関東も梅雨入りか2025/06/09 06:37

関東も梅雨入りか
関東地方の今週の空模様ですが、予報では雨マークが多くついてきました。いよいよ梅雨入り宣言が出そうな状況になりつつあるようです。

梅雨の季節と言えば、カタツムリやアジサイがすぐに頭に浮かびます。家の周りでも小さなカタツムリを最近見ることが増えています。
梅雨の季節と言えば

参考にしている週間天気予報、9日から11日に雨マークが付いています。
参考にしている週間天気予報

今年の梅雨は短時間で大雨が降ることが多いと、TVの気象情報で予報士が言っていました。少なくともこれから1か月くらいはうっとうしい季節が続くことになりそうです。
※梅雨入り・梅雨明け情報【2025】 ウェザーニュース

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

ブラシノキ(カリステモン)って知りませんでした2025/05/19 06:39

ブラシノキ(カリステモン)って知りませんでした
近所の施設で咲いていたブラシノキ(カリステモン)、コップを洗うようなブラシの形をしている木は、オーストラリア原産の植物で、赤やピンク、白のブラシのようなユニークな形の花が5月~6月に咲くそうです。

開花の時期は過ぎたようで、花は大分散っていました。
開花の時期は過ぎたようで
花は大分散って

分けてもらったブラシノキをプランターに挿してみました。
分けてもらったブラシノキ

4月に咲いた六浦白梅公園の「イペの木」、黄色のきれいな花を咲かせました。
4月に咲いた
イペの木
※六浦白梅公園の「イペの木」 ~日々の出来事~

ブラシノキ(カリステモン)ってまったく知りませんでした。
※ブラシノキ(カリステモン)とは?育て方・栽培方法 LOVEGREEN

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

神奈川県葉山 森戸神社再訪2025/05/16 06:29

神奈川県葉山 森戸神社再訪
3月下旬に神奈川県葉山町、源頼朝公創建の海辺にある森戸神社(森戸大明神)に行きブログもupしましたが先日再訪、手水舎には夏みかんが浮かんでいました。
※森戸神社(森戸大明神)
※久しぶりに葉山の森戸神社 vol.1 ~日々の出来事~
※久しぶりに葉山の森戸神社 vol.2 ~日々の出来事~

葉山夏みかん、60年以上前に上皇、上皇后両陛下の記念樹として夏みかんの木が配られたそうです。
葉山夏みかん

本殿から見た森戸神社参道、左の赤い鳥居は「おせき稲荷社」、
本殿から見た森戸神社参道

おせき稲荷社、古来より「せきが止まらない人」、「喉を使う職業の人」たちの、篤い信仰があります。
おせき稲荷社

左手にある本殿への車いす・ベビーカー用スロープ、
車いす・ベビーカー用スロープ

「多幸多福みくじ」と「恋し鯛みくじ」、
多幸多福みくじ
恋し鯛みくじ

森戸神社裏手の相模湾に面した海岸に「石原裕次郎 記念碑」があります。この日はバックに江の島とちょうど雲がかかった富士山が見えていました。
石原裕次郎 記念碑


今年森戸神社へは都合4回ほど行っています。暑くなって夏が近づいてきていますが、今はまだ静かな森戸神社の雰囲気を楽しむことができます。
※葉山町

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

シャクヤクが咲いてきました2025/05/07 06:41

シャクヤクが咲いてきました
写真は2日前の5月5日のシャクヤク、日に日に花が開いてきました。
※シャクヤクの育て方・栽培方法 みんなの趣味の園芸

一日前5月4日のシャクヤクはまだ開いていませんでした。
5月4日のシャクヤク

昨年5月4日に「シャクヤクと柿の新緑」のタイトルでブログをup、一昨日はミカンや柚子、柿の新緑のブログをupしましたが、毎年同じころに草木は花を咲かせ実を付けてきます。自然は正直ですね。
※シャクヤクと柿の新緑 ~日々の出来事~
※ミカンと柚子と柿の花 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

ミカンと柚子と柿の花2025/05/05 06:29

ミカンと柚子と柿の花
今日は二十四節気の「立夏」(夏の気配が感じられるころ)、我が家のミカンと柚子と柿の花が咲いてきました。上の写真はミカンの花です。
※二十四節気(にじゅうしせっき)日本の季節を楽しむ暮らし

柚子は昨年あまり生りませんでしたが、今年は数が多いようで、花が咲いています。
柚子は昨年あまり生りません

鋭いトゲが若い枝にも伸びてきています。
鋭いトゲが若い枝にも

柿の木は昨年大分切りましたが、花が咲いてきました。
柿の木は昨年大分切りました
柿の木は昨年大分切りました

5月に入り、それぞれの新緑が眩しいくらいになってきました。
※ミカンの花が咲いてきました ~日々の出来事~
※シャクヤクと柿の新緑 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

続・湘南国際村西公園のツツジ2025/04/30 06:28

続・湘南国際村西公園のツツジ
湘南国際村西公園のツツジの開花ブログを4月23日にupしましたが、その続編です。ほとんど満開の状態になっています。
※湘南国際村西公園のツツジ ~日々の出来事~

湘南国際村西公園の事務所と広場、奥にツツジが見えています。
湘南国際村西公園の事務所と広場

駐車場のツツジ、
駐車場のツツジ
駐車場のツツジ

駐車場入口前の斜面、新緑とツツジがきれいです。
駐車場入口前の斜面
駐車場入口前の斜面

道路脇の斜面のツツジは満開、昨日はツツジを見ながらのハイキングの人が多く見えました。
道路脇の斜面のツツジは満開
道路脇の斜面のツツジは満開
道路脇の斜面のツツジは満開

テニスコート近くのツツジ、白もきれいです。
テニスコート近くのツツジ

山々の新緑と清々しい季節、風もなく絶好のロケーションでした。
※横須賀市湘南国際村西公園

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

102歳 先日手紙を書いていました2025/04/27 07:14

102歳 先日手紙を書いていました
102歳になる母は先日夜遅くまで手紙を書いていました。以前はよく手紙を書いていましたが、最近はめっきり少なくなりました。画像の封書には郵便番号や宛名がありましたが消しています。
※元気に102歳の誕生日を迎えることができました ~日々の出来事~
※102歳の誕生日に届いたお祝いの品々 ~日々の出来事~

封書は110円に値上がりしましたが、切手も自分で計算して貼りました。

4月の初めには車椅子で近場の桜を見て周りましたが、その後天気の良い日に再度町内を車椅子で散策、知り合いだった方の家の前では「〇〇さんの家だね」と覚えていました。同年代の方はほとんど他界されているので寂しいようです。
近場の桜を見て周りました
※近所の公園でお花見 ~日々の出来事~

食事はしっかりとっているので体重もあり、車椅子で町内の登坂を押すのが大変でした。

デイサービスには週2回元気に通っています。皆さん親切にしてくれるので楽しいようです。
※介護 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

湘南国際村西公園のツツジ2025/04/23 07:01

湘南国際村西公園のツツジ
4月22日に撮影した湘南国際村西公園のツツジです。かなり咲き始めてきました。
※葉山町役場通リ 花の木公園のつつじ ~日々の出来事~
※先週の湘南国際村西公園の桜 ~日々の出来事~

テニスコート南側の斜面、この辺りが一番開花が早いようです。
テニスコート南側の斜面
この辺りが一番開花が早いよう

赤紫やピンク系の花が目立ちます。
赤紫や
ピンク系の花が

湘南国際村西公園の事務所、午後2時を回りました。
湘南国際村西公園の事務所

事務所横の桜の木とツツジ、桜は終わりましたが白いツツジが開花、
事務所横の桜の木とツツジ
白いツツジが開花

テニスコート脇にも鮮やかなツツジが咲いてきました。
テニスコート脇にも

湘南国際村西公園だけでなく、湘南国際村全体がツツジの名所です。もうすぐ大型連休、湘南国際村は新緑の季節を迎えます。
※横須賀市湘南国際村西公園

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

六浦白梅公園の「イペの木」2025/04/22 06:46

六浦白梅公園の「イペの木」
昨年も同じ日に「イペの木」のブログをupしていますが、今年も黄色の花をきれいに咲かせていました。
※六浦白梅公園の「イペの木」 ~日々の出来事~

六浦白梅公園、
六浦白梅公園

平成21年(2009年)4月に植栽された時「イペの木」の背丈はまだ看板ほどでした。(今は看板はなくなっています)
平成21年(2009年)4月に植栽
※六浦白梅公園の「イペの木」 ~日々の出来事~

青空をバックに黄色の花が映えています。
青空をバックに黄色の花
青空をバックに黄色の花
青空をバックに黄色の花

小さな公園ですが、砂場があり緊急車両などが待機していました。笑
砂場があり緊急車両などが待機

日本・ブラジル友好の木 「イペの木」は植栽から16年、細い枝のようだった「イペの木」は今は見上げるほどの大きな木となり、黄色い花をたくさん咲かせ、道行く人の目を楽しませています。4月21日撮影、
※イペの木 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

立石海岸と春霞の富士山2025/04/19 06:42

立石海岸と春霞の富士山
4月16日に撮った立石海岸と春霞の富士山、
※秋谷・立石海岸 横須賀市観光情報

神奈川の景勝50選の「秋谷の立石」、
神奈川の景勝50選の「秋谷の立石」

この日は風が強く、海は白波が立ち荒れていました。
海は白波が立ち荒れていました

秋谷海岸、
秋谷海岸

秋谷漁港の左上には佐島マリーナ、中央約5Km先の長井海の手公園ソレイユの丘の観覧車が見えていました。
約5Km先の長井海の手公園ソレイユの丘の観覧車
※佐島マリーナ
※長井海の手公園 ソレイユの丘

西の方向には伊豆半島の山並みが霞んで見えていました。
西の方向には伊豆半島の山並み

「梵天の鼻」の左に富士山、右には江の島が見えています。
「梵天の鼻」の左に富士山
左に富士山
右には江の島が見えて

ちょうど一年前にも「秋谷の立石」に来ました。葉山町役場通リ 花の木公園のつつじを見てから来ました。春先の海岸はまだ静かで駐車場も空いていて、お昼を食べながらのんびりできました。
※かながわの景勝50選「秋谷の立石」 ~日々の出来事~
※葉山町役場通リ 花の木公園のツツジ ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン