auスマホ SIMロック解除 ― 2020/12/14 06:17
今日のブログは、家族間でauから離れ使わなくなったスマホを
再利用した内容です。
au契約で使用していたスマホはGalaxy S9 SCV38 au、最近
格安スマホに乗り換え端末もOPPOに交換したため、Galaxy
S9が余分になりました。
Galaxy S9は2018年5月に販売したモデルでサムスン製、
人気の機種で販売当初価格は10万円近くした端末です。
ケータイ補償サービスに加入していたので半年ほど前に故障し
た際に交換してもらったのできれいな状態でした。
私のスマホは今年5月にHUAWEI P30 liteに替えましたが、
家族のスマホで4年過ぎたHUAWEI P9 liteを使っていたので
Galaxy S9をSIMロック解除し入れ替える事にしました。
P9 liteのsimはGalaxy S9と同じnano-SIM、ラインモバイルで
動作確認もできているのでSIMを差し替えれば簡単に入替え
できると思っていました。
ところが簡単に行くと思っていたSIMロック解除した端末設定
に手こずりました。電話はすぐに繋がりましたがデータ通信が
エラーになりました。
”無効なSIMカードです” ”ネットワークがSIMカードをロック
しました”と表示されあせりましたが、ネットで調べてみると
同様の事例があり手順通リ行いエラーは解決しました。
※無効なSIMカードですを解決 auSIMロック解除エラー対応紹介
もう一つはAPNの設定、スマホの一覧にLINEモバイルが表示
されていないため追加し何とか解決しました。
※APN設定方法(Android) LINEモバイル
あとは旧スマホの連絡帳、ライン引継ぎ、写真などはマイクロ
SDカードに保存してあるので差し替えてGalaxy S9への移行は
完了しました。私にはハードルが高く結構時間が掛かりました。
Galaxy S9用の保護フィルムとケースを注文、2年半前のスマホ
ですがP9 liteより動作がずっと早くストレスなく使えます。
※Galaxy S9 SCV38 au
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
再利用した内容です。
au契約で使用していたスマホはGalaxy S9 SCV38 au、最近
格安スマホに乗り換え端末もOPPOに交換したため、Galaxy
S9が余分になりました。
Galaxy S9は2018年5月に販売したモデルでサムスン製、
人気の機種で販売当初価格は10万円近くした端末です。
ケータイ補償サービスに加入していたので半年ほど前に故障し
た際に交換してもらったのできれいな状態でした。
私のスマホは今年5月にHUAWEI P30 liteに替えましたが、
家族のスマホで4年過ぎたHUAWEI P9 liteを使っていたので
Galaxy S9をSIMロック解除し入れ替える事にしました。
P9 liteのsimはGalaxy S9と同じnano-SIM、ラインモバイルで
動作確認もできているのでSIMを差し替えれば簡単に入替え
できると思っていました。
ところが簡単に行くと思っていたSIMロック解除した端末設定
に手こずりました。電話はすぐに繋がりましたがデータ通信が
エラーになりました。
”無効なSIMカードです” ”ネットワークがSIMカードをロック
しました”と表示されあせりましたが、ネットで調べてみると
同様の事例があり手順通リ行いエラーは解決しました。
※無効なSIMカードですを解決 auSIMロック解除エラー対応紹介
もう一つはAPNの設定、スマホの一覧にLINEモバイルが表示
されていないため追加し何とか解決しました。
※APN設定方法(Android) LINEモバイル
あとは旧スマホの連絡帳、ライン引継ぎ、写真などはマイクロ
SDカードに保存してあるので差し替えてGalaxy S9への移行は
完了しました。私にはハードルが高く結構時間が掛かりました。
Galaxy S9用の保護フィルムとケースを注文、2年半前のスマホ
ですがP9 liteより動作がずっと早くストレスなく使えます。
※Galaxy S9 SCV38 au
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント