神社の大木伐採作業2023/03/09 07:21

神社の大木伐採作業
金沢区にある「白山神社」、遠くから神社のケヤキの大木に人が登っているのがみえました。神社鳥居の石段両脇の斜面に大きな木がみえますが、右側のケヤキで伐採作業が行われていました。

見上げるほどの大木、町内の役員の方でしょうか、作業をみている方がいたので聞いてみると、樹齢は280年ほどで高さは15mと言っていましたが、もう少しありそうです。
見上げるほどの大木

幹の部分が大分傷んできて倒木の危険があるので伐採するとのことでした。

小さな神社で石段を上りました。
小さな神社で石段を上りました

社はあまり手が掛けられていないようにみえます。
社はあまり手が掛けられていないように

「白山神社」の扁額、
「白山神社」の扁額

ケヤキの大木に梯子が掛けられていました。
ケヤキの大木に梯子が掛けられて
ケヤキの大木に梯子が掛けられて

町内の掲示板には、伐採費用の寄付のお願いが貼り出されていました。
伐採費用の寄付のお願い

斜面からの大木なので近隣の方にとってはとても心配だと思います。万一の事態になる前に対処するのは懸命だと思います。鎌倉鶴岡八幡宮の大銀杏は東日本大震災の前年の2010年3月10日明け方、強風で倒木しています。
※鎌倉鶴岡八幡宮・大銀杏 ~日々の出来事~
※鎌倉鶴岡八幡宮大銀杏倒木から12年 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2023/03/09/9568067/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。