ペットボトル代用簡易漏斗 ― 2020/10/05 06:12
漏斗(じょうご)、こんな漢字を書くとは知りませんでした。
漏斗自体を知らない方もいるかも、漏斗は「じょうご」または
「ろうと」とも呼ばれ大きい口径の容器から小さい口径の容器
に液体を移し替えるための便利な道具です。
スカイラインの冷却水が少しずつ減っている感じでリザーバー
タンクの量が下限になっていたので、昨日補充する際にペット
ボトルを代用した簡易漏斗で注入しました。
スカイラインの走行距離は12万Km、昨年10月にヒーターホース
とアダプターの交換をしています。
600mlのペットボトルを上から10cmほどでカットしリザーバー
タンクの注入口にあてるとちょうどいい大きさ、
ペットボトルの飲みぐちを回しながら入れるとバッチリです。
リザーバータンクの上限近くまでLLCを注入したので、しばらく
様子をみる事にします。
※ヒーターホース&アダプター交換 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています

↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
漏斗自体を知らない方もいるかも、漏斗は「じょうご」または
「ろうと」とも呼ばれ大きい口径の容器から小さい口径の容器
に液体を移し替えるための便利な道具です。
スカイラインの冷却水が少しずつ減っている感じでリザーバー
タンクの量が下限になっていたので、昨日補充する際にペット
ボトルを代用した簡易漏斗で注入しました。
スカイラインの走行距離は12万Km、昨年10月にヒーターホース
とアダプターの交換をしています。
600mlのペットボトルを上から10cmほどでカットしリザーバー
タンクの注入口にあてるとちょうどいい大きさ、
ペットボトルの飲みぐちを回しながら入れるとバッチリです。
リザーバータンクの上限近くまでLLCを注入したので、しばらく
様子をみる事にします。
※ヒーターホース&アダプター交換 ~日々の出来事~
ランキングに参加しています
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2020/10/05/9302365/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。