。3連休なので休み明けに連絡し駆除業者を紹介してもらうようです。
※ハチの巣を見つけたら 横浜市金沢区

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

昨夜の宇宙ステーション2023/09/15 06:51

昨夜の宇宙ステーション
日が暮れるのが早くなってきました。ここ数日スターリンクトレインの情報を知合いに送っていますが、空振りばかりで申し訳なくオオカミ少年のような心境です。

スターリンクトレインの情報は、X(旧Twitter)で平塚市博物館の方のポスト(書き込み)などを参考にしています。ここ数日は9月9日に打ち上げられたスターリンク衛星(Starlink G6-14)が見えるタイミングですが、時間が午後6時半前で上空は薄明のため見るのは難しいとありました。
スターリンクトレインの情報
※ X 平塚市博物館 天文担当学芸員
※プラネタリウム投影について 平塚市博物館

9月11日午後7時46分、西の夜空にスターリンクトレインG6-14が上昇していくのが肉眼でもよく見えました。スマホで動画を撮ってみましたが、1分ほどですが何とか撮影できました。この時も見るのは難しいとありましたが、よく見えたので12日から14日の3日間頑張って見ていましたが、まだ明るさが残っているためか見ることはできませんでした。
9月11日午後7時46分
※Find Starlink
※Heavens-Above

次のスターリンク7-2を2023年9月12日に打ち上げているので、これから数日見れるチャンスがあるかも知れません。その次の打上げが9月15日(日本時間9月15日 04:03)に計画されています。
※スターリンク衛星を肉眼で見る方法

昨夜は19時13分に久しぶりにISSきぼうを見ました。スターリンクトレインのように連なってではありませんが、明るい衛星が上空を5分ほど移動していくのが見えました。現在ISSきぼうには日本人宇宙飛行士の古川聡さんが搭乗していますが、昨夜宇宙から会見を行いました。
※宇宙飛行中の古川聡さん会見“人間の適応力のすごさに驚いた” NHK

ISSきぼうは今夕18時26分にも東京上空を通過しますが、天気予報では曇りなので見るのは難しそうです。
※#きぼうを見よう 国際宇宙ステーションが見える予測日時をお知らせ

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

台風13号2023/09/08 06:36

台風13号
朝起きると雨の音が、北からの風で少し開けておいた窓から入った雨で洗面所や、台所の窓枠が濡れていました。

台風13号の影響で今日は一日強い雨と風が吹きそうです。通勤、通学の時間帯で大変、みなさん気をつけてください。
※台風13号 今日午後にも東海~関東に上陸のおそれ NHK

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン