2018年9月28日シーサイドライン延伸工事 ― 2018/09/30 06:41
9月28日は久しぶりの好天に恵まれました。
9月3日以来の八景駅周辺はかなり変わってきていました。
シーサイドライン駅舎北側は足場もかなり取れ駅舎の外壁が
みえてきました。
グレーの外壁で窓も大きく取られています。
ホームドアーの工事も進んでいるようです。
東西自由通路も養生シートが外されています。
金沢八景西公園(仮称)も変わってきているのが分かります。
Sun Happyの屋上駐車場からシーサイドライン駅舎の高さまで
階段を下りてきました。
東西自由通路とエレベーター、
金沢八景西公園(仮称)の積まれている石垣は以前の石が
使われているようにみえます。
16号線からみた京急八景駅舎、黄色枠の柱が駅からの階段を
支える柱になると思われます。
駅舎付近拡大図、
正面奥フェンスの先の通路は9月3日ころから東西自由通路東側
階段の架設が完了する11月末ころまで歩行者の通行ができなく
なりました。
3街区、組まれた鉄骨にクレーンが資材を忙しく運んでいました。
駅ビルの一部になると思われます。
同じ3街区に建設中の仮称)ことぶきビルは地上5階建てで
かなりできてきました。
5街区でも基礎工事が始まり16号線に面したフェンスには
(有)相澤自轉車商会新築工事とありました。
今日で9月も終わりとなり年末まではあと3か月、
シーサイドライン延伸工事及び京急金沢八景駅周辺の工事も
いよいよ最終段階に入っていきます。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
9月3日以来の八景駅周辺はかなり変わってきていました。
シーサイドライン駅舎北側は足場もかなり取れ駅舎の外壁が
みえてきました。
グレーの外壁で窓も大きく取られています。
ホームドアーの工事も進んでいるようです。
東西自由通路も養生シートが外されています。
金沢八景西公園(仮称)も変わってきているのが分かります。
Sun Happyの屋上駐車場からシーサイドライン駅舎の高さまで
階段を下りてきました。
東西自由通路とエレベーター、
金沢八景西公園(仮称)の積まれている石垣は以前の石が
使われているようにみえます。
16号線からみた京急八景駅舎、黄色枠の柱が駅からの階段を
支える柱になると思われます。
駅舎付近拡大図、
正面奥フェンスの先の通路は9月3日ころから東西自由通路東側
階段の架設が完了する11月末ころまで歩行者の通行ができなく
なりました。
3街区、組まれた鉄骨にクレーンが資材を忙しく運んでいました。
駅ビルの一部になると思われます。
同じ3街区に建設中の仮称)ことぶきビルは地上5階建てで
かなりできてきました。
5街区でも基礎工事が始まり16号線に面したフェンスには
(有)相澤自轉車商会新築工事とありました。
今日で9月も終わりとなり年末まではあと3か月、
シーサイドライン延伸工事及び京急金沢八景駅周辺の工事も
いよいよ最終段階に入っていきます。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2018/09/30/8966736/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。