令和3年5月26日八景駅周辺 ― 2021/05/28 06:34
久しぶりの金沢八景駅周辺の様子です。
京急八景駅西側の権現山公園整備工事、円通寺客殿
(旧木村家住宅主屋)の復元工事もしばらく足を運んで
いなかったのでみて来ました。
※令和3年2月13日八景駅周辺 ~日々の出来事~
2街区にはMOSがありますが、すぐそばにマックが6月30日に
オープンします。
※マクドナルド金沢八景駅前店
4街区には松屋が開店、2階はテナント募集の広告が目立ち
ますがコロナで芳しくないのでしょうか、間口の狭い土地が
空いたままになっています。
市大側への地下通路はまだ工事中でした。
復元工事中の円通寺客殿(旧木村家住宅主屋)、
玄関になるところでしょう、形の整って石が並べられています。
きれいに葺かれた屋根、
整備工事中の権現山公園、
円通寺客殿(旧木村家住宅主屋)は江戸時代後期(享和2年
(1802年)頃)の建築で、横浜市認定歴史的建造物です。
※旧円通寺客殿(旧木村家住宅主屋) 横浜市
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
京急八景駅西側の権現山公園整備工事、円通寺客殿
(旧木村家住宅主屋)の復元工事もしばらく足を運んで
いなかったのでみて来ました。
※令和3年2月13日八景駅周辺 ~日々の出来事~
2街区にはMOSがありますが、すぐそばにマックが6月30日に
オープンします。
※マクドナルド金沢八景駅前店
4街区には松屋が開店、2階はテナント募集の広告が目立ち
ますがコロナで芳しくないのでしょうか、間口の狭い土地が
空いたままになっています。
市大側への地下通路はまだ工事中でした。
復元工事中の円通寺客殿(旧木村家住宅主屋)、
玄関になるところでしょう、形の整って石が並べられています。
きれいに葺かれた屋根、
整備工事中の権現山公園、
円通寺客殿(旧木村家住宅主屋)は江戸時代後期(享和2年
(1802年)頃)の建築で、横浜市認定歴史的建造物です。
※旧円通寺客殿(旧木村家住宅主屋) 横浜市
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2021/05/28/9382054/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。