東日本大震災から9年10か月 ― 2021/01/11 07:16
東日本大震災から17日後の3月28日撮影、
八景島シーパラへ入る357号線立体接続部は大きな段差が
発生していました。
今朝の読売新聞は10年目の秘話として昨日から掲載されていて
2回目となり、東京ディズニーランドが取り上げられていました。
浦安周辺は液状化現象で大きく報道されていたことを思い出し
ます。
金沢区内でも八景島周辺は大きな被害を受けていて近隣の
マンションでも液状化現象が起きていました。
小柴崎緑道に植えられた弘前城のさくらの案内板、
2011年1月28日植樹、
間もなく東日本大震災から10年となりますが、桜の成長をみて
きて報告したいと思います。
東日本を襲った大震災から9年10か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は1月11日付け読売新聞記事から》
※東日本大震災から9年 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
八景島シーパラへ入る357号線立体接続部は大きな段差が
発生していました。
今朝の読売新聞は10年目の秘話として昨日から掲載されていて
2回目となり、東京ディズニーランドが取り上げられていました。
浦安周辺は液状化現象で大きく報道されていたことを思い出し
ます。
金沢区内でも八景島周辺は大きな被害を受けていて近隣の
マンションでも液状化現象が起きていました。
小柴崎緑道に植えられた弘前城のさくらの案内板、
2011年1月28日植樹、
間もなく東日本大震災から10年となりますが、桜の成長をみて
きて報告したいと思います。
東日本を襲った大震災から9年10か月、震災発生時刻の
午後2時46分に黙とうします。
《写真は1月11日付け読売新聞記事から》
※東日本大震災から9年 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント