鎌倉天園ハイク ― 2013/03/30 06:44
歩き慣れた果樹園から十二所へ下り蕎麦料理
「峰本朝比奈店」の脇道から入り少し行くと
「瑞泉寺・天園」の上り口に、
5分ほど進み入っていくと女性がセリを摘んでいました。
少しぬかるんだ道を上っていきます。
15分ほど上ると分かれ道に、広場になっていて
浄明寺の住宅がすぐ下に見えます。
石柱、「瑞泉寺山内 北條家御一門」と彫られ横には
「文政十二年丑年」とありました。
途中の斜面に「貝吹地蔵」が、
天台山に三角点があるようです。
コースを外れ上って行くと三等三角点がありました。
コースに戻り開けた場所から山々が白やピンクに染まり
この時期ならではの風景が広がっています。
天園に到着、上り始めて約40分掛かりました。
右のコースを行くと金沢文庫方面、
「天園休憩所」で一休み、
天園には「峠の茶屋」もありました。
200mほど来たところにトイレもあります。
左は鎌倉CC、
ゴルフ場の脇に広場が、鎌倉市街が一望できます。
広場の先の岩場は標高157mの大平山(おおひらやま)、
子供たちが遊んでいました。
四方の分かれ道、建長寺へ進みます。
風もなく桜が静かに舞うハイキングコースです。
続く、
※天園ハイキングコースJTB
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
「峰本朝比奈店」の脇道から入り少し行くと
「瑞泉寺・天園」の上り口に、
5分ほど進み入っていくと女性がセリを摘んでいました。
少しぬかるんだ道を上っていきます。
15分ほど上ると分かれ道に、広場になっていて
浄明寺の住宅がすぐ下に見えます。
石柱、「瑞泉寺山内 北條家御一門」と彫られ横には
「文政十二年丑年」とありました。
途中の斜面に「貝吹地蔵」が、
天台山に三角点があるようです。
コースを外れ上って行くと三等三角点がありました。
コースに戻り開けた場所から山々が白やピンクに染まり
この時期ならではの風景が広がっています。
天園に到着、上り始めて約40分掛かりました。
右のコースを行くと金沢文庫方面、
「天園休憩所」で一休み、
天園には「峠の茶屋」もありました。
200mほど来たところにトイレもあります。
左は鎌倉CC、
ゴルフ場の脇に広場が、鎌倉市街が一望できます。
広場の先の岩場は標高157mの大平山(おおひらやま)、
子供たちが遊んでいました。
四方の分かれ道、建長寺へ進みます。
風もなく桜が静かに舞うハイキングコースです。
続く、
※天園ハイキングコースJTB
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
新しい保育園建設中 ― 2013/03/30 11:30
金沢区六浦東に4月からオープンする予定の保育園、
工事が急ピッチで行われていました。
写真は3月26日(火)撮影、
※大きな地図で見る
園児募集の案内も掲示されています。
保育園の入口になります。
二階建て、
手前には砂場も作られていました。
広い園内は4月になればたくさんの子供たちの遊ぶ姿が
みられるでしょう。
※ゆめ和柳町ほいくえんのページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
工事が急ピッチで行われていました。
写真は3月26日(火)撮影、
※大きな地図で見る
園児募集の案内も掲示されています。
保育園の入口になります。
二階建て、
手前には砂場も作られていました。
広い園内は4月になればたくさんの子供たちの遊ぶ姿が
みられるでしょう。
※ゆめ和柳町ほいくえんのページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント