水道代が掛かりすぎ ― 2012/06/03 12:25
毎月の電気、水道代が高くて何とか節約しなければと
思いながらも中々出来ずにいます。
先日2階のトイレで床が濡れているのに気が付き、
どこから漏れているのか調べてみるとウォシュレットの
操作部下からポタリ、ポタリと水が落ちていました。
コンセントを抜きウォシュレットの水を止めました。
TOTOのお客様相談に連絡すると使用している製品は
年数が経っているので交換部品がないとのこと、
ウォシュレットTCF6421という代用品が使えるそうです。
価格を調べてみると4万円前後。
水道代のどのくらいをトイレに使っているか判りませんが
仮に30%とみても我が家ではかなりの金額になります。
最近トイレは節水が進み少ない水で使えるとテレビの
CMで見たことがあります。
使っているロータンクは約13リットルも水を使うそうです、
最新のトイレは僅か4.8リットルしか使わないので
その差は8リットルもあります。
使用回数&人数でかなりの節水効果が期待できそう、
この際思い切って全部替えてみようと工務店に見積もりを
お願いしました。
ピュアレストQR+ウォシュレットアプリコットという組合わせ、
安くはありませんが替えようと思っています。
アプリコットの仕様も便利な機能がありますが必要以上は
いらないのでF1Aというタイプにしています。
一体型などコンパクトな商品もありますが価格も高く、
故障した際など組み合わせタイプのようにウォシュレットだけ
交換という訳にはいかないようです。
友人のFさんはメカに強く先日は洗面台の照明を直して
もらいました。
鏡の下の部分が少し熱をもつので照明と曇り止めは使えない
ようにしていましたが基盤が悪いようです。
曇り止めだけ止めて照明は使えるようになり助かりました。
家の中は電気製品に限らず水回りなども少しずつ劣化して
いるので今後もFさんにみてもらう機会が増えそうです。
※トイレまわりの商品 リフォームおすすめ商品 TOTO
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
思いながらも中々出来ずにいます。
先日2階のトイレで床が濡れているのに気が付き、
どこから漏れているのか調べてみるとウォシュレットの
操作部下からポタリ、ポタリと水が落ちていました。
コンセントを抜きウォシュレットの水を止めました。
TOTOのお客様相談に連絡すると使用している製品は
年数が経っているので交換部品がないとのこと、
ウォシュレットTCF6421という代用品が使えるそうです。
価格を調べてみると4万円前後。
水道代のどのくらいをトイレに使っているか判りませんが
仮に30%とみても我が家ではかなりの金額になります。
最近トイレは節水が進み少ない水で使えるとテレビの
CMで見たことがあります。
使っているロータンクは約13リットルも水を使うそうです、
最新のトイレは僅か4.8リットルしか使わないので
その差は8リットルもあります。
使用回数&人数でかなりの節水効果が期待できそう、
この際思い切って全部替えてみようと工務店に見積もりを
お願いしました。
ピュアレストQR+ウォシュレットアプリコットという組合わせ、
安くはありませんが替えようと思っています。
アプリコットの仕様も便利な機能がありますが必要以上は
いらないのでF1Aというタイプにしています。
一体型などコンパクトな商品もありますが価格も高く、
故障した際など組み合わせタイプのようにウォシュレットだけ
交換という訳にはいかないようです。
友人のFさんはメカに強く先日は洗面台の照明を直して
もらいました。
鏡の下の部分が少し熱をもつので照明と曇り止めは使えない
ようにしていましたが基盤が悪いようです。
曇り止めだけ止めて照明は使えるようになり助かりました。
家の中は電気製品に限らず水回りなども少しずつ劣化して
いるので今後もFさんにみてもらう機会が増えそうです。
※トイレまわりの商品 リフォームおすすめ商品 TOTO
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント