尾道・千光寺 ― 2012/11/16 10:25
ことを思い出しました。
バスツアーで行きましたが千光寺に登る道は坂が
多かったことを覚えています。
寺の近くには展望台もあり坂の多いと言われる
街並みを一望できます。千光寺から山頂へつづく
「文学のこみち」には尾道ゆかりの作家・詩人の
名作が自然石に刻まれています。
※安芸の宮島、尾道、倉敷、姫路城の旅Ⅱ: ~日々の出来事~
「文学のこみち」には林 芙美子原作「放浪記」に出て
くる尾道の風景が石に刻まれていました。
海が見えた。海が見える。
五年振りに見る尾道の海はなつかしい。
汽車が尾道の海にさしかかると煤けた小さい町の
屋根が提灯のように拡がってくる。
赤い千光寺の塔が見える。
山は爽やかな若葉だ。 緑色の海の向こうにドックの
赤い船が帆柱を空に突きさしている。
私は涙があふれていた。
(放浪記より)
母も森さんと近い年齢でこの年の5月20日、
帝国劇場の公演チケットを2枚購入し姪と一緒に見に
行きました。
※放浪記2000回上演: ~日々の出来事~
病室では「放浪記」のせりふを一人芝居のように
しゃべることもあったそうで最後までライフワークとして
きた舞台への情熱は冷めることはありませんでした。
森光子さんの『放浪記』は2017回の公演で幕を下ろす
ことになりました。
ご冥福をお祈りします。
※広島県尾道市(しまなみ)の観光情報
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ ミミ ― 2012/11/16 11:11
_ 甲斐の国 ― 2012/11/17 11:08
高い所にある朱塗りの千光寺、若い頃桜の時期だったと思います下から上りました。懐かしいです。
景色は素晴らしく風情があって良いですね。
_ hide ― 2012/11/17 12:58
泊りで出掛けていたのでコメント確認遅れてしまいました。
お母様の故郷が瀬戸内海ですか、いいですね。愛媛で直ぐに
頭にに浮かぶのは松山恵子さんです、素敵な歌をたくさん
残してくれました。風光明媚、穏やかな気候で住んでみたい
です。DeNAは大幅な補強がどこまでできるか、来シーズンの
期待も膨らみますがまだファンクラブの継続はしていません。
_ hide ― 2012/11/17 13:06
千光寺若いころ行かれましたか、ここからの情景を文字に
することは難しいですが風情があって色々な映画やドラマ
にも登場しています。森光子さんと同じ「光」が入って
いるのも何か縁があるように感じます。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2012/11/16/6635180/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
尾道すてきですね。ラーメンも有名だとか・・・。
私はちょうど3年前くらいかなあ・・・広島、愛媛あたり行きました。母の故郷が瀬戸内海に浮かぶ島なんです。
尾道も行きたかったんですが、時間がなくて・・遠目に坂の街が見えたのが印象的でした。
いままでベイスターズは正直どうでもいいって思ってた輩なんです、私。もともと野球好きってわけじゃないので。
でも、中畑さんがいらっしゃる2年前くらいからかちょびっとずつベイスターズが気になりだしたんですよね。ずっとハマっこだからかなあ・・・。
そして中畑さんが来てから、あーどうにか勝たせてあげたいなって思うようになりました。
がんばれーベイスターズ!