瀬戸神社の玉縄桜は満開でした ― 2022/03/12 07:14
3月9日立ち寄った際に撮影、満開の玉縄桜、
金沢八景駅前の瀬戸神社境内、
※瀬戸神社
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の幟がありました。
国道を挟んだ対面には北条政子が創建した言われる
琵琶島神社がみえます。
玉縄桜、平成2年に品種登録されたそうです。
※神奈川県立大船フラワーセンター
薄いピンクの花が咲き誇っていました。
本殿前参道から真っ直ぐに続く琵琶島神社、
白梅も満開でした。
瀬戸神社は治承4年(1180年)源頼朝が三島明神を勧請して
創建、今から842年も前のことですが金沢八景の歴史を知る
ことも面白いです。
※琵琶島神社 横浜金沢観光協会
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
金沢八景駅前の瀬戸神社境内、
※瀬戸神社
NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の幟がありました。
国道を挟んだ対面には北条政子が創建した言われる
琵琶島神社がみえます。
玉縄桜、平成2年に品種登録されたそうです。
※神奈川県立大船フラワーセンター
薄いピンクの花が咲き誇っていました。
本殿前参道から真っ直ぐに続く琵琶島神社、
白梅も満開でした。
瀬戸神社は治承4年(1180年)源頼朝が三島明神を勧請して
創建、今から842年も前のことですが金沢八景の歴史を知る
ことも面白いです。
※琵琶島神社 横浜金沢観光協会
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント