金沢八景3月10日まち開きイベント ― 2019/03/12 06:47
3月10日(日)午前10時からシーサイドライン高架下広場で
来賓、事業関係者により「まち開き記念式典」が開催されました。
※金沢八景まちびらき
金沢八景まち開き記念式典会場、
10時25分ころ、くす玉開披が行われました。
せとこみちの建物は解体されましたが横にあった駅への通路は
3月9日(土)で通行止めになりました。
まち開き記念式典のあと東西通路渡り初めのテープカットが
行なわれました。
10時40分ころ、関係者の一部の方が渡ってきていました。
11時半ころ、東西通路は通行できるようになりました。
市立大や金沢高校へは大変便利になります。
階段の上からの風景、
シーサイドライン新駅舎の西側、
金沢八景西公園(仮称)の工事はまだ暫く掛かりそうです。
東西通路にはエレベーターもありますがまだ工事中でした。
13時から行われた「金沢八景まちびらき」のイベント、
シーサイドラインブースでは
京急電鉄×シーサイドライン×崎陽軒の3社コラボ弁当が販売
されました。
※京急・シーサイドライン゙・崎陽軒 3社コラボ弁当
1500円でした。
明日はシーサイドライン新駅舎内覧会での写真をupします。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
※金沢八景駅周辺のまちづくり
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
来賓、事業関係者により「まち開き記念式典」が開催されました。
※金沢八景まちびらき
金沢八景まち開き記念式典会場、
10時25分ころ、くす玉開披が行われました。
せとこみちの建物は解体されましたが横にあった駅への通路は
3月9日(土)で通行止めになりました。
まち開き記念式典のあと東西通路渡り初めのテープカットが
行なわれました。
10時40分ころ、関係者の一部の方が渡ってきていました。
11時半ころ、東西通路は通行できるようになりました。
市立大や金沢高校へは大変便利になります。
階段の上からの風景、
シーサイドライン新駅舎の西側、
金沢八景西公園(仮称)の工事はまだ暫く掛かりそうです。
東西通路にはエレベーターもありますがまだ工事中でした。
13時から行われた「金沢八景まちびらき」のイベント、
シーサイドラインブースでは
京急電鉄×シーサイドライン×崎陽軒の3社コラボ弁当が販売
されました。
※京急・シーサイドライン゙・崎陽軒 3社コラボ弁当
1500円でした。
明日はシーサイドライン新駅舎内覧会での写真をupします。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
※金沢八景駅周辺のまちづくり
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2019/03/12/9046267/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。