熱海の写真 ― 2021/07/05 00:22
2010年2月に熱海の梅まつりに行きました。
その時のブログを2月6日にupしていて、ほとんどは梅林の
写真ですが、市街地の写真が何枚かありました。
※第66回熱海梅園梅まつり ~日々の出来事~
後楽園ホテルが写っているので、
熱海城でも立ち寄って写した写真だと思います。
熱海城から北に約3.7km先が7月3日午前10時半頃土砂災害が
発生した熱海市伊豆山地区になります。
※静岡 熱海で土石流 NHKニュース
黄色枠の建物が「サンヴェール熱海伊豆山」で、土砂災害の
起点と思われる場所から尾根を越えた先になります。
発生した辺りから海岸まではかなりの傾斜にみえます。
大規模な土砂災害が起きるどのくらい前か、小さな土砂崩れが
あったそうです。それをみて避難された方が昨夜のテレビに出て
いました。この情報が地区全体にいち早く伝わればよかったの
ですが、そんな余裕はなかったのでしょう。
懸命な救助活動が続いています。
※熱海市
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
その時のブログを2月6日にupしていて、ほとんどは梅林の
写真ですが、市街地の写真が何枚かありました。
※第66回熱海梅園梅まつり ~日々の出来事~
後楽園ホテルが写っているので、
熱海城でも立ち寄って写した写真だと思います。
熱海城から北に約3.7km先が7月3日午前10時半頃土砂災害が
発生した熱海市伊豆山地区になります。
※静岡 熱海で土石流 NHKニュース
黄色枠の建物が「サンヴェール熱海伊豆山」で、土砂災害の
起点と思われる場所から尾根を越えた先になります。
発生した辺りから海岸まではかなりの傾斜にみえます。
大規模な土砂災害が起きるどのくらい前か、小さな土砂崩れが
あったそうです。それをみて避難された方が昨夜のテレビに出て
いました。この情報が地区全体にいち早く伝わればよかったの
ですが、そんな余裕はなかったのでしょう。
懸命な救助活動が続いています。
※熱海市
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント