忍者テープ使ってみました2022/10/04 07:03

忍者テープ使ってみました
こんな名前のテープ知りませんでした。少し高めだけどヨドバシ.comで購入、
※忍者テープ Devcon

ビニールテープのような感じ、配管の水漏れなどに使うそうです。
ビニールテープのような感じ

クラウンの走行距離は42519km、
クラウンの走行距離は42519km

ステアリングホイールの本革巻きの表皮部分が剥げてきたので補修用で買ってみました。
本革巻きの表皮部分が剥げてきたので

自己融着性シリコンテープという事で、テープ自体が接着するそうで、表皮部分が剥げた部分に巻いてみました。
表皮部分が剥げた部分に巻いてみました
表皮部分が剥げた部分に巻いてみました

テープ本来の使い方とは違うかもしれませんが、本革巻きの表皮部分の補修にはネット動画などでもいろいろ上がっていて、靴墨を塗ったりする補修方法もあるようです。剥がれた表皮は何もしないと拡大していきそうなので忍者テープを巻いてみてしばらく様子見です。
※クラウン3回目の車検 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

コメント

_ カーベル ― 2022/10/04 15:28

毎日楽しみに拝見しております。ハンドルカバーもいいですよ。少し太くなりますが、とても握りやすくなり、黒色系なら見た目も落ち着いた感じで高級感がでます。

_ hide ― 2022/10/04 16:26

カーベルさん
こんにちは、コメントありがとうございます。いつもみていただき重ねてお礼申し上げます。忍者テープは合わせた部分が少し厚くなるので気になります。ハンドルカバーも検討してみます。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2022/10/04/9530712/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。