スマホのホーム画面 ― 2024/04/09 07:00
写真は現在使用中のSIMフリーのOPPO Reno5 Aのホーム画面と右側に表示される画面です。
画面は3つあり、左側の画面にはGoogleのニュースGoogle Discoverが出て、消すことができないのでオフにしています。
※GoogleのニュースGoogle Discoverを表示させない方法 Reno5 A
使い勝手が悪いのでどうにかならないかネットで調べると、Nova Launcherと言うアプリがいいようです。
※Nova Launcher Google Play
Nova Launcher Prime(有料)もありますがまずは無料版で試してみる事にしました。早速Google Playストアで「Nova Launcher」で検索、インストールしました。Nova Launcherをホームアプリとして設定、一番下のところを「ドッグ」と言うそうで ここにはよく使用するアプリを配置します。Nova Launcherを使う前は、ホルダーに同じ種類のアイコンをいくつかまとめていましたが、ホームと右側の画面で必要なアイコンを全て置くことが出来ました。
問題が一つ、LINEの通知が無料版では表示されないようで、ちょっと試してみます。
※【完全版】Nova LauncherとNova Launcher Primeの設定方法まとめ スマホ研究部
※Androidでは、スマホのホーム画面を自在にカスタマイズ
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
画面は3つあり、左側の画面にはGoogleのニュースGoogle Discoverが出て、消すことができないのでオフにしています。
※GoogleのニュースGoogle Discoverを表示させない方法 Reno5 A
使い勝手が悪いのでどうにかならないかネットで調べると、Nova Launcherと言うアプリがいいようです。
※Nova Launcher Google Play
Nova Launcher Prime(有料)もありますがまずは無料版で試してみる事にしました。早速Google Playストアで「Nova Launcher」で検索、インストールしました。Nova Launcherをホームアプリとして設定、一番下のところを「ドッグ」と言うそうで ここにはよく使用するアプリを配置します。Nova Launcherを使う前は、ホルダーに同じ種類のアイコンをいくつかまとめていましたが、ホームと右側の画面で必要なアイコンを全て置くことが出来ました。
問題が一つ、LINEの通知が無料版では表示されないようで、ちょっと試してみます。
※【完全版】Nova LauncherとNova Launcher Primeの設定方法まとめ スマホ研究部
※Androidでは、スマホのホーム画面を自在にカスタマイズ
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2024/04/09/9674414/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。