2019年4月28日八景駅周辺の工事 ― 2019/04/30 07:25
写真は4月28日(日)午後の金沢八景駅前の様子、
工事も一段落して駅前は落ち着いてきていました。
シーサイドライン旧八景駅舎は骨組みだけになっていました。
「せとこみち」があったエリア、地盤調査をしているので
しょうか。
計画では地上5階建て共同住宅・店舗とありました。
駅前ロ-タリー、
今も使われている京急八景駅地上改札、配線、配管がむき出しに
なっています。
東西通路のエレベーターは稼働していました。
金沢八景西公園(仮称)、建物が出来てきていました。
京急線改札へのエレベーターとエスカレーターが入るビルは
重機があるエリアまで建物が増築されると予想されます。
和菓子屋や薬局が入るビルは大分出来てきました。
解体中のシーサイドライン旧金沢八景駅舎、
お洒落な案内板も設置されています。
八景駅周辺の工事とは関係ありませんが、瀬戸神社前の国道
16号線の分離帯が激しく損傷しています。昨年暮れの12月に
起きた事故の影響ですがいまだに修理が行なわれていません。
今は連休中で平日の八景駅周辺の混雑をみていませんが、
京急線とシーサイドラインが繋がったことで駅舎から降りること
なく乗り換えができるため、地上の人の流れは少なくスムーズ
でした。
※金沢八景駅東口地区 横浜市
※ゴールデンウィーク期間の運転について 横浜シーサイドライン
※八景東口再開発、時々のblog_3 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
工事も一段落して駅前は落ち着いてきていました。
シーサイドライン旧八景駅舎は骨組みだけになっていました。
「せとこみち」があったエリア、地盤調査をしているので
しょうか。
計画では地上5階建て共同住宅・店舗とありました。
駅前ロ-タリー、
今も使われている京急八景駅地上改札、配線、配管がむき出しに
なっています。
東西通路のエレベーターは稼働していました。
金沢八景西公園(仮称)、建物が出来てきていました。
京急線改札へのエレベーターとエスカレーターが入るビルは
重機があるエリアまで建物が増築されると予想されます。
和菓子屋や薬局が入るビルは大分出来てきました。
解体中のシーサイドライン旧金沢八景駅舎、
お洒落な案内板も設置されています。
八景駅周辺の工事とは関係ありませんが、瀬戸神社前の国道
16号線の分離帯が激しく損傷しています。昨年暮れの12月に
起きた事故の影響ですがいまだに修理が行なわれていません。
今は連休中で平日の八景駅周辺の混雑をみていませんが、
京急線とシーサイドラインが繋がったことで駅舎から降りること
なく乗り換えができるため、地上の人の流れは少なくスムーズ
でした。
※金沢八景駅東口地区 横浜市
※ゴールデンウィーク期間の運転について 横浜シーサイドライン
※八景東口再開発、時々のblog_3 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント