称名寺の桜 ― 2019/04/05 06:52
桜は一昨日の写真で鎌倉の段葛を見た後に行ってきました。
山門を入るとすぐ左手にある源平しだれ桃です。
参道に咲くソメイヨシノ、
山門側を撮っています。
正面は仁王門、
阿字ヶ池のほとりに咲く桜、
反橋が池にうつりきれいな風景です。
金沢山(きんたくさん)称名寺(真言律宗)は金沢北条氏一門の
菩提寺、金沢文庫も広く知られています。
※称名寺 横浜金沢観光協会
※神奈川県立金沢文庫トップページ
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ hamaboy ― 2019/04/05 10:30
_ hide ― 2019/04/05 17:23
こんにちは、久しぶりに行った称名寺ですが池も桜もきれいで
した。反橋の朱色も写真で見ても鮮やかです。今日は風が強く
満開の桜もかなり飛ばされていました。小学校の入学式まで
何とか持ちましたね。
_ 甲斐の国 ― 2019/04/08 17:42
人生の節目に咲く桜、それぞれの想いがあり、ちらほら散り始めちょっと寂しい気がしますが、また新緑が広がってきますね。お花の写真、楽しませていただき有難うございました。
_ hide ― 2019/04/08 22:28
こんばんは、横浜辺りでは今日の雨で桜も大分散っています。
咲き始めて春を感じますが桜の散る時は何か寂しい気持ちに
なりますね。横浜では関内に八重桜の咲く通りがあります。
ソメイヨシノが咲き終わっても八重桜はこれからまだしばらく
楽しむことができます。そして清々しい新緑の季節ですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2019/04/05/9055686/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
反橋の朱色が蘇ったのですね。
以前はくすんでしまって称名寺のイメージが
少しだけ損なわれていましたから。