「飛鳥Ⅲ」市民船内見学会を開催2025/06/16 06:32

「飛鳥Ⅲ」市民船内見学会を開催
船、特に大型客船が好きで、横浜港の大さん橋に入港する際には写真を撮りにいきましたが、最近は遠のいています。写真は2021年3月撮影した飛鳥Ⅱ、
※横浜港 象の鼻防波堤からの風景 ~日々の出来事~
※クイーン・エリザベス号見物vol.1 ~日々の出来事~
※クイーン・エリザベス号見物vol.2 ~日々の出来事~

飛鳥Ⅱは2026年に就航20周年を迎えるそうです。
飛鳥Ⅱは2026年に就航20周年
※飛鳥II 客船紹介 郵船トラベル

山下臨港線プロムナードからみた大桟橋の「飛鳥Ⅱ」50,000トンと「シー・プリンセス」77,499トン、大きさが違います。「飛鳥Ⅱ」の前の船は「ロイヤルウイング」 2,800トン、2012年4月撮影、
山下臨港線プロムナードからみた大桟橋
※大桟橋 シー・プリンセス入港 ~日々の出来事~

横浜ベイブリッジは平成元年(1989年)9月27日開通、長さ860m(中央支間長460m)の斜張橋ですが、近年横浜港に寄港する大型客船の中にはベイブリッジを通過できない船が増えてきています。
横浜ベイブリッジ
※ベイブリッジ誕生日 ~日々の出来事~
※ベイブリッジがくぐれないほどの「超大型客船」

横浜港を船籍港とする郵船クルーズ株式会社の新造客船「飛鳥Ⅲ」が今夏就航しますが、6月28日(土) 市民船内見学会が開催されることになり、申し込みの案内が発表されました。
※飛鳥Ⅲ 市民船内見学会 横浜市

飛鳥Ⅲは総トン数52,200トン、全長 230m、乗客定員は約740名、中々乗船することは叶わないので、見学会に応募し船内を見てみたいですね。
※飛鳥クルーズ(飛鳥Ⅱ・飛鳥Ⅲ) 公式
※飛鳥III 特集ページ 郵船トラベル

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2025/06/16/9782779/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。