バイクカバーとアイロン台補修で慣れない裁縫 ― 2024/06/03 06:13
現在乗っているバイク(シグナスX)は2018年11月に新車で購入し、バイクカバーもその時購入したので5年半ほど使用しています。
※ヤマハ シグナスX乗り換え ~日々の出来事~
※YAMAHAバイクカバー ヨドバシ.com
そのバイクカバーの縫ってある部分が数か所ほつれてきたので洗濯ばさみで止めていました。
洗濯ばさみが邪魔になり縫うことにしました。糸を通すところが大きな穴の針を使い、3か所適当に縫いました。カバーの生地が結構強く、針を通すのに力がいりました。
慣れない裁縫をしたのはもう一つ、アイロン台(2012年購入)の生地を止めていたゴムひもが緩くなってきました。
これも同じ針を使い適当に縫って生地を止めてみました。
アイロン台の生地が少しシワになっていますが、問題ないです。
週末の新聞に家電ショップの折り込みチラシがあり、アイロン台が759円で載っていました。
慣れない裁縫の補修でバイクカバーとアイロン台がもう少し使えるようになりました。
※意外と知らない? お裁縫の基礎知識
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※ヤマハ シグナスX乗り換え ~日々の出来事~
※YAMAHAバイクカバー ヨドバシ.com
そのバイクカバーの縫ってある部分が数か所ほつれてきたので洗濯ばさみで止めていました。
洗濯ばさみが邪魔になり縫うことにしました。糸を通すところが大きな穴の針を使い、3か所適当に縫いました。カバーの生地が結構強く、針を通すのに力がいりました。
慣れない裁縫をしたのはもう一つ、アイロン台(2012年購入)の生地を止めていたゴムひもが緩くなってきました。
これも同じ針を使い適当に縫って生地を止めてみました。
アイロン台の生地が少しシワになっていますが、問題ないです。
週末の新聞に家電ショップの折り込みチラシがあり、アイロン台が759円で載っていました。
慣れない裁縫の補修でバイクカバーとアイロン台がもう少し使えるようになりました。
※意外と知らない? お裁縫の基礎知識
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント