メダカの水草を買いました ― 2023/03/23 07:06
先日メダカの水草として入れていたホテイアオイが枯れてしまったので、ガーデンセンターに行きマツモとアナカリスを買ってきました。
※初心者向け・きれいで育てやすいおすすめ人気の水草ベスト20 東京アクアガーデン
メダカは暖かくなり水面に出てきますが、人の気配に敏感ですぐに土管の中へ隠れてしまいます。写真は水を替えてマツモとアナカリスを入れたところです。
10日ほど経ちますが、メダカたちは相変わらず素早い動きで水草の中に隠れたりしていて、みた感じ遊んでいるようです。
※メダカをもらったのですが ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※初心者向け・きれいで育てやすいおすすめ人気の水草ベスト20 東京アクアガーデン
メダカは暖かくなり水面に出てきますが、人の気配に敏感ですぐに土管の中へ隠れてしまいます。写真は水を替えてマツモとアナカリスを入れたところです。
10日ほど経ちますが、メダカたちは相変わらず素早い動きで水草の中に隠れたりしていて、みた感じ遊んでいるようです。
※メダカをもらったのですが ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ヒヤシンスとサクラソウと万両 ― 2023/02/27 06:03
2月も今日と明日で終わりますね。早いですが、3月になればカレンダーをめくるだけで気持ちが明るくなる気がします。小さなヒヤシンスがよく咲いています。
※ヒヤシンスとは?育て方、水栽培の方法や花と球根の特徴、生け方、飾り方 LOVEGREEN
サクラソウ、冷たい風が吹く中でもきれいな花をみせてくれています。
※サクラソウ(桜草)の育て方 LOVEGREEN
こちらはマンリョウ(万両)、少し前はまだ実がたくさんついていたのですが、ほとんど食べられてしまいました。きっと鳥さんだと思いますが、冬の時期食べるものがないので仕方ないですね。
※マンリョウ(万両)の花言葉 種類、特徴、色別の花言葉 LOVEGREEN
メダカの水も汚れてきたので替えました。土管の中に隠れていて、物音がしなくなると静かに出てきます。驚かさないようにしています。
今日の気温は12℃ほどですが、明日明後日は18℃くらいに上がる予報が出ています。一週間後の3月6日は「啓蟄」、「大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ」とあります。
※2023年の「二十四節気」「雑節」一覧
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※ヒヤシンスとは?育て方、水栽培の方法や花と球根の特徴、生け方、飾り方 LOVEGREEN
サクラソウ、冷たい風が吹く中でもきれいな花をみせてくれています。
※サクラソウ(桜草)の育て方 LOVEGREEN
こちらはマンリョウ(万両)、少し前はまだ実がたくさんついていたのですが、ほとんど食べられてしまいました。きっと鳥さんだと思いますが、冬の時期食べるものがないので仕方ないですね。
※マンリョウ(万両)の花言葉 種類、特徴、色別の花言葉 LOVEGREEN
メダカの水も汚れてきたので替えました。土管の中に隠れていて、物音がしなくなると静かに出てきます。驚かさないようにしています。
今日の気温は12℃ほどですが、明日明後日は18℃くらいに上がる予報が出ています。一週間後の3月6日は「啓蟄」、「大地が温まり冬眠をしていた虫が穴から出てくるころ」とあります。
※2023年の「二十四節気」「雑節」一覧
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
にゃんにゃんにゃんの日 ― 2023/02/22 07:08
今日は2が並ぶ「猫の日」、ここ数年ニャンコの画像を送ってもらい使わせてもらっています。
※2022年2月22日 2が6つも 猫の日 ~日々の出来事~
東京の親戚の猫さん、3匹います。
寝姿と片目を閉じてウインクしています。
高いところから、みています。
きれいに足を揃えて、太いですね。
それぞれ表情が違うので面白いですね。
知人の猫さん、2匹います。
黒い猫さんはチョコ君で男の子、茶色の猫さんは姫ちゃん、
1年過ぎて大人になった表情です。
姫ちゃん、女の子らしい感じ、
段ボールの箱に入っています。好きな場所なのでしよう。
たくさん画像をいただきました。ありがとうございます。
※2月22日は猫の日 猫が主役? のエンタメ大特集
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※2022年2月22日 2が6つも 猫の日 ~日々の出来事~
東京の親戚の猫さん、3匹います。
寝姿と片目を閉じてウインクしています。
高いところから、みています。
きれいに足を揃えて、太いですね。
それぞれ表情が違うので面白いですね。
知人の猫さん、2匹います。
黒い猫さんはチョコ君で男の子、茶色の猫さんは姫ちゃん、
1年過ぎて大人になった表情です。
姫ちゃん、女の子らしい感じ、
段ボールの箱に入っています。好きな場所なのでしよう。
たくさん画像をいただきました。ありがとうございます。
※2月22日は猫の日 猫が主役? のエンタメ大特集
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
よく晴れていますが、寒いです ― 2023/01/25 10:57
北側の風景、青空が広がりよく晴れていますが、物置まで灯油を補給しに行ったらその寒いこと、身体がガチガチになりそうでした。
立水栓は凍結してはいませんでしたが、バケツには5mmほどの氷が張っていました。
メダカさんたちも氷の下に、バケツには小さなメダカがいますが、昨日の強風で飛んできた葉が一緒に凍り付いていました。
発泡スチロールの容器は蓋をしてあったので葉は入りませんでしたが、こちらも薄氷が張っていました。メダカは氷の下で動いているのがみえました。
晴れていても今日は気温が上がらず寒い一日です。
※全国的な冷え込み 路面凍結に注意 Yahoo!ニュース
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
立水栓は凍結してはいませんでしたが、バケツには5mmほどの氷が張っていました。
メダカさんたちも氷の下に、バケツには小さなメダカがいますが、昨日の強風で飛んできた葉が一緒に凍り付いていました。
発泡スチロールの容器は蓋をしてあったので葉は入りませんでしたが、こちらも薄氷が張っていました。メダカは氷の下で動いているのがみえました。
晴れていても今日は気温が上がらず寒い一日です。
※全国的な冷え込み 路面凍結に注意 Yahoo!ニュース
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
メダカの隠れ家 ― 2023/01/14 07:25
メダカを知人にもらったのが2021年7月だったので、1年半が過ぎました。人の気配がすると水草の下にもぐりすぐに隠れます。シェルターのような隠れる所があったほうがいいと聞き、素焼きの土管とつぼをどちらもミニサイズですが買ってみました。
※メダカをもらったのですが ~日々の出来事~
メダカの水槽に入れてみました。ミニサイズ(90×50×50mm)なので少し小さかったようです。
追加で土管の大きなサイズ(170×110×110mm)買いました。
土管を水槽に入れると今度は大きすぎた感じです。
土管を水に入れた際逃げ回っていましたが、すぐに慣れてメダカたちは隠れ家として使ってくれています。
※ペット ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※メダカをもらったのですが ~日々の出来事~
メダカの水槽に入れてみました。ミニサイズ(90×50×50mm)なので少し小さかったようです。
追加で土管の大きなサイズ(170×110×110mm)買いました。
土管を水槽に入れると今度は大きすぎた感じです。
土管を水に入れた際逃げ回っていましたが、すぐに慣れてメダカたちは隠れ家として使ってくれています。
※ペット ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
メダカの水槽入替えました ― 2022/12/30 07:20
暮れに来ていろいろやることがある中の一つで、発泡スチロールの水槽にカルキを抜いた水を入れて、メダカたちを移しました。
交代で使用しているポリ容器、
水草の下にみんなで隠れています。
人の気配に敏感でサッと移動、発泡スチロールの四隅にある小さな四角の部分に先を争うように身を隠します。一匹しか入れないのですが、後から来たメダカが追い出すように入ることもあり面白いです。
近所の小さな子が時々見に来てくれますが、最近は寒くなってきたので姿をみていません。
※ペット ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
交代で使用しているポリ容器、
水草の下にみんなで隠れています。
人の気配に敏感でサッと移動、発泡スチロールの四隅にある小さな四角の部分に先を争うように身を隠します。一匹しか入れないのですが、後から来たメダカが追い出すように入ることもあり面白いです。
近所の小さな子が時々見に来てくれますが、最近は寒くなってきたので姿をみていません。
※ペット ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
メダカの新居と麦飯石 ― 2022/08/10 07:14
発泡スチロールでメダカを飼っていましたが、水が短期間で
汚れるのでポリ容器を買いました。
※メダカは仲間が増えました ~日々の出来事~
36リッター入り、ひもの持ち手は取付けました。
※角形 タブ 36型 ヒモツキ ブルー ヨドバシ.com
キレイな水をつくる「麦飯石」の砂利、水槽の底に敷くだけで
キレイな水を作ることができるそうです。
※麦飯石の砂利 ヨドバシ.com
麦飯石の汚れを落とすためにバケツに入れます。
最初は結構な濁りが出ましたが、数回濯ぐうちに濁りがとれて
きました。
キレイになった麦飯石、ポリ容器に敷きました。
水道水をバケツで3杯入れ、カルキ抜きを投入、
ポリ容器の新居にメダカとエビを移しました。
すばしっこいので時間が掛かりましたが何とか完了、
発泡スチロールの水槽には気づかなかった針子がかなりいて
左側の丸いバケツに分けて入れました。
今朝見ると水はとてもきれい、メダカにとっては多少汚れて
いた方がいいそうですが、麦飯石は半年で交換をお勧めと
あるのでその時また大変です。
※アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
汚れるのでポリ容器を買いました。
※メダカは仲間が増えました ~日々の出来事~
36リッター入り、ひもの持ち手は取付けました。
※角形 タブ 36型 ヒモツキ ブルー ヨドバシ.com
キレイな水をつくる「麦飯石」の砂利、水槽の底に敷くだけで
キレイな水を作ることができるそうです。
※麦飯石の砂利 ヨドバシ.com
麦飯石の汚れを落とすためにバケツに入れます。
最初は結構な濁りが出ましたが、数回濯ぐうちに濁りがとれて
きました。
キレイになった麦飯石、ポリ容器に敷きました。
水道水をバケツで3杯入れ、カルキ抜きを投入、
ポリ容器の新居にメダカとエビを移しました。
すばしっこいので時間が掛かりましたが何とか完了、
発泡スチロールの水槽には気づかなかった針子がかなりいて
左側の丸いバケツに分けて入れました。
今朝見ると水はとてもきれい、メダカにとっては多少汚れて
いた方がいいそうですが、麦飯石は半年で交換をお勧めと
あるのでその時また大変です。
※アクアリウム情報メディアサイト「トロピカ」
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
メダカは仲間が増えました ― 2022/08/06 07:07
昨年7月にメダカをもらい7匹残り写真の赤いのが古参。
7匹では寂しいので、1か月ほど前に小さなメダカを
たくさんもらいましたが、ちょっとの間に育って大分
大きくなってきました。
餌をあげると、みんな上がってきて我先にと食べています。
水もカルキを抜いて時々入替えています。
メダカを孫もみますが、近所の3歳になる女子もとても興味
深く見てくれるのでこちらもうれしくなります。
※昨年に続きメダカをもらいました ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
7匹では寂しいので、1か月ほど前に小さなメダカを
たくさんもらいましたが、ちょっとの間に育って大分
大きくなってきました。
餌をあげると、みんな上がってきて我先にと食べています。
水もカルキを抜いて時々入替えています。
メダカを孫もみますが、近所の3歳になる女子もとても興味
深く見てくれるのでこちらもうれしくなります。
※昨年に続きメダカをもらいました ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
昨年に続きメダカをもらいました ― 2022/07/10 06:53
一年前にメダカをもらいましたが、ほとんど死んでしまい
その時少ししてまたもらいました。そのメダカは今は7匹いて
大きくなりました。
※メダカをもらったのですが ~日々の出来事~
※メダカの学校 ~日々の出来事~
発泡スチロールの水槽はコケで汚れてきたので新しい水槽を
頂きメダカも針子から少し育ったのをいただきました。
大小30匹ほどいるでしょうか。
大きいのは昨年いただいたメダカです。
左にエビもみえます。エビは3匹ほどもらいました。
元気に泳ぎ回っています。
発泡スチロールの水槽は前より一回り大きいものをいただき
今は余裕ですがメダカが育つと少し狭くなるかもしれません。
※メダカの水を交換 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
その時少ししてまたもらいました。そのメダカは今は7匹いて
大きくなりました。
※メダカをもらったのですが ~日々の出来事~
※メダカの学校 ~日々の出来事~
発泡スチロールの水槽はコケで汚れてきたので新しい水槽を
頂きメダカも針子から少し育ったのをいただきました。
大小30匹ほどいるでしょうか。
大きいのは昨年いただいたメダカです。
左にエビもみえます。エビは3匹ほどもらいました。
元気に泳ぎ回っています。
発泡スチロールの水槽は前より一回り大きいものをいただき
今は余裕ですがメダカが育つと少し狭くなるかもしれません。
※メダカの水を交換 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
メダカの水を交換 ― 2022/06/19 07:22
赤いメダカが一番大きかったのですが、最近は他のメダカも
同じくらいになってきました。
※メダカの学校 ~日々の出来事~
どこにメダカがいるのか分からないくらいに水が汚れて、
カルキぬきで交換用の水を作ります。
※メダカの水槽掃除 ~日々の出来事~
バケツ1杯半くらい水を交換しました。
エサも少し入れてあげました。
昨年10月に買ったエサは一袋50g入りで8ヶ月でほぼ無く
なったので新しいのを買いました。
※メダカのエサ ~日々の出来事~
今は7匹います。
前は8匹いたのですが、掃除の時にすくって捨ててしまった
かも、今はメダカを数えて水の交換をしています。
※メダカをもらったのですが ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
同じくらいになってきました。
※メダカの学校 ~日々の出来事~
どこにメダカがいるのか分からないくらいに水が汚れて、
カルキぬきで交換用の水を作ります。
※メダカの水槽掃除 ~日々の出来事~
バケツ1杯半くらい水を交換しました。
エサも少し入れてあげました。
昨年10月に買ったエサは一袋50g入りで8ヶ月でほぼ無く
なったので新しいのを買いました。
※メダカのエサ ~日々の出来事~
今は7匹います。
前は8匹いたのですが、掃除の時にすくって捨ててしまった
かも、今はメダカを数えて水の交換をしています。
※メダカをもらったのですが ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント