旧長濱検疫所一号停留所公開vol.1 ― 2022/11/21 06:38
11月19日(土) 横浜市金沢区長浜にある旧長濱検疫所一号停留所
(厚生労働省横浜検疫所検疫資料館)の一般公開があり行ってきました。一号停留所は、明治28年(1895年)3月に完成したが、大正12年9月の関東大震災で被害を受け復旧工事を行いました。長濱検疫所は野口英世博士が明治32年(1899年)4月海港検疫医官補として勤務することになり、同年6月に横浜港に入港しようとしていた「亜米利加丸」の乗員から、検疫所初ともなるペスト患者発見、隔離という成果をあげました。入口にある野口英世博士のレリーフ、
※野口博士の生涯にふれる1日 長浜ホール
※公益財団法人 野口英世記念会
※野口英世の生涯 内閣府
厚生労働省横浜検疫所、
※横浜検疫所
横浜検疫所 輸入食品・検疫検査センター、
奥まったところに長濱検疫所一号停留所があります。
※明治の面影を残す「一号停留所」 横浜検疫所
※旧長濱検疫所一号停留所
検疫資料館は旧長濱検疫所一号停留所、
保存も難しいようで雨樋には雑草が生えていました。
国登録有形文化財、
建物に入りすぐ右の部屋は食堂だったようです。
ホールには検疫艇の模型が、
写真を多く撮影しているので明日に続きます。
※長浜ホール 横浜市
※旧細菌検査室について 長浜ホール
※野口英世細菌検査室とは
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
※野口博士の生涯にふれる1日 長浜ホール
※公益財団法人 野口英世記念会
※野口英世の生涯 内閣府
厚生労働省横浜検疫所、
※横浜検疫所
横浜検疫所 輸入食品・検疫検査センター、
奥まったところに長濱検疫所一号停留所があります。
※明治の面影を残す「一号停留所」 横浜検疫所
※旧長濱検疫所一号停留所
検疫資料館は旧長濱検疫所一号停留所、
保存も難しいようで雨樋には雑草が生えていました。
国登録有形文化財、
建物に入りすぐ右の部屋は食堂だったようです。
ホールには検疫艇の模型が、
写真を多く撮影しているので明日に続きます。
※長浜ホール 横浜市
※旧細菌検査室について 長浜ホール
※野口英世細菌検査室とは
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2022/11/21/9542563/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。