洋上風車ブレード2枚解体 ― 2021/07/23 07:31
普段は目にすることができない大型起重機による洋上風車
の解体作業なので昨日も足を運びました。
撮影場所は八景島シーパラに変更、ヨットハーバーがある
南東側の遊歩道から、1.5kmほど沖合になると思います。
3本あるブレードの内、2本目を解体中でした。
台船が海上で待機しています。
釣り船やレジャーボートが行き交います。
台船迄もう少しのところに来ました。
ブレードの幅が薄くみえます。吊る角度を調整したようです。
トリミングすると台船上には作業をする方が数名みえています。
波も割とあるので揺れるでしょう。
ブレードは台船上に乗ったようです。
大型起重機のワイヤーが上がっていきます。
撮り始めてから1時間ほど、一つのブレードが解体されました。
残りのブレードの位置をみると、動いていることが分かります。
見事に重機を操りながら作業は進んで行きます。
※福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
の解体作業なので昨日も足を運びました。
撮影場所は八景島シーパラに変更、ヨットハーバーがある
南東側の遊歩道から、1.5kmほど沖合になると思います。
3本あるブレードの内、2本目を解体中でした。
台船が海上で待機しています。
釣り船やレジャーボートが行き交います。
台船迄もう少しのところに来ました。
ブレードの幅が薄くみえます。吊る角度を調整したようです。
トリミングすると台船上には作業をする方が数名みえています。
波も割とあるので揺れるでしょう。
ブレードは台船上に乗ったようです。
大型起重機のワイヤーが上がっていきます。
撮り始めてから1時間ほど、一つのブレードが解体されました。
残りのブレードの位置をみると、動いていることが分かります。
見事に重機を操りながら作業は進んで行きます。
※福島沖での浮体式洋上風力発電システムの実証研究事業
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2021/07/23/9400768/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。