横浜積雪16cm、雪かき苦戦 ― 2014/02/09 16:14
上の写真は今日お昼過ぎ、北側の窓からの風景、
陽が差し気温も上がり雪が大分溶けてきました。
今朝起きた7時半の風景、屋根が真っ白です。
北側の窓の吹き溜まり、
昨夜は風も強く大雪で停電が心配されました。
PCは電源が突然落ちるとトラブルの元なので早めに
切っておきました。
幸いこの辺りでは長い時間の停電はありませんでしたが
断続的に5、6回発生しました。
短時間でしたので発電機の出番はありませんでした。(・・;)
ベランダ側の戸を開けると雪がいっぱい積もっていました。
12cmほどあります。
2階のベランダとは思えないほどの積もり方、
こんな積雪は初めてです。
1階の窓を開け車を見ると「かまくら」状態、(^O^)
フードに積もった雪はほとんど雨戸に滑り落ちていました。
玄関を開けると、ここにもかなりの雪が、
道路は一面雪に覆われています。
玄関前の歩道、誰か歩いた深い足跡があります。
積もった雪を測ってみると25cmも、w(゚o゚)w オオー!
早速雪かき、近所の人も皆さん出てきています。
大雪で汚れが落ちたのか松は青々していました。
歩道の雪かきの後は車に積もった雪を落としました。
ベランダの雪もバケツで下ろし片付けました。
午後3時過ぎの道路、積雪が多く車の通りも少ないので
雪が減りません。
市からの要請か道路に凍結防止の塩化カルシウムを
撒いています。こんな光景も初めてです。
撒かれた塩化カルシウム、
今回の降雪は週末で幸いでしたが雪がまだ多く残って
いるので今夜以降道路の凍結には十分な注意が必要です。
雪かきをして雪国の方の苦労が少し体験できた感じの
今日一日でした。
身体のあちこちが痛い!!p(・・,*) グスン
※気象庁 日ごとの値
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
陽が差し気温も上がり雪が大分溶けてきました。
今朝起きた7時半の風景、屋根が真っ白です。
北側の窓の吹き溜まり、
昨夜は風も強く大雪で停電が心配されました。
PCは電源が突然落ちるとトラブルの元なので早めに
切っておきました。
幸いこの辺りでは長い時間の停電はありませんでしたが
断続的に5、6回発生しました。
短時間でしたので発電機の出番はありませんでした。(・・;)
ベランダ側の戸を開けると雪がいっぱい積もっていました。
12cmほどあります。
2階のベランダとは思えないほどの積もり方、
こんな積雪は初めてです。
1階の窓を開け車を見ると「かまくら」状態、(^O^)
フードに積もった雪はほとんど雨戸に滑り落ちていました。
玄関を開けると、ここにもかなりの雪が、
道路は一面雪に覆われています。
玄関前の歩道、誰か歩いた深い足跡があります。
積もった雪を測ってみると25cmも、w(゚o゚)w オオー!
早速雪かき、近所の人も皆さん出てきています。
大雪で汚れが落ちたのか松は青々していました。
歩道の雪かきの後は車に積もった雪を落としました。
ベランダの雪もバケツで下ろし片付けました。
午後3時過ぎの道路、積雪が多く車の通りも少ないので
雪が減りません。
市からの要請か道路に凍結防止の塩化カルシウムを
撒いています。こんな光景も初めてです。
撒かれた塩化カルシウム、
今回の降雪は週末で幸いでしたが雪がまだ多く残って
いるので今夜以降道路の凍結には十分な注意が必要です。
雪かきをして雪国の方の苦労が少し体験できた感じの
今日一日でした。
身体のあちこちが痛い!!p(・・,*) グスン
※気象庁 日ごとの値
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2014/02/09/7217099/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。