国道357号線の延伸を検討 ― 2018/01/09 06:49
みえていますがそこまでの距離は約1Km、国道357号の延伸を
検討する動きが出てきました。
Google mapから、Topの写真は赤丸の位置から、
黄色丸から空色丸までの国道357号の延伸を検討、
八景島島内へ車両が入るトンネルまで357号線は来ています。
空色丸の交差点までは約1700m、右のフェンスはDeNA
ベイスターズファーム施設の移転場所、
交差点から見た八景島、
すぐそこに見えます。
野島公園のBBQ場遊歩道、逆光ですが奥が交差点になります。
右は日産自動車追浜工場のエリア、
橋を架けてみました。
H28年3月、金沢区の都市計画道路の優先整備路線としての
公表案として上がっています。
※金沢区の都市計画道路の優先整備路線
11月13日小泉進次郎衆議院議員のFBには横須賀市上地市長と
国交省、財務省に要望活動を行った内容が掲載されています。
また国道357号延伸を検討する「第1回横須賀地区道路ネット
ワーク検討会」が11月9日(木)に実施され市のHPに報告が
掲載されています。
※「第1回横須賀地区道路ネットワーク検討会」の開催 横須賀市
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ hamaboy ― 2018/01/11 17:37
_ hide ― 2018/01/11 17:53
こんばんは、そうですね、現在は海公から帰帆橋を通り野島を
抜けて横須賀方面に迂回している道が延伸されればかなり便利
になりますね。八景島からのルートは橋になると思われ用地の
確保とかはいらないので決まれば工事は割と早く進んで行くの
ではないかと思います。確かに海公の制限速度は2車線とはいえ
出しすぎの感がしますね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2018/01/09/8766025/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
八景島のトンネル区間は暫定的でしたからね。
完成すれば、海の公園前の道路の大型車の往来が激減し、かなり安全性が向上すると思います。
何せあの通りは制限速度60kmですからね。どう見ても生活道路に近いので現状であれば40kmでも良いと思ってます。
早期完成が待ち望まれます。