パナファクスの迷惑電話対策 ― 2015/08/14 00:04
親機の電話をとるとダイヤルボタンが青く点灯します。
今までのFAXより大分コンパクトです。
赤枠のアイコンは「迷惑防止」設定のサイン、
掛かってきた相手に通話を録音するメッセージが
流れます。詐欺まがいの電話はこれで切ってしまう
ことが多いようです。
ナンバー・ディスプレイサービスを利用している場合、
親機の電話帳に登録されていない相手からかかって
きた時のみ迷惑防止の機能が働きます。
「あんしん応答」ボタンもあり登録以外の電話に対して
着信時、相手に対して先に名前を名乗ってもらうよう
メッセージを流します。
今まで使っていたFAXは2000年製で10円で引き取って
くれました。
KX-PD604ファクスに替えて数日ですが今の所変な
電話は掛かってきていません。
※KX-PD604 ファクス Panasonic
ランキングに参加しています
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
今までのFAXより大分コンパクトです。
赤枠のアイコンは「迷惑防止」設定のサイン、
掛かってきた相手に通話を録音するメッセージが
流れます。詐欺まがいの電話はこれで切ってしまう
ことが多いようです。
ナンバー・ディスプレイサービスを利用している場合、
親機の電話帳に登録されていない相手からかかって
きた時のみ迷惑防止の機能が働きます。
「あんしん応答」ボタンもあり登録以外の電話に対して
着信時、相手に対して先に名前を名乗ってもらうよう
メッセージを流します。
今まで使っていたFAXは2000年製で10円で引き取って
くれました。
KX-PD604ファクスに替えて数日ですが今の所変な
電話は掛かってきていません。
※KX-PD604 ファクス Panasonic
ランキングに参加しています
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2015/08/14/7732943/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。