湘南国際村西公園の菜の花 ― 2024/03/06 07:00
いつもは午後にテニスコートを予約していますが、昨日の午後は雨の予報なので2時間前の11時からに予約を変更しました。予約した時間の中では時折パラっと雨粒が落ちてきましたが、すぐに止んでテニスに影響はありませんでした。写真は湘南国際村西公園のテニスコート南側に咲いている菜の花です。
※湘南国際村西公園にロケバス ~日々の出来事~
※春近し湘南国際村西公園 ~日々の出来事~
たくさんの菜の花ではないのですが、春の彩です。
コートから見える南東側子安の里通りに工事中の建物とすてーき・ステーキ武、
※湘南国際村 すてーき・ステーキ武
桜の蕾はまだ固いようです。
芝生の広場に10数台の車が駐まっています。何かの作業のようでした。
テニスが終わり駐車場の会計を済ませたころに、雨がポツポツと降り始めてきました。昨日は2時間繰り上げて正解でした。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※湘南国際村西公園にロケバス ~日々の出来事~
※春近し湘南国際村西公園 ~日々の出来事~
たくさんの菜の花ではないのですが、春の彩です。
コートから見える南東側子安の里通りに工事中の建物とすてーき・ステーキ武、
※湘南国際村 すてーき・ステーキ武
桜の蕾はまだ固いようです。
芝生の広場に10数台の車が駐まっています。何かの作業のようでした。
テニスが終わり駐車場の会計を済ませたころに、雨がポツポツと降り始めてきました。昨日は2時間繰り上げて正解でした。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
101歳の誕生日でお花が届きました ― 2024/03/03 06:53
101歳を迎えた昨日、きれいなお花が届きました。ありがとうございます。
※100歳の誕生日でお花が届きました ~日々の出来事~
※101歳の誕生日を迎えました ~日々の出来事~
美味しそうなお菓子や、好物の干し芋をいただきました。
お菓子にはかわいいサンリオグリーティングカードが添えられていました。
※サンリオグリーティングカード
母は昨日はデイサービスに行きましたが、、昼過ぎに孫が来てお祝いのメッセージを書いてくれました。夕方母が帰ってきた時にまだ孫がいたのでメッセージを渡すと喜んでいました。母にとっては94歳差のひ孫になります。
3月3日は「ひなまつり」、少し前にラインで届いたお雛様の写真です。『御殿のおひな様』『雛御殿』や『御殿飾り』とも言うそうで最近では珍しいお雛様、~日々の出来事~では6回目の紹介となります。
※「つるし雛飾り&お細工物展」 ~日々の出来事~
「親王飾り」と小さな我が家の雛人形です。
桃の節句が過ぎれば5日は「啓蟄」、大地が温まり冬眠していた虫が穴から出てくるころ、とあり春の足音が聞こえてきます。たくさんの贈り物、お祝いのメッセージ、ありがとうございます。
※啓蟄(けいちつ)3月5日 二十四節気
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※100歳の誕生日でお花が届きました ~日々の出来事~
※101歳の誕生日を迎えました ~日々の出来事~
美味しそうなお菓子や、好物の干し芋をいただきました。
お菓子にはかわいいサンリオグリーティングカードが添えられていました。
※サンリオグリーティングカード
母は昨日はデイサービスに行きましたが、、昼過ぎに孫が来てお祝いのメッセージを書いてくれました。夕方母が帰ってきた時にまだ孫がいたのでメッセージを渡すと喜んでいました。母にとっては94歳差のひ孫になります。
3月3日は「ひなまつり」、少し前にラインで届いたお雛様の写真です。『御殿のおひな様』『雛御殿』や『御殿飾り』とも言うそうで最近では珍しいお雛様、~日々の出来事~では6回目の紹介となります。
※「つるし雛飾り&お細工物展」 ~日々の出来事~
「親王飾り」と小さな我が家の雛人形です。
桃の節句が過ぎれば5日は「啓蟄」、大地が温まり冬眠していた虫が穴から出てくるころ、とあり春の足音が聞こえてきます。たくさんの贈り物、お祝いのメッセージ、ありがとうございます。
※啓蟄(けいちつ)3月5日 二十四節気
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ヒヤシンスとキルタンサス ― 2024/02/17 06:56
ヒヤシンスはここ数日で咲き始めました。
※ヒアシンス 育て方 植物図鑑 みんなの趣味の園芸
こちらはキルタンサス、
※キルタンサスの育て方 植物図鑑 みんなの趣味の園芸
名前を聞いてもすぐに忘れてしまい、Google レンズで調べチェックしています。今年はうるう年で1日多いですが、2月も後半になり、少しずつ日も長くなってきました。
※カメラで写して画像検索「Google レンズ」の使い方
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※ヒアシンス 育て方 植物図鑑 みんなの趣味の園芸
こちらはキルタンサス、
※キルタンサスの育て方 植物図鑑 みんなの趣味の園芸
名前を聞いてもすぐに忘れてしまい、Google レンズで調べチェックしています。今年はうるう年で1日多いですが、2月も後半になり、少しずつ日も長くなってきました。
※カメラで写して画像検索「Google レンズ」の使い方
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
春近し湘南国際村西公園 ― 2024/01/30 07:02
先週の湘南国際村西公園、広場と駐車場です。
※晴天の湘南国際村西公園でしたが ~日々の出来事~
低い梅の木は白い花が咲き始めていました。
花壇には色とりどりの花が、
先週の国際村は天気がよく青空が広がっていました。
コート脇の樹木、みんな枝を切ってさっぱりしています。
今週も暖かい日が続くようで、春近しと思わせる湘南国際村西公園です。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※晴天の湘南国際村西公園でしたが ~日々の出来事~
低い梅の木は白い花が咲き始めていました。
花壇には色とりどりの花が、
先週の国際村は天気がよく青空が広がっていました。
コート脇の樹木、みんな枝を切ってさっぱりしています。
今週も暖かい日が続くようで、春近しと思わせる湘南国際村西公園です。
※横須賀市湘南国際村西公園
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
晴天の湘南国際村西公園でしたが ― 2024/01/17 07:09
雲一つない昨日午後の湘南国際村西公園、事務所とその奥には企業の研修施設が見えています。
※横須賀市湘南国際村西公園
1月ですから桜はまだまだ、昨日は晴れていましたが気温は10℃ほどでした。
花壇には水仙が咲いていました。すぐ横には葉が並んでいて、これは「れんげ」だと思うと、
※蓮華(れんげ)とは?花の咲く季節 LOVEGREEN
別の花壇には、色とりどりの花が咲いていました。
パンジーとストック、
テニスコートは5面の内3面で利用されていました。
午後2時を周った頃から風が出てきました。それまでは寒いけど晴れていたので動いていれば大丈夫でしたが、風が出て来てからは急に寒くなり皆ジャンバーなど防寒のため羽織りました。2月4日の「立春」まではまだ3週間近くあり寒さが続きます。
※二十四節気および雑節 国立天文台暦計算室
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※横須賀市湘南国際村西公園
1月ですから桜はまだまだ、昨日は晴れていましたが気温は10℃ほどでした。
花壇には水仙が咲いていました。すぐ横には葉が並んでいて、これは「れんげ」だと思うと、
※蓮華(れんげ)とは?花の咲く季節 LOVEGREEN
別の花壇には、色とりどりの花が咲いていました。
パンジーとストック、
テニスコートは5面の内3面で利用されていました。
午後2時を周った頃から風が出てきました。それまでは寒いけど晴れていたので動いていれば大丈夫でしたが、風が出て来てからは急に寒くなり皆ジャンバーなど防寒のため羽織りました。2月4日の「立春」まではまだ3週間近くあり寒さが続きます。
※二十四節気および雑節 国立天文台暦計算室
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
2024年元旦 ― 2024/01/01 05:50
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年の干支は辰(たつ)、十二支の5番目になります。
※2024年(令和6年)は辰年
※2023年元旦 ~日々の出来事~
元旦の横浜は晴れ、気温は9℃ほど、暖かな新年の朝を迎えています。
センリョウは鳥さんに食べられたのもありますが、網を掛けていたので残った分を生けています。
※センリョウの育て方・栽培方法 みんなの趣味の園芸
3月になれば母は101歳になります。昨年はデイサービスに通うことで、今までと違った日常を過ごすようになり刺激になっているようです。お正月の前後はお休みなので、大晦日の昨日は久しぶりに家のお風呂に入りました。
今年も健康で元気に過ごせたらいいなと思っています。本年も「~日々の出来事~」をどうぞよろしくお願いいたします。
※2024年「初日の出」 日本気象協会
※ほしぞら情報2024年 国立天文台(NAOJ)
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※2024年(令和6年)は辰年
※2023年元旦 ~日々の出来事~
元旦の横浜は晴れ、気温は9℃ほど、暖かな新年の朝を迎えています。
センリョウは鳥さんに食べられたのもありますが、網を掛けていたので残った分を生けています。
※センリョウの育て方・栽培方法 みんなの趣味の園芸
3月になれば母は101歳になります。昨年はデイサービスに通うことで、今までと違った日常を過ごすようになり刺激になっているようです。お正月の前後はお休みなので、大晦日の昨日は久しぶりに家のお風呂に入りました。
今年も健康で元気に過ごせたらいいなと思っています。本年も「~日々の出来事~」をどうぞよろしくお願いいたします。
※2024年「初日の出」 日本気象協会
※ほしぞら情報2024年 国立天文台(NAOJ)
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
ツゲの剪定 ― 2023/12/01 07:06
少し剪定時期が遅くなってしまいましたが、一年近く手を入れてなかった為かなり伸びていたので剪定しました。
数日風が強く落ち葉を拾ったりしたのもありますが、剪定した袋は3つにもなりました。落ち葉はまだ大分残っています。
11月も終わりましたが、小菊がまだ咲いています。
今日から12月、2023年もいよいよ師走に入りました。
※ツゲの剪定時期
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
数日風が強く落ち葉を拾ったりしたのもありますが、剪定した袋は3つにもなりました。落ち葉はまだ大分残っています。
11月も終わりましたが、小菊がまだ咲いています。
今日から12月、2023年もいよいよ師走に入りました。
※ツゲの剪定時期
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
NHK連続テレビ小説「らんまん」 ― 2023/09/26 06:53
昨日の「らんまん」、昭和33(1958)年に移り松坂慶子さんが再び万太郎の61歳になった娘千鶴役で登場しました。
※らんまん “千鶴”本田望結→松坂慶子へバトン!
牧野 富太郎博士は前年の昭和32(1957)年1月に94歳で亡くなっています。語りの宮﨑あおいさんが標本を都立大学に納める作業のお手伝いをすることになりそうです。
※牧野富太郎について 練馬区立牧野記念庭園
最終週の展開がとても面白いです。
※らんまん NHK
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※らんまん “千鶴”本田望結→松坂慶子へバトン!
牧野 富太郎博士は前年の昭和32(1957)年1月に94歳で亡くなっています。語りの宮﨑あおいさんが標本を都立大学に納める作業のお手伝いをすることになりそうです。
※牧野富太郎について 練馬区立牧野記念庭園
最終週の展開がとても面白いです。
※らんまん NHK
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
真夏の湘南国際村西公園 ― 2023/07/19 07:09
真夏の湘南国際村西公園、青空に黄色の大きなヒマワリはよく似合います。
※湘南国際村西公園のひまわり ~日々の出来事~
駐車場の花壇にあったコキアは、小さいのが3つ植えられていました。
※湘南国際村西公園のコキア ~日々の出来事~
レンタサイクルは4台置いてありました。
南側の工事現場、工事は進んでいますが何が建つのでしょう?
事務所のテラスに厳重警戒の赤い幟が出ていました。昨日の午後2時15分、
芝生広場から北側の風景、
西公園内の他の花壇のヒマワリ、
コートの金網のそばにいたトカゲ、近くで撮っても逃げませんでした。
昨日のテニスは7名参加、5面あるうち3面が利用され私たちは北側の3コートを使っています。パラソルもありますが、午後1時を回るとベンチは日陰になり、心地よい風もあって充分休息をとることができます。
真夏の湘南国際村西公園ですが、熱中症には気をつけながらテニスを楽しんでいます。
※湘南国際村西公園 横須賀市
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※湘南国際村西公園のひまわり ~日々の出来事~
駐車場の花壇にあったコキアは、小さいのが3つ植えられていました。
※湘南国際村西公園のコキア ~日々の出来事~
レンタサイクルは4台置いてありました。
南側の工事現場、工事は進んでいますが何が建つのでしょう?
事務所のテラスに厳重警戒の赤い幟が出ていました。昨日の午後2時15分、
芝生広場から北側の風景、
西公園内の他の花壇のヒマワリ、
コートの金網のそばにいたトカゲ、近くで撮っても逃げませんでした。
昨日のテニスは7名参加、5面あるうち3面が利用され私たちは北側の3コートを使っています。パラソルもありますが、午後1時を回るとベンチは日陰になり、心地よい風もあって充分休息をとることができます。
真夏の湘南国際村西公園ですが、熱中症には気をつけながらテニスを楽しんでいます。
※湘南国際村西公園 横須賀市
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
今夏初めてセミをみました ― 2023/07/12 06:58
昨日今夏初めてセミの抜け殻を発見、
葉のすぐ下の花壇の土には大きな穴が開いていました。
セミは桜の木の3mほどの高さまで上っていました。
鳴き声はまだ小さな音でしたが、きっとすぐに本領を発揮しうるさいくらいに鳴きだすでしょう。
※セミの種類 こどもの国
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
葉のすぐ下の花壇の土には大きな穴が開いていました。
セミは桜の木の3mほどの高さまで上っていました。
鳴き声はまだ小さな音でしたが、きっとすぐに本領を発揮しうるさいくらいに鳴きだすでしょう。
※セミの種類 こどもの国
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント