葉山上山口の棚田32017/10/09 06:33

葉山上山口の棚田3
昨日夕方時間が出来たので行ってみたら、稲刈りはすでに
終わっていました。
※葉山上山口の棚田2 ~日々の出来事~

下からみた棚田、8月24日の写真と並べてみました。
下からみた棚田
8月24日の写真

組んである棒は「ハゼ」と言って刈り取った稲をかけて自然
乾燥させるそうです。ここはまだ作業をされていました。
組んである棒は「ハゼ」と言って
※お米ができるまで

高いハゼには網が掛けられていました。
ハゼには網が掛けられていました

一番上の棚田にも大きなハゼがみえます。
一番上の棚田にも大きなハゼ

棚田の上に上がってきました。
棚田の上に上がってきました

稲刈りを終えた棚田、夏の風景と5月31日の田植え、
稲刈りを終えた棚田
夏の風景
5月31日の田植え

ハゼの上の方だけみえています。
ハゼの上の方だけみえています

青い網が掛けられています。
青い網が掛けられています

夕方4時を周っています。曇りなので暗くなるのが早いです。
夕方4時を周っています

網がしっかりと掛けられていました。
網がしっかりと掛けられていました

刈り取られ稲、
刈り取られ稲

情報をもっと調べて稲刈りの写真を撮りたかったですね。
ちょっと遅かった、残念でした。(・・;)
※葉山上山口の棚田 ~日々の出来事~

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

コメント

_ きこ ― 2017/10/10 21:45

葉山の棚田、稲刈り早いのですね。これだけ季節ごとの写真が撮れているのですから、稲刈りがないのが惜しい!
もしかして、手刈りでしょうか?って機械でできるわけないから、手刈りですよね。
ずいぶん高いところに干すのですね。きっとおいしいことでしょう。
hedeさん、テニスのおかげで、こんないいもの見られてよかったですね!

_ hide ― 2017/10/11 07:15

きこさん
おはようございます。稲刈りの時に行けなかったのがとても
残念でした。田植えの時には一部機械が入っているのをみま
したが稲刈りはきっと人の手で行っているのでしょうね。
こんなに近い所に棚田がある事を知りませんでしたが国際村
への通り道なのでまた機会を見て寄ってみようと思っていま
す。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2017/10/09/8698884/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。