鎌倉浄妙寺植物観察-12015/11/15 06:23

鎌倉浄妙寺植物観察
11日(水)金沢区生涯学習支援センター「街の先生」の
金子昇さん(日本自然保護協会 自然観察指導員)と
山口正志さん(全国森林インストラクター)の案内で
鎌倉浄妙寺の植物観察に参加しました。

バス停「浄妙寺山門前」から100mほど入ります。
バス停「浄妙寺山門前」から100mほど

参加者は30名は午前10時現地集合、
案内の山口さんから浄妙寺の説明がありました。

観察の最初は門前の路を少し戻り桜の樹上のマツバラン、
箒のような植物が樹の上についています。
桜の樹上のマツバラン

門前に戻りヒノキの説明がありました。
中央の帽子姿が金子先生、
中央の帽子姿が金子先生

門前の石塔は「下馬塔」、鎌倉五山のみみられ城や社寺の
門前で馬を下りなければならない場所のことだそうです。
門前の石塔は「下馬塔」

総門をくぐり境内へ、
総門

本堂への参道、
本堂への参道

この日朝方は少し曇っていましたが晴れ間が出てきました。
晴れ間が出てきました

金子先生は事前にコースを下見されているようで配られる
植物のガイドはその順番になっています。
黄色い花の説明もたくさんされましたがメモをとって
いませんでした。m(._.*)mペコッ
黄色い花の説明もたくさんされましたが

紫のきれいな実がついています。
紫のきれいな実がついています

茶室「喜泉庵」、落ち着いた佇まい、
茶室「喜泉庵」

普段は気にもしませんが小さな赤い実がついています。
金子先生は説明されてくれたのですが、
小さな赤い実がついています

石窯ガーデンテラスの案内板、
石窯ガーデンテラスの案内板
※石窯ガーデンテラス

途中散策路に入ります。これは浮草、
浮草

矢じりのような草、家紋にもあるそうです。
矢じりのような草

金子先生は草花にまつわる歴史なども加えて説明してくれる
ので聞いていてとても勉強になります。明日に続く、
※かなざわ草花の詩 タウンニュース

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン