ガラケーからスマホ検討 ― 2016/03/22 05:37
カシオのCA007を購入したのは2012年3月、
丸4年使ってきています。壊れないし使い易い携帯です。
※機種変 携帯届く ~日々の出来事~
先日新聞の折り込みにauスマホデビュープログラムの
チラシが入ってきました。スマホが月額料金が2980円から
とあります。
※スマホ デビュープログラム au
最近大手携帯キャリアの契約数が落ちているとニュースで
見ました。以前のように端末代0円とかの販売ができなく
なったようでその影響と格安のSIMフリーと手ごろなスマホが
出てきていることが背景にあるようです。
現在使用のガラケーは毎月1000円ちょっと、電話番号や
メルアドは変えたくありませんがドコモやauのスマホを契約
する余裕はありません。
レノボのタブレットも購入から1年、
こちらはOCNモバイルONEのデータ通信専用SIM
(110MB/日、972円/月額)を契約し家ではWi-Fiを利用して
いるのでこの容量で十分です。
格安SIMで「MVNO」と呼ばれるSIMサービスを提供している
事業者は大手携帯キャリアから回線を借りているため
価格は大体横並びで似たり寄ったり、音声対応SIMで
検討してみましたがやはり気になるのは電話の使用料金、
050 plusのOCNモバイルONE、楽天でんわ5分かけ放題
オプションやBIGLOBEでんわ通話パック60を比較してみても
どこがいいのか迷ってしまいます。
端末もセットで販売していて一見やすいようにみえますが
ヨドバシ.comがやはり値段は低いようです。ただ今の時期
決算セールを行っているので、一例としてNTTレゾナントの
ASUSのZenFone 2 Laserが21384円はヨドバシより4000円
ほど安くなっていました。
※SIM関連専門ショップ NTTレゾナント
色々検討してみましたが、
結局まだしばらくガラケーを使うことになりそうです。
※格安SIMカード比較 MVNO各社のプラン 価格.com
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
丸4年使ってきています。壊れないし使い易い携帯です。
※機種変 携帯届く ~日々の出来事~
先日新聞の折り込みにauスマホデビュープログラムの
チラシが入ってきました。スマホが月額料金が2980円から
とあります。
※スマホ デビュープログラム au
最近大手携帯キャリアの契約数が落ちているとニュースで
見ました。以前のように端末代0円とかの販売ができなく
なったようでその影響と格安のSIMフリーと手ごろなスマホが
出てきていることが背景にあるようです。
現在使用のガラケーは毎月1000円ちょっと、電話番号や
メルアドは変えたくありませんがドコモやauのスマホを契約
する余裕はありません。
レノボのタブレットも購入から1年、
こちらはOCNモバイルONEのデータ通信専用SIM
(110MB/日、972円/月額)を契約し家ではWi-Fiを利用して
いるのでこの容量で十分です。
格安SIMで「MVNO」と呼ばれるSIMサービスを提供している
事業者は大手携帯キャリアから回線を借りているため
価格は大体横並びで似たり寄ったり、音声対応SIMで
検討してみましたがやはり気になるのは電話の使用料金、
050 plusのOCNモバイルONE、楽天でんわ5分かけ放題
オプションやBIGLOBEでんわ通話パック60を比較してみても
どこがいいのか迷ってしまいます。
端末もセットで販売していて一見やすいようにみえますが
ヨドバシ.comがやはり値段は低いようです。ただ今の時期
決算セールを行っているので、一例としてNTTレゾナントの
ASUSのZenFone 2 Laserが21384円はヨドバシより4000円
ほど安くなっていました。
※SIM関連専門ショップ NTTレゾナント
色々検討してみましたが、
結局まだしばらくガラケーを使うことになりそうです。
※格安SIMカード比較 MVNO各社のプラン 価格.com
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント