真冬並みの湘南国際村西公園 ― 2023/12/06 06:57
昨日の湘南国際村西公園、気温は10℃ほどで弱い西風が吹いていて真冬並みの寒さでした。奥の建物は西公園の管理事務所、
※湘南国際村西公園の桜 ~日々の出来事~
※湘南国際村のツツジ ~日々の出来事~
※湘南国際村西公園のひまわり ~日々の出来事~
※真夏の湘南国際村西公園 ~日々の出来事~
※秋空の湘南国際村 ~日々の出来事~
桜の木はほとんど葉が落ちていました。
夏の頃頑丈な基礎工事が行われていて、ようやく建物が出来てきました。
芝も冬枯れ、
コートは5面あるうち2面のみ利用されていました。
雨こそ降りませんでしたが、肌寒い中8人でテニスを一応楽しみました。今日から週末くらいまで気温が上がり過ごし易いようです。
※湘南国際村西公園 横須賀市
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※湘南国際村西公園の桜 ~日々の出来事~
※湘南国際村のツツジ ~日々の出来事~
※湘南国際村西公園のひまわり ~日々の出来事~
※真夏の湘南国際村西公園 ~日々の出来事~
※秋空の湘南国際村 ~日々の出来事~
桜の木はほとんど葉が落ちていました。
夏の頃頑丈な基礎工事が行われていて、ようやく建物が出来てきました。
芝も冬枯れ、
コートは5面あるうち2面のみ利用されていました。
雨こそ降りませんでしたが、肌寒い中8人でテニスを一応楽しみました。今日から週末くらいまで気温が上がり過ごし易いようです。
※湘南国際村西公園 横須賀市
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ツゲの剪定 ― 2023/12/01 07:06
少し剪定時期が遅くなってしまいましたが、一年近く手を入れてなかった為かなり伸びていたので剪定しました。
数日風が強く落ち葉を拾ったりしたのもありますが、剪定した袋は3つにもなりました。落ち葉はまだ大分残っています。
11月も終わりましたが、小菊がまだ咲いています。
今日から12月、2023年もいよいよ師走に入りました。
※ツゲの剪定時期
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
数日風が強く落ち葉を拾ったりしたのもありますが、剪定した袋は3つにもなりました。落ち葉はまだ大分残っています。
11月も終わりましたが、小菊がまだ咲いています。
今日から12月、2023年もいよいよ師走に入りました。
※ツゲの剪定時期
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
柚子を初めて収穫しました ― 2023/11/24 06:57
柿は先日収穫を終えましたが、柚子が黄色くなってきました。
※家の柿といただいた柿 ~日々の出来事~
第1回目の収穫は33個でした。
柚子の木には1回目の収穫の5倍は実が付いていそうです。昨年は10個しか実が生りませんでした。
※今日は冬至 ~日々の出来事~
早速ご近所さんや宅配便の方に差し上げました。
※柿と柚子とミカン ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※家の柿といただいた柿 ~日々の出来事~
第1回目の収穫は33個でした。
柚子の木には1回目の収穫の5倍は実が付いていそうです。昨年は10個しか実が生りませんでした。
※今日は冬至 ~日々の出来事~
早速ご近所さんや宅配便の方に差し上げました。
※柿と柚子とミカン ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
家の柿といただいた柿 ― 2023/11/08 06:53
今日は「立冬」、初めて冬の気配が現れてくる日とありますが、今年はいつまでも暑さが残っています。先日家の柿を20個ほど収穫、前回10個収穫したので計30個ほど、これですべて柿は収穫しました。
※柿を10個収穫しました ~日々の出来事~
昨日はテニスの仲間から次郎柿を7個いただきました。8人に配られたので全部で56個ほど収穫し持ってきてくれました。まだたくさん生っているそうです。
柿は栄養満点の果実、ビタミンCやカリウム、β-カロテン、タンニン、食物繊維などが多く含まれているそうです。
※柿は栄養満点 ふるなび公式ブログ
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※柿を10個収穫しました ~日々の出来事~
昨日はテニスの仲間から次郎柿を7個いただきました。8人に配られたので全部で56個ほど収穫し持ってきてくれました。まだたくさん生っているそうです。
柿は栄養満点の果実、ビタミンCやカリウム、β-カロテン、タンニン、食物繊維などが多く含まれているそうです。
※柿は栄養満点 ふるなび公式ブログ
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
柿を10個収穫しました ― 2023/11/01 06:53
11月に入りました。このところ秋らしい気温で朝晩かなり冷え込んでいます。先日柿を10個取りました。
色もよく虫にも食われていません。取ったばかりなので少し硬いのですが、甘くて美味しい柿です。あと20個ほどあるので順次収穫していきます。
柚子もかなり黄色くなってきたのでもう少しで収穫できそうです。ミカンはまだ黄色くなっていないのでまだ先になりそうです。
※柿と柚子とミカン ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
色もよく虫にも食われていません。取ったばかりなので少し硬いのですが、甘くて美味しい柿です。あと20個ほどあるので順次収穫していきます。
柚子もかなり黄色くなってきたのでもう少しで収穫できそうです。ミカンはまだ黄色くなっていないのでまだ先になりそうです。
※柿と柚子とミカン ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
柿と柚子とミカン ― 2023/10/18 06:55
スマホの画像で柿は少し色づいてみえますが、実際はまだ青い柿です。
甘柿なので鳥だと思いますが、2つほど食べられていました。
今年の柚子は実も大きく鈴なり、高いところの柚子は少し黄色くなってきました。
ミカンも20個くらい生っているでしょうか、いつ植えたのかブログを辿ると、2014年11月でした。青島温州みかんとありました。
※ミカンの木を植えました ~日々の出来事~
※青島温州 柑橘 温州みかんの特徴と育て方
収穫の秋は間もなく、楽しみです。
※柚子とミカンと柿 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
甘柿なので鳥だと思いますが、2つほど食べられていました。
今年の柚子は実も大きく鈴なり、高いところの柚子は少し黄色くなってきました。
ミカンも20個くらい生っているでしょうか、いつ植えたのかブログを辿ると、2014年11月でした。青島温州みかんとありました。
※ミカンの木を植えました ~日々の出来事~
※青島温州 柑橘 温州みかんの特徴と育て方
収穫の秋は間もなく、楽しみです。
※柚子とミカンと柿 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
小柴自然公園第1期エリア開園vol.2 ― 2023/10/16 06:57
先月開園した小柴自然公園の「インクルーシブ遊具広場」が見えています。
※小柴自然公園第1期エリア開園vol.1 ~日々の出来事~
vol.1の続き、駐車場の南側にフェンスが見えていますが、その先では工事車両が多く行き来していました。
水場、
テクノタワーがよく見えています。
駐車場の北側には広場が、
芝生広場には所どころ休憩するエリアが設けられています。
小柴自然公園の案内板、
芝生広場の先には「インクルーシブ遊具広場」が、
平日ですがこの日も子どもたちが大勢遊んでいました。
次回に続く、
※小柴自然公園第1期エリアが開園 横浜市
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※小柴自然公園第1期エリア開園vol.1 ~日々の出来事~
vol.1の続き、駐車場の南側にフェンスが見えていますが、その先では工事車両が多く行き来していました。
水場、
テクノタワーがよく見えています。
駐車場の北側には広場が、
芝生広場には所どころ休憩するエリアが設けられています。
小柴自然公園の案内板、
芝生広場の先には「インクルーシブ遊具広場」が、
平日ですがこの日も子どもたちが大勢遊んでいました。
次回に続く、
※小柴自然公園第1期エリアが開園 横浜市
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
小柴自然公園第1期エリア開園vol.1 ― 2023/10/13 06:50
「小柴自然公園」は令和3年7月30日に第1期エリアの一部が公開されました。先月29日には第1期エリア全体が開園となり、秋晴れの昨日見てきました。
※小柴自然公園第1期エリアが開園 横浜市
公園南側に位置する駐車場、66台の有料駐車場を整備。
無料の自転車、バイクの駐輪場と案内図。
駐車場入口と利用料金、
平日の早い時間なのでまだ1台のみ駐車、
公園南側のトイレ、
少し黄色くなってきた銀杏の先に福浦の横浜テクノタワーがみえます。
次回に続く、
※小柴自然公園 第1期エリア公開 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※小柴自然公園第1期エリアが開園 横浜市
公園南側に位置する駐車場、66台の有料駐車場を整備。
無料の自転車、バイクの駐輪場と案内図。
駐車場入口と利用料金、
平日の早い時間なのでまだ1台のみ駐車、
公園南側のトイレ、
少し黄色くなってきた銀杏の先に福浦の横浜テクノタワーがみえます。
次回に続く、
※小柴自然公園 第1期エリア公開 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
松の剪定 ― 2023/10/06 06:57
素人ですが毎年6月頃に松の剪定をしていましたが、今年はいろいろ忙しくて出来ずにいました。そのため松の葉は茂り、かなりぼうぼうになっていました。写真は一部剪定していない部分がみえます。
※松の剪定とアジサイ ~日々の出来事~
昨日は午前中は曇りで暑くないので剪定は捗りました。
4月のブログにも書きましたが、松の木に大きなケムシがいたのを思い出しながら剪定しました。ケムシの名前は「マツカレハ」で今回はみえませんでしたが、小さな毛虫が2匹いました。
※松の木にケムシがいた ~日々の出来事~
午後からは陽が出てきて暑くなってきましたが、何とか一日で終えることができました。
剪定した松の枝や葉は大きな袋を4つも使いました。
散髪と一緒で刈ったばかりなので、とら刈りのようですが日が経てばなんとかみれるようになってくでしょう。
※松の剪定時期や方法まとめ HORTI
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※松の剪定とアジサイ ~日々の出来事~
昨日は午前中は曇りで暑くないので剪定は捗りました。
4月のブログにも書きましたが、松の木に大きなケムシがいたのを思い出しながら剪定しました。ケムシの名前は「マツカレハ」で今回はみえませんでしたが、小さな毛虫が2匹いました。
※松の木にケムシがいた ~日々の出来事~
午後からは陽が出てきて暑くなってきましたが、何とか一日で終えることができました。
剪定した松の枝や葉は大きな袋を4つも使いました。
散髪と一緒で刈ったばかりなので、とら刈りのようですが日が経てばなんとかみれるようになってくでしょう。
※松の剪定時期や方法まとめ HORTI
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
NHK連続テレビ小説「らんまん」 ― 2023/09/26 06:53
昨日の「らんまん」、昭和33(1958)年に移り松坂慶子さんが再び万太郎の61歳になった娘千鶴役で登場しました。
※らんまん “千鶴”本田望結→松坂慶子へバトン!
牧野 富太郎博士は前年の昭和32(1957)年1月に94歳で亡くなっています。語りの宮﨑あおいさんが標本を都立大学に納める作業のお手伝いをすることになりそうです。
※牧野富太郎について 練馬区立牧野記念庭園
最終週の展開がとても面白いです。
※らんまん NHK
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※らんまん “千鶴”本田望結→松坂慶子へバトン!
牧野 富太郎博士は前年の昭和32(1957)年1月に94歳で亡くなっています。語りの宮﨑あおいさんが標本を都立大学に納める作業のお手伝いをすることになりそうです。
※牧野富太郎について 練馬区立牧野記念庭園
最終週の展開がとても面白いです。
※らんまん NHK
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント