LANケーブル、電話配管を通す2014/07/08 05:32

LAN配線、電話配管を通す
購入したLANケーブル15m、

事前の準備、電話ジャックのカバーに6.5mmの
ケーブル用穴あけ、
電話ジャックのカバー

吸い込んだプラひもにケーブルをテープ巻し配管へ
通す作業開始、
テープ巻し配管へ

何度か引っ掛かりながらも10分掛からずに2階の
電話配管にケーブル先端がみえてきました。
配管にケーブル先端がみえてきました

プラひもが切れたりしないか心配しましたがケーブルが
出てくれば占めたものです。
ケーブルが出てくれば

大変なミスを、LANケーブルをカバーには通しましたが
枠には通していませんでした。(o ̄∇ ̄)o!!ガーン
大変なミスを

LANケーブルはコネクター付きを買い、片側を切断し
配管に通しました。
もう片側はコネクターが付いているので枠に通すには
ケーブルを引き抜くかマジックでも使わなければ・・・

仕方なくカバーの開けた穴の下をカットしケーブルを抜き
再度枠に通してからカバーを通しました。
カバーの開けた穴の下をカット

プラひもにケーブルをテープ巻きました。
プラひもにケーブルをテープ巻きました

ケーブルの先端をカットしたので配管の途中で引っ掛か
らないようにシャープペンのキャップを被せました。
シャープペンのキャップを被せました

キャップが丁度ケーブルの太さと同じ、
キャップが丁度ケーブルの太さと同じ

2階の電話ジャックも処理しました。
2階の電話ジャックも処理

LANケーブルのコネクターを付ける作業に苦戦、
コネクター10個入りを買いましたが半分失敗しました。
でもやり方が分かったので次はうまくいくと思います。
※LANケーブル サンワサプライ ヨドバシ.com

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

コメント

_ きこ ― 2014/07/08 10:53

おつかれさま~~
なかなか、慣れない作業で大変でしたね。
でもなんとか通ったようで、よかった!
それにしても、hideさんすごい!
我が家は今日から工事です。
職人さんのお仕事、プロとはいえ、うまいですね~
感心ばかりしています。

_ hide ― 2014/07/08 15:51

きこさん
こんにちは、今日は時間が出来たのでケーブルにコネクター
を取付けました。何とかうまくいき天井裏で繋ぎ無事配管
から通したLANケーブルに切り替えました。
天井裏は短い時間でしたがサウナのようで汗が噴き出て
きました。今まで壁を這わせていた配線も撤去しすっきり
しました。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2014/07/08/7382852/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。