紅葉の京都 part9『東寺』2011/12/01 11:41

東寺・五重塔
上の写真は『東寺・五重塔』、

知積院を後は直ぐ近くの三十三間堂へ、
※蓮華王院 三十三間堂

ここは駐車場無料、車を止めると係りのおじさんが
走って近寄ってきました、
「車を止めて他に行かないで下さい」と、わかりました。

国宝『三十三間堂』、昔見た東映映画「宮本武蔵」で
記憶がある程度で詳しくは知りませんでした。

三十三間堂参拝入口、
三十三間堂参拝入口

北側から見た三十三間堂、
北側から見た三十三間堂

本堂に入り圧倒されました、
『千手観音立像』が1000体も並んでいます、
前後十列ある壇上に整然と並ぶ等身大の観音立像は
圧巻です。

千手観音立像の前には観音二十八部衆に
風神、雷神を加えた30体の等身大尊像が
安置されています。

堂内中央には国宝の『千手観音座像』が安置されて
いました。

三十三間堂は平安後期に平清盛の資材協力により
建てられましたが建長元年(1249年)火災で焼失、
文永3年(1266年)に再建されたものです。

堂内の西側には三十三間堂に関する資料が展示され
映画「宮本武蔵」の1シーンも掲示されてありました。

本堂を出て建物を周ってみました。

「通し矢」射場、
「通し矢」射場

本堂西側の南から北へ120mの距離を弓をひき
その矢数競ったそうです。
本堂西側の南から北へ120mの距離

南東側からの三十三間堂、
南東側からの三十三間堂

鬼瓦、
鬼瓦

中央東にある朱色の門、
中央東にある朱色の門

太い柱に三十三間堂の文字が、
三十三間堂の文字

土産に買った「守護矢」、1000円でした。
土産に買った守護矢

次は京都駅南西にある『東寺』へ、約3Kmあります。

ほどなく到着、特別展が開かれていました、
境内へ入ると目の前には五重塔が見えています。
五重塔が見えています

講堂、大日如来を中心とした密教尊を安置、
講堂

金堂、本尊の薬師如来坐像と日光菩薩、月光菩薩の
両脇侍像が安置されていました。
金堂

日光菩薩、月光菩薩は何年か前に上野の
国立博物館で展示されその時は後姿を見ることが
できたそうですが金堂内はそれはできませんでした。
金堂内入口

五重塔、
五重塔

改修中でしたが初層の如来像を拝観できました。
五重塔如来像

北大門、
北大門

昔から「四国八十八ヶ所巡り」は東寺で出発の挨拶を
して始まるそうです。
四国八十八ヶ所巡りは東寺で出発の挨拶
四国八十八ヶ所巡り

これから「四国八十八ヶ所巡り」へ出られる方々でしょうか、
お遍路に出られる方々でしょうか

御影堂入口、
御影堂入口

弘法大師空海が住房としていた御影堂、
御影堂

大分時間も過ぎています、次は二条城へ、

続く、
※東寺

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

12月に入りました2011/12/01 16:14

落ち葉がポリ袋半分
昨日と比べて急激な気温の変化、寒い一日です。

昨夜からの雨と風で柿と桜の葉が散りポリ袋半分
ほど拾いました。

木にはまだだいぶ残っています。
まだだいぶ残っています

今年も残すところ1か月、
年賀状の準備も大掃除もまだ、こう寒くては何も
する気にはなりません。
※NHKニュース:気象災害情報

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

紅葉の京都 part10『二条城』2011/12/02 10:22

二条城・二の丸御殿
上の写真は『二条城・二の丸御殿』、

東寺から二条城までは約4Km、
駐車場は城の前にありました、
二条城は甲子園球場が6つも入る広さとか、

東南の外堀にある石碑、
東南の石碑

パンフレットにも載っているお城、東南隅櫓、
東南隅櫓

東大手門、入口になります。
東大手門

番所前の広場、
番所前の広場

国宝として指定されている施設が書かれています。
国宝として指定されている施設

庭園めぐり(11/21、22)受付場所、
庭園めぐり

唐門(からもん)、
唐門

豪華な装飾が施されています。
豪華な装飾

唐門を入ったところ、
唐門を入ったところ

車寄せ、二の丸御殿はここから入り見学、
車寄せ

写真撮影はできません、内部は目を見張るばかりです。

二の丸御殿(国宝)、立派な建物です。
二の丸御殿(国宝)

釣鐘、幕末の政変時、二条城と北側の所司代との連絡に
使われたものだそうです。
釣鐘

二の丸庭園石碑、
二の丸庭園石碑

二の丸庭園の案内、
二の丸庭園案内

二の丸庭園、
二の丸庭園

本丸櫓門と東橋、
本丸櫓門と東橋

本丸庭園、天守台石垣が見えます。
本丸庭園

本丸御殿、奥には比叡の山並みが、
2日目に比叡山に行った時には山の展望台から
市内、京都御所、二条城を望むことができました。
本丸御殿

天守閣跡、南西の内堀、
天守閣跡

桃山門(重要文化財)、ここを通り戻ってきました。
桃山門

慶応3年(1867年)には十五代将軍慶喜が、この城中で
大政奉還を決意、発表した大広間など歴史のある建物を
見学することができました。

次は人気の高い金閣寺に向かいます。

続く、
※世界遺産・元離宮二条城公式ホームページ

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

紅葉の京都 part11『金閣寺』2011/12/03 15:11

金閣寺

二条城から金閣寺までは約4.8Km、駐車場に到着、
タクシーや観光バスがたくさん停まっています。
駐車場に到着

鹿苑寺(ろくおんじ)、通称『金閣寺』
臨済宗相国寺派の寺、
鹿苑寺

総門前の参道、
前日の寒さもあってか紅葉もきれいでした。
総門前の参道

総門から見た参道、
総門から見た参道

鐘楼、
鐘楼

境内、鮮やかなモミジ、
境内

鏡湖池と金閣(舎利殿)、
鏡湖池と金閣

一番人気があるのがわかります、
一番人気があるのがわかります

鏡湖池に映る金閣寺、
鏡湖池に映る金閣寺

少し移動し違う角度からの金閣寺です、
違う角度からの金閣寺

金閣寺を見る観光客、この3日前にブータン国王夫妻が
ここを訪れました。
金閣寺を見る観光客

『陸舟(りくしゅう)の松』、樹齢600年といわれます。
陸舟(りくしゅう)の松

金閣寺を後に順路に従い進むと石像の周りには
お賽銭がたくさん投げ入れてありました。
お賽銭がたくさん

この辺りの紅葉も見事でした。
紅葉も見事

お休みどころ、
お休みどころ

ここを下りて駐車場へ戻ります。
駐車場へ戻ります

平成17年から解体修理が行われ平成19年に
修復工事を終えきれいになった金閣寺は京都旅行で
やはり一番でした。

続く、
※臨済宗相国寺派

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

昨日の緊急地震速報2011/12/04 12:19

緊急地震速報
昨日明け方の5時56分、千葉県での地震で
携帯が緊急地震速報を受け鳴りました。

千葉で震度4、出掛けていたため帰宅してから
家族に聞いたら今回は揺れの方が早くてその後
携帯が鳴ったそうです。

東日本大震災からまもなく9か月、大津波から
奇跡的に残った陸前高田の『一本の松』は再生が
難しく保護を断念と今朝の新聞に載っていました。
※北国の春/千昌夫 陸前高田の思い出 YouTube

希望の松が無くなってしまうのは本当に残念です。
今日で震災から269日目となります。
※一本の松のカラオケカバー

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

クリスマス リース2011/12/05 13:57

クリスマス リース
お世話になっているコミュニティハウスで3日(土)
自主事業で『「クリスマス リース作り』を実施。

20名ほどの生徒さんが参加されました。
講師はフラワーアレンジメントで教えている方です。

「ヒムロスギ」と「クジャクヒバ」を使い作りました、
参加される方の材料を用意するのも大変だったと
思います。

講師の方は手慣れたもので私が写真を撮っている
間に出来上がりました。
リボンを結ぶ際何がいいか聞かれたので私は
『銀のリボンがいいです』と答えました。

2時間ほどで生徒さんたちもオリジナルのリースが
完成、皆さんとてもよく出来ていました。

最後に講師の方から作られたリースを頂きました、
銀のリボンが素敵です、ありがとうございます。

早速玄関に飾りました、とてもきれいです。(*^-^)ニコ
※クリスマス リースを作ろう

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

紅葉の京都 part12『銀閣寺』2011/12/06 13:11

銀閣寺
二日ほど旅行記を休みました、あと3回ほどで
今回訪れた京都旅行記を終える予定です。

金閣寺から次の銀閣寺までは約7Km、
同じ臨済宗相国寺派の寺になります。

ここは駐車場が近くにないようで観光バスの
お客さんも離れたところから歩いてきていました。
車は時間貸しのパーキングに置きました。

銀閣寺案内図、
銀閣寺案内図

山門には『東山慈照寺』とあります。
山門には東山慈照寺

銀閣寺入口、
銀閣寺入口

白砂の砂盛り向月台(こうげつだい)と銀閣、
観光客が多くて近寄れませんでした。
向月台と銀閣

波紋を表現した銀沙灘(ぎんしゃだん)、
波紋を表現した銀沙灘

銀閣の近くで写真を撮る人で一杯です。
銀閣、写真を撮る人で一杯

錦鏡池(きんきょういけ)の東側からの銀閣(観音殿、国宝)、
こちらからの撮影もきれいに撮れます。
錦鏡池からの銀閣

山道を上ります、紅葉がきれいです。
紅葉がきれいです

高台に上がると銀閣寺を見渡すことができ
京都市街も望めます。
京都市街も望めます

木々の間からの銀閣、
木々の間からの銀閣

山道の両脇も大分紅葉していました。
山道の両脇も大分紅葉

銀閣寺参道、時間は午後3時、まだまだ訪れる人が
たくさんです。
銀閣寺参道

帰りの新幹線の時間も段々と近くなってきました。

続く、
※銀閣寺トップページ

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

紅葉の京都 part13『高台寺』2011/12/07 16:57

高台寺
最後に訪れた『高台寺』は臨済宗建仁寺派の寺、
北政所(ねね、出家後は高台院湖月尼)が秀吉の
冥福を祈るため建立した寺院です。

銀閣寺から高台寺までは約5Km、

高台寺「台所門」、
午後4時近くになり陽も大分傾いてきました。
高台寺台所門

高台寺庫裏、
高台寺庫裏

「遺芳庵」、
遺芳庵

偃月池(えんげつち)に架かる「観月台」、
偃月池に架かる観月台

庭園の紅葉が鮮やかです、
庭園の紅葉が鮮やか

石庭に2頭の龍が横たわっています。
2頭の龍が横たわっています

千利休の意匠による茶室「傘亭」、
茶室傘亭

高台寺の山道を下りてきたところ、
山道を下りてきたところ

境内の紅葉がきれいです。
境内の紅葉がきれいです

高台寺天満宮のマニ車を廻す女性、
マニ車を廻す女性

高台寺は落ち着いたお寺でした。

帰りの時間となりました、道路も渋滞していますが
京都駅に向かいます。

続く、
※鷲峰山 高台寺

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

紅葉の京都、来春は2011/12/08 10:29

京都駅新幹線時刻
京都駅前でレンタカーを返しまだ少し時間があるので
お土産を買ったりしました。

旅行記も長々と何回も書きました、戻ってから2週間
過ぎてしまいもう12月です。

京都は例年11月下旬辺りが紅葉には丁度良いそう
ですが今年は少し早いようでした。

3日間で26ほどの寺社を周ったのでそれなりに拝観料
なども掛かりました、一番印象に残っているのは
『金閣寺』、ほんとにきれいでしたね。
写真もたくさん撮りました、知恩院、清水寺は夜間に
行ったので次回は昼間見たいところです。

行けなかったところも多く『南禅寺』『醍醐寺』『建仁寺』
などなど、まだまだ多く行きたいところがあります。

来春には桜の咲く時期に日帰りでも行きたいと思って
います。今回の京都旅行で少しは交通や街の様子が
判ったので参考にできます。

トロッコ列車にも乗りたいです、そう言えば山陰線に乗り
太秦辺りだったか電車から見た家並みは関東に比べ
3階建てが多いように感じました。
家と家との建て方もかなり近いようでした、
やはり文化の違いなのでしょうか。

エスカレーターも左側に並び関東と同じでした、
関西は違うと聞いていたので、

3日間の印象ですが京都はとってもいい町です。
※京都府ホームページ

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

京急『金沢八景駅』周辺2011/12/08 11:15

京急『金沢八景駅』周辺

金沢八景周辺も少しずつですが変わってきています、
写真は3週間ほど前のものになります。

※大きな地図で見る

ゴリラがいた『HAPPY』も取り壊されています。
『HAPPY』も取り壊されています

歩道橋近くにあった家もなくなりました、
歩道橋近くにあった家も

駅前はあまり変化はありません。
駅前はあまり変化はありません

16号線に出る道路、右の八百屋さんは店じまい。
16号線に出る道路

10月末で閉店されていました、
八百屋さんは店じまい

駅を降りて右へ入った路地、落書きが目立ちます。
駅を降りて右へ入った路地

少し行って左、16号線に出る狭い路地、
バス停からの人がよく歩いています。
16号線に出る狭い路地

狭い路地を過ぎて振り返ったところ、
振り返ったところ

さらに進むと『サカイヤ薬局』さんがあります、
『サカイヤ薬局』さん

東京ガス『柳下商事』さんの裏は京急のホームです。
『柳下商事』さん

横浜市は金沢八景駅を南の玄関口と位置付ける
計画のようです。
※金沢八景駅周辺を再整備

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン