シーサイドライン新駅舎お披露目2019/03/10 07:02

シーサイドライン新駅舎お披露目
本日13時から「金沢八景まちびらき」イベントが開催されます。
※金沢八景まちびらき

午前10時から記念式典のあと招待者、報道関係者に新駅舎の
お披露目が行われ、午後から一般者先着100名にお披露目され
ます。

「金沢八景まちびらき」イベントのシーサイドラインブースで
参加券を配るそうです。
※金沢八景駅がますます便利に!シーサイドライン

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

東日本大震災から8年2019/03/11 07:13

東日本大震災から8年
東日本大震災から8年が経ちます。写真は震災後の2013年9月に
南三陸へボランティアで行った際立ち寄った気仙沼向洋高校です。
※金沢区発ボラバス-2 ~日々の出来事~

向洋高校は海岸からわずか500mの場所で津波の被害を直接
受けました。4階の壁が大きく壊れているのは押し流された冷凍
工場が衝突した跡だそうです。

骨組みがむき出しになった教室の天井、
骨組みがむき出しになった教室の天井

流れ着いた車やガレキ、
流れ着いた車

2年半と時が経っていましたが悲惨な状況に言葉がありません
でした。気仙沼向洋高校は忘れてはいけない震災遺構として
「気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館」として昨日オープン
しました。
※気仙沼市東日本大震災遺構・伝承館
※伝承館は明日から公開開始 南三陸ホテル観洋

今朝の読売新聞「復興の歩み」から、
2011年(平成23年)3月11日(金)でした。
東日本大震災での各地の震度が載っています。
今朝の読売新聞「復興の歩み」から

死者、行方不明者、震災関連死者数、震災関連死者の方が
先月より45名増えています。
死者、行方不明者、震災関連死者数

東日本を襲った大震災から8年、震災発生時刻の午後2時46分に
黙とうします。
《写真は3月11日付け読売新聞記事から》
※東日本大震災から7年 ~日々の出来事~
※東日本大震災から6年 ~日々の出来事~
※東日本大震災から5年 ~日々の出来事~
※東日本大震災から4年 ~日々の出来事~
※東日本大震災から3年 ~日々の出来事~
※東日本大震災から2年 ~日々の出来事~
※~1年目の祈り~鎌倉・建長寺 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

金沢八景3月10日まち開きイベント2019/03/12 06:47

金沢八景3月10日まち開きイベント
3月10日(日)午前10時からシーサイドライン高架下広場で
来賓、事業関係者により「まち開き記念式典」が開催されました。
※金沢八景まちびらき

金沢八景まち開き記念式典会場、
金沢八景まち開き記念式典会場

10時25分ころ、くす玉開披が行われました。
くす玉開披が行われました

せとこみちの建物は解体されましたが横にあった駅への通路は
3月9日(土)で通行止めになりました。
横にあった駅への通路は
3月9日(土)で通行止め

まち開き記念式典のあと東西通路渡り初めのテープカットが
行なわれました。
東西通路渡り初めのテープカット

10時40分ころ、関係者の一部の方が渡ってきていました。
関係者の一部の方が渡って

11時半ころ、東西通路は通行できるようになりました。
市立大や金沢高校へは大変便利になります。
東西通路は通行できるようになりました

階段の上からの風景、
階段の上からの風景

シーサイドライン新駅舎の西側、
シーサイドライン新駅舎の西側

金沢八景西公園(仮称)の工事はまだ暫く掛かりそうです。
金沢八景西公園(仮称)

東西通路にはエレベーターもありますがまだ工事中でした。
東西通路にはエレベーターもありますが
東西通路にはエレベーターもありますが

13時から行われた「金沢八景まちびらき」のイベント、
「金沢八景まちびらき」のイベント

シーサイドラインブースでは
京急電鉄×シーサイドライン×崎陽軒の3社コラボ弁当が販売
されました。
3社コラボ弁当が販売
※京急・シーサイドライン゙・崎陽軒 3社コラボ弁当

1500円でした。
1500円でした
1500円でした

明日はシーサイドライン新駅舎内覧会での写真をupします。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
※金沢八景駅周辺のまちづくり

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

シーサイドライン新駅舎内覧会2019/03/13 06:59

シーサイドライン新駅舎内覧会
3月10日(日)金沢八景まちびらきでシーサイドライン新駅舎
内覧会が一般者100名を対象に実施されました。
※金沢シーサイドラインが延伸

シーサイドライン高架下に新しくできた階段から上りました。
新しくできた階段から上りました

シーサイドライン新駅舎、
シーサイドライン新駅舎

券売機のエリア、
券売機のエリア

地上とのエレベーター、
地上とのエレベーター

京急線のりかえの看板、奥には西公園がみえます。
京急線のりかえの看板

改札の機械は現在の駅舎から持ってくるそうです。
改札の機械は現在の駅舎から持ってくる

ホーム全景、
ホーム全景

南側の線路終端に設置されたダンパー、
線路終端に設置されたダンパー

ホームから見た京急橋上改札、
ホームから見た京急橋上改札

区画2号線、
現在は一通ですが26日からは対面通行になる予定です。
区画2号線
区画2号線

屋根からも陽が入るので明るい新駅舎になっています。
屋根からも陽が入るので明るい

ホームのベンチ、
ホームのベンチ

電光掲示板、調整中でした。
電光掲示板

3月31日(日)から新駅舎が開業となります。午前5時の始発列車
の出発に合わせた新駅開業式典でテープカット等が行われます。
※横浜シーサイドライン
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

横須賀市追浜貝山緑地あんずの里2019/03/14 06:58

横須賀市追浜貝山緑地あんずの里
昨日は風が強い一日でしたが晴れていたので横須賀市追浜の
貝山緑地あんずの里へ行ってみました。あんずはまだ咲き出し
たばかりでした。

貝山緑地は初めて行きました。京急追浜駅から東に約2kmの
工場地帯に位置する緑豊かな場所で昨年6月28日upしたブログの
夏島にある第三海堡遺構のすぐ近くでした。
貝山緑地は初めて行きました
※東京湾海上要塞 第二海堡 見学募集 ~日々の出来事~

緑地の案内図、
緑地の案内図

登り口は少し急坂でした。
登り口は少し急坂でした
登り口は少し急坂でした

坂の右側には海軍航空発祥之地記念碑、
海軍航空発祥之地記念碑

早咲きの桜、青空をバックにきれいに咲いていました。
早咲きの桜

貝山緑地あんずの里、
貝山緑地あんずの里

さらに坂道を上っていきます。
さらに坂道を上っていきます

展望台に着きました。標高は約42m、
展望台に着きました

東京湾の眺めも中々いいです。左の建物はリサイクルプラズ
アイクル、
東京湾の眺めも中々いいです

短い時間でしたが展望台から下りてきました。貝山緑地の海側
には横須賀市動物愛護センターがありました。
横須賀市動物愛護センター
※横須賀市動物愛護センター

その隣のグランドのフェンスにはドッグランのチラシが掲示
されていました。
ドッグランのチラシが掲示

貝山緑地には駐車場がありませんが近くの夏島都市緑地に30分
以内無料の駐車場があります。足の丈夫な方ならここに駐車し
展望台まで30分で往復可能です。あんずの花が満開の時にまた
来てみたいです。
※横須賀市夏島都市緑地公園

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

鎌倉建長寺のオカメザクラ2019/03/15 06:38

鎌倉建長寺のオカメザクラ
ソメイヨシノの開花はまだですが鎌倉建長寺のオカメザクラが
見ごろを迎えているので昨日行ってきました。青空も広がり少し
風は冷たかったですがきれいな桜をみることができました。

鎌倉五山第一位の臨済宗・建長寺派の大本山、総門の扁額には
山号の巨福山(こふくさん)が書かれています。
山号の巨福山

建長寺境内図、総門、三門、仏殿、法堂、方丈が一直線に並んで
います。
建長寺境内図

境内参道に入ると2本のオカメザクラがみえてきました。
境内参道に入ると2本のオカメザクラが

オカメザクラは濃いピンクの桜で満開でした。
オカメザクラは濃いピンクの桜

建長寺三門とオカメザクラ、
建長寺三門とオカメザクラ

建長寺三門、2012年4月に開催された特別拝観で上りました。
建長寺三門
※鎌倉・寺社特別拝観めぐり ~日々の出来事~
※続・鎌倉・寺社特別拝観めぐり ~日々の出来事~

建長寺扁額、縦4m、横2.65mもあり大きいです。
建長寺扁額

三門の説明板、
三門の説明板

建長寺は鎌倉時代の建長5年(1253年)の創建、
建長寺は鎌倉時代の建長5年(1253年)の創建

柏槇(びゃくしん)は樹齢 約760年(推定)、
柏槇(びゃくしん)は樹齢 約760年

正面には唐門(からもん)、右の大きな建物は仏殿、
正面には唐門

仏殿の説明板、
仏殿の説明板

建長寺のご本尊・地蔵菩薩坐像、
建長寺のご本尊・地蔵菩薩坐像

法堂の説明板、
法堂の説明板

法堂のご本尊・千手観音像、
法堂のご本尊・千手観音像

天井の雲龍図は建長寺の創建750年を記念して小泉淳作画伯に
よって描かれました。
天井の雲龍図

建長寺には1時間ほど散策し市内に戻り段葛も通りましたがまだ
桜はこれからと言ったところですが、古都鎌倉は観光の人たちで
とても賑わっていました。
※臨済宗建長寺派 大本山 建長寺
※鎌倉市 かまくら観光

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

横浜ヘリポート施設見学2019/03/16 07:07

横浜ヘリポート施設見学
昨日は柳町コミハのイベント『横浜ヘリポート施設見学と海辺の
散歩道』に参加してきました。
写真はヘリポート格納庫の「はまちどり1号機」、
※横浜ヘリポート施設見学と海辺の散歩道
※横浜ヘリポート施設見学会 ~日々の出来事~

シーサイドライン市大医学部駅高架下に集合、金沢シティガイド
の方の案内でヘリポートに到着、
ヘリポートに到着
※横濱金澤シティガイド協会

普段一般者はヘリポート内へ立入ることができません。
ヘリポート内へ立入ることができません

横浜消防隊の活動の説明を受けるので会議室に入り外をみると、
ヘリポートで「はまちどり2号機」のメインローターが回り始め
ました。
ヘリポートで「はまちどり2号機」

ヘリはほどなく飛び立っていきました。
ヘリはほどなく飛び立っていきました

消防隊の活動を動画で紹介された後に格納庫に向かいました。
格納庫には「はまちどり1号機」が待機していました。
格納庫には「はまちどり1号機」が待機

ヘリの先頭部下部には大型のカメラが設置されています。
大型のカメラが設置

操縦席、
操縦席

後部座席、
後部座席

メーンローター部、機体がとてもきれいです。
メーンローター部

テールローター部、どちらも複雑な構造に見えます。
テールローター部

燃料の給油口、ジェット燃料が1588リッター入るそうです。
燃料の給油口

ピトー管、流体の流れの速さを測定する計測器、
ピトー管

ヘリの説明を受けたあと格納庫のシャッターが開けられて
ヘリポートをみることができました。
格納庫のシャッターが開けられて

1時間ほどの横浜ヘリポート施設見学のあとは、海辺の散歩で
海岸線を歩きました。八景島シーパラを北側から撮影、
八景島シーパラを北側から撮影

八景島シーパラ内に入ると、前日建長寺でみたオカメザクラが
満開でした。
八景島シーパラ内に入ると

サーフコースター近くからみた南西方向には、
野島の旧伊藤博文金沢別邸と丘陵地帯に広がるエステシティの
住宅がみえていました。
野島の旧伊藤博文金沢別邸と

シーパラを出て海の公園柴口まで歩き解散となりました。天気に
恵まれた『横浜ヘリポート施設見学と海辺の散歩道』のイベント
でした。
※横浜市消防局航空隊

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

八景東口再開発、時々のblog_32019/03/17 00:24

八景東口再開発、時々のblog_3
八景駅東口土地区画整理事業の進捗を時々駅周辺を歩き
写真を撮っています。
※横浜市都市整備局 金沢八景駅東口開発事務所素案説明

八景東口再開発、時々のblogが増えてきたのでNo,1と2と3に
分けています。2018-01-18(木)

《2019年、平成31年》《日付はブログ掲載日》
※2019-03-13 シーサイドライン新駅舎内覧会#125
※2019-03-12 金沢八景3月10日まち開きイベント#124
※2019-03-10 シーサイドライン新駅舎お披露目#123
※2019-03-09 3月9日八景駅周辺の工事大詰めです#122
※2019-02-22 2019年2月20日八景駅周辺の工事#121
※2019-01-27 京急金沢八景橋上駅舎利用開始#120
※2019-01-15 京急八景駅橋上駅舎1/26利用開始#119

《2018年、平成30年》《日付はブログ掲載日》
※2018-12-21 2018年12月19日八景駅周辺の工事#118
※2018-11-16 2018年11月15日シーサイドライン延伸工事#117
※2018-10-19 2018年10月18日シーサイドライン延伸工事#116
※2018-09-30 2018年9月28日シーサイドライン延伸工事#115
※2018-09-04 2018年9月3日シーサイドライン延伸工事#114
※2018-07-27 八景駅東口区画整理事業の写真#113
※2018-07-26 2018年7月25日シーサイドライン延伸工事#112
※2018-07-12 八景駅前マンションと歩行者動線#111
※2018-07-08 京急金沢八景駅ホームから#110
※2018-06-14 八景駅前マンションと歩行者動線#109
※2018-06-04 2018年6月3日シーサイドライン延伸工事#108
※2018-05-12 2018年5月10日シーサイドライン延伸工事#107
※2018-04-13 2018年4月12日シーサイドライン延伸工事#106
※2018-03-27 2018年3月末シーサイドライン延伸工事#105
※2018-03-01 2018年2月末シーサイドライン延伸工事#104
※2018-02-03 2018年1月末シーサイドライン延伸工事#103
※2018-01-17 2018年1月シーサイドライン延伸工事#102

※八景東口再開発、時々のblog_2 (2016年~2017年)
※八景東口再開発、時々のblog_1 (2010年~2015年)
横浜市は2018年度(平成30年度)事業の完成を目指しています。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

サクラソウと梅と桜と柿の木2019/03/18 06:48

サクラソウと梅と桜と柿の木
このところ画像を多くupしていたので今日は少しになります。
画像は3月9日に撮影したので少し前になります。サクラソウは
今年は咲くのが遅く少しでした。
※サクラソウが咲き始めました ~日々の出来事~

小さな花びらですが色とりどりできれいです。
小さな花びらですが

梅はご近所さんで咲いていたものです。
梅はご近所さんで

今はだいぶ散ってしまいました。
今はだいぶ散ってしまいました

八重桜の蕾はまだ々堅そうです。
八重桜の蕾はまだ々堅そう

柿の木はやっと芽吹いてきました。
柿の木はやっと芽吹いて

21日はお彼岸、桜の開花もすぐそこまできました。
※さくら開花予想2019

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

鎌倉散歩のblog_22019/03/19 07:11

鎌倉散歩のblog_2
鎌倉へは何度も訪れています、その都度ブログには載せて
いますが訪れた寺社などをまとめています。

鎌倉散歩のblogが増えてきたのでNo,1と2に分けています。
2019-02-28(木)

《2019年、平成31年》《日付はブログ掲載日》
※2019-03-15 鎌倉建長寺のオカメザクラ
※2019-02-16 久しぶりに江ノ電に乗車

《2018年、平成30年》
※2018-12-06 鎌倉宮の河津桜
※2018-11-29 鎌倉 長谷寺ライトアップ
※2018-03-31 鎌倉霊園の桜
※2018-03-26 鎌倉 段葛の桜
※2018-03-25 鎌倉本覚寺のしだれ桜
※2018-01-31 2018年1月の鎌倉鶴岡八幡宮

《2017年、平成29年》
※2017-08-10 鎌倉鶴岡八幡宮ぼんぼり祭り
※2017-07-18 鎌倉国指定史跡 永福寺跡公開
※2017-06-08 北鎌倉 東慶寺の岩ガラミ
※2017-02-03 鎌倉霊園 杉原千畝の墓

《2016年、平成28年》
※2016-04-07 鎌倉霊園の桜
※2016-03-31 鎌倉鶴岡八幡宮段葛通り初め
※2016-03-25 来週30日は鎌倉八幡宮段葛通り初め
※2016-02-26 鶴岡八幡宮段葛工事竣功式は3月30日

《2015年、平成27年》
※2015-11-16 鎌倉浄妙寺植物観察-2
※2015-11-15 鎌倉浄妙寺植物観察-1
※2015-10-02 松竹大船撮影所跡地の壁画は
※2015-06-10 鎌倉山ノ内「明月院花菖蒲」
※2015-06-09 鎌倉山ノ内「明月院あじさい」
※2015-03-31 鎌倉長谷の光則寺

《2014年、平成26年》
※2014-12-23 鎌倉鶴岡八幡宮 段葛整備工事
※2014-08-22 鎌倉由比ヶ浜を望む場所
※2014-08-19 鎌倉・小町 芙蓉の花咲く「妙隆寺」
※2014-08-08 鎌倉「ぼんぼり祭」-2
※2014-08-07 鎌倉「ぼんぼり祭」-1
※2014-05-19 鎌倉文学館「バラまつり2014」
※2014-04-15 第56回鎌倉まつり
※2014-04-06 鎌倉・源氏山公園のさくら
※2014-01-29 果樹園から明王院へ
※2014-01-12 十二所から果樹園へ
※2014-01-11 2014年を迎え11日目の鎌倉

※鎌倉散歩のblog_1 (2009年~2013年)
鎌倉で一番多く訪れているのはやはり鶴岡八幡宮です。
※鎌倉観光公式ポータルサイト

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン