新緑の金沢自然公園 ― 2018/05/08 06:51
5月5日(土)子供の日の金沢自然公園、少し強い風に
鯉のぼりが元気に泳いでいました。
金沢自然公園駐車場から来た広場、新緑が眩しいです。
八景島や東京湾、房総半島が霞んで見えています。
ののはな館で一休み、
館内に入るとケースに大きな青大将が、確か「チャッピー」
とか名前がついていてケースの横には脱皮した跡が残って
いました。
金沢動物園のフラッグ、
ミニバスもお客さんを乗せて上がってきていました。
金沢動物園のゲート、ファミリーが大勢来園されていました。
鯉のぼりが泳ぐ下には横浜市内最大級(100m)のローラー
すべり台があり子供たちの歓声が聞こえていました。
連休も終わり行楽地の人出も一段落、のんびりと新緑を
楽しめる季節です。
※金沢自然公園 金沢動物園公式サイト
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
鯉のぼりが元気に泳いでいました。
金沢自然公園駐車場から来た広場、新緑が眩しいです。
八景島や東京湾、房総半島が霞んで見えています。
ののはな館で一休み、
館内に入るとケースに大きな青大将が、確か「チャッピー」
とか名前がついていてケースの横には脱皮した跡が残って
いました。
金沢動物園のフラッグ、
ミニバスもお客さんを乗せて上がってきていました。
金沢動物園のゲート、ファミリーが大勢来園されていました。
鯉のぼりが泳ぐ下には横浜市内最大級(100m)のローラー
すべり台があり子供たちの歓声が聞こえていました。
連休も終わり行楽地の人出も一段落、のんびりと新緑を
楽しめる季節です。
※金沢自然公園 金沢動物園公式サイト
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2018/05/08/8846755/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。