日航機墜落事故から40年 ― 2025/08/12 06:20
1985年(昭和60年) 次男が生まれた年でした。この年の夏、8月12日の夕刻、日本航空123便が群馬・上野村の御巣鷹の尾根に墜落、520名が死亡した事故から40年が経ちます。
歌手の坂本九さんも123便に搭乗していて犠牲になりました。2015年4月、川崎駅前に完成した川崎出身の坂本 九さん「歌碑」、
※『坂本 九さん歌碑』除幕式 ~日々の出来事~
※坂本九さん妻「悲しみは癒えない」それでも「伝えていきたい」 日航機墜落あす40年(テレビ朝日系(ANN)) Yahoo!ニュース
昨夜は事故から今日で40年となるのを前に、現場となった御巣鷹の尾根(群馬県上野村)のふもとを流れる神流川の河原で灯籠流しが営まれました。
※日航機墜落40年 遺族ら灯籠流し「今ある当たり前の幸せに感謝」日本経済新聞社
日航機墜落事故は世界最悪の単独機事故、突然の悲劇によって多くの尊い命が奪われました。改めて520名の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
※JAL
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
歌手の坂本九さんも123便に搭乗していて犠牲になりました。2015年4月、川崎駅前に完成した川崎出身の坂本 九さん「歌碑」、
※『坂本 九さん歌碑』除幕式 ~日々の出来事~
※坂本九さん妻「悲しみは癒えない」それでも「伝えていきたい」 日航機墜落あす40年(テレビ朝日系(ANN)) Yahoo!ニュース
昨夜は事故から今日で40年となるのを前に、現場となった御巣鷹の尾根(群馬県上野村)のふもとを流れる神流川の河原で灯籠流しが営まれました。
※日航機墜落40年 遺族ら灯籠流し「今ある当たり前の幸せに感謝」日本経済新聞社
日航機墜落事故は世界最悪の単独機事故、突然の悲劇によって多くの尊い命が奪われました。改めて520名の方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
※JAL
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2025/08/12/9795522/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。