17年9月SSL延伸工事コンクリ打設 ― 2017/09/09 06:42
Sun Happyの屋上駐車場から9月7日(木)撮影、
曇り空の中シーサイドライン延伸工事でコンクリート打設が
行われていました。
既にホームの部分はコンクリート打設を終えて線路部分の
打設が行われています。
コンクリート打設を終え養生シートが敷かれています。
シーサイドライン八景駅舎からの延伸部分、ここもこれから
コンクリート打設されるのでしょう。
コンクリミキサー車が数台みえています。
シーサイドライン八景駅ホームから京急線に繋がるエリア、
新しく京急線改札口になると思われる所にシーサイドライン
ホームから伸びた部材が見えます。(黄色枠)
京急金沢八景駅ホームから、クレーンの横には改札口の
部材になると思われるパネルがみえます。
現在の京急改札口に柱が建ち新しく改札口になると思われる
シャッターの前に大きな桁が設置されていました。
8/28の京急金沢八景駅
桁の右端はシーサイドラインホーム階段と繋がっています。
京急線側から、第4街区も工事が活発になってきていました。
金沢八景駅東口開発事務所HPには7月31日第10回使用
収益開始(4街区の一部)と載っていました。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
16号線側からの第4街区、
壁のパネルには工事関係の計画が貼られています。
用途は「店舗付共同住宅」、地上6階建てで住戸数は27戸と
あります。
前回のシーサイドライン延伸工事のブログ8月30日(月)
から10日足らずですがかなり変化がみられるシーサイドライン
延伸工事及び八景駅周辺です。
※横浜市 道路局 建設課 金沢シーサイドライン延伸事業
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
曇り空の中シーサイドライン延伸工事でコンクリート打設が
行われていました。
既にホームの部分はコンクリート打設を終えて線路部分の
打設が行われています。
コンクリート打設を終え養生シートが敷かれています。
シーサイドライン八景駅舎からの延伸部分、ここもこれから
コンクリート打設されるのでしょう。
コンクリミキサー車が数台みえています。
シーサイドライン八景駅ホームから京急線に繋がるエリア、
新しく京急線改札口になると思われる所にシーサイドライン
ホームから伸びた部材が見えます。(黄色枠)
京急金沢八景駅ホームから、クレーンの横には改札口の
部材になると思われるパネルがみえます。
現在の京急改札口に柱が建ち新しく改札口になると思われる
シャッターの前に大きな桁が設置されていました。
8/28の京急金沢八景駅
桁の右端はシーサイドラインホーム階段と繋がっています。
京急線側から、第4街区も工事が活発になってきていました。
金沢八景駅東口開発事務所HPには7月31日第10回使用
収益開始(4街区の一部)と載っていました。
※金沢八景駅東口開発事務所 TOP
16号線側からの第4街区、
壁のパネルには工事関係の計画が貼られています。
用途は「店舗付共同住宅」、地上6階建てで住戸数は27戸と
あります。
前回のシーサイドライン延伸工事のブログ8月30日(月)
から10日足らずですがかなり変化がみられるシーサイドライン
延伸工事及び八景駅周辺です。
※横浜市 道路局 建設課 金沢シーサイドライン延伸事業
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをポチッとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2017/09/09/8673183/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。