秋の鎌倉宮&覚園寺 ― 2011/10/26 15:02
鎌倉宮(鎌倉市二階堂)、大塔宮(おおとうのみや)、
護良親王(もりながしんのう)を祀る神社です。
境内参道、
鎌倉宮案内、
拝殿前からの境内、
拝殿、
「撫で身代わり像」、親王の忠臣「村上義光」の武将姿、
「撫で身代わり」の由来、
鎌倉宮から北へ約800mほど細い道を行くと
覚園寺 薬師堂があります、
奥まったお寺ですが何人か参拝の方がみえます。
覚園寺案内、
山門横にある車寄せ、
左手、柵の右に拝観受付があります。
タイミングが悪く拝観はしませんでした、

覚園寺境内、
愛染堂、お堂内にはご本尊の愛染明王像、
不動明王像、如来像が祀られています。
昔の様子をよく残すお寺とされています、
今度は時間をみて本堂内50分ほどの案内を
聞こうと思います。
※トップページ - 鎌倉宮(大塔宮)
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ hamaboy ― 2011/10/30 09:52
_ hide ― 2011/10/30 12:38
紅葉は全般的にいつもより早いそうですが平地でも
同じでしょうね。やはり塩害の影響で葉が落ちている
木々も多く見えます、おかしな季節が続くので環境にも
影響していますね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2011/10/26/6171968/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
覚園寺の紅葉は例年見事ですが今年はどうでしょうかね。