上棟式での失敗 ― 2016/07/31 10:51
昨日は常磐道を走りお昼前には現場に着きました。
天気が良すぎて厳しい暑さの中職人さんたちは夕方の
上棟式に向け作業をされていました。
車を止めたのは建物の奥の敷地で少し低くなっていました。
お昼で一旦車の出る時に何もないと思って左にハンドルを
切り曲がったら、音がしたので車を止めました。
畑の境に鉄の杭が地面から15cmほど出ていて右バンパーの
前下が当たりホイルハウスのカバーが引っ掛かり外れて
落ちていました。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
鉄の杭は地中に深く入っていました。
ウォッシャーチューブが垂れ下がりタイヤに当たりそうなので
ガムテープで仮止めし外れたカバーをトランクに入れ帰って
きました。
車をいつも見てもらっている販社で先ほど見積もってもらうと、
思っていたより低い金額でしたが余計な出費となりました。
明日には部品も入るのでお願いしました。
このところうれしいことが続いていましたが、
ことわざの『好事魔多し』でうかれてばかりいないで気を付け
ないといけないと反省しています。
※ことわざ・好事魔多し
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
天気が良すぎて厳しい暑さの中職人さんたちは夕方の
上棟式に向け作業をされていました。
車を止めたのは建物の奥の敷地で少し低くなっていました。
お昼で一旦車の出る時に何もないと思って左にハンドルを
切り曲がったら、音がしたので車を止めました。
畑の境に鉄の杭が地面から15cmほど出ていて右バンパーの
前下が当たりホイルハウスのカバーが引っ掛かり外れて
落ちていました。(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-
鉄の杭は地中に深く入っていました。
ウォッシャーチューブが垂れ下がりタイヤに当たりそうなので
ガムテープで仮止めし外れたカバーをトランクに入れ帰って
きました。
車をいつも見てもらっている販社で先ほど見積もってもらうと、
思っていたより低い金額でしたが余計な出費となりました。
明日には部品も入るのでお願いしました。
このところうれしいことが続いていましたが、
ことわざの『好事魔多し』でうかれてばかりいないで気を付け
ないといけないと反省しています。
※ことわざ・好事魔多し
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント