「しだの谷」周辺植物観察会-1 ― 2015/12/12 10:24
金沢自然公園の一角にある「しだの谷」周辺の植物観察会に
先日参加しました。金沢区生涯学習支援センター「街の先生」
の金子昇さん(日本自然保護協会 自然観察指導員)の案内です。
コアラバスに乗り集合時間に間に合いました。
花壇にはパンジーがきれいに咲いていました。
44名の参加者で前回の浄明寺より多く集まりました。
※鎌倉浄妙寺植物観察-1: ~日々の出来事~
自然公園で借りたルーペ、植物観察に大いに役立ちました。
冬晴れの好天に恵まれました。
中央の建物は「ののはな館」、
ノシラン(ユリ科)、コバルトブルーの熟した実がきれいです。
フユイチゴ、たくさんの小さな赤い実がみえていました。
今回はメモがとれるようにノートを用意し金子さんの説明を
聞きました。
しだの谷の手前、紅葉がきれいでした。
「自然観察の森」へ進みます。
違った雰囲気の場所へ来たような、「しだの谷」です。
「しだの谷」では15分ほどの植物観察でした。谷というくらいで
陽のあまり射さない場所なので少し寒い感じ。
遊歩道も整備され平日ですが割と訪れる人もみえていました。
続く、
※金沢自然公園 横浜金沢観光協会
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
先日参加しました。金沢区生涯学習支援センター「街の先生」
の金子昇さん(日本自然保護協会 自然観察指導員)の案内です。
コアラバスに乗り集合時間に間に合いました。
花壇にはパンジーがきれいに咲いていました。
44名の参加者で前回の浄明寺より多く集まりました。
※鎌倉浄妙寺植物観察-1: ~日々の出来事~
自然公園で借りたルーペ、植物観察に大いに役立ちました。
冬晴れの好天に恵まれました。
中央の建物は「ののはな館」、
ノシラン(ユリ科)、コバルトブルーの熟した実がきれいです。
フユイチゴ、たくさんの小さな赤い実がみえていました。
今回はメモがとれるようにノートを用意し金子さんの説明を
聞きました。
しだの谷の手前、紅葉がきれいでした。
「自然観察の森」へ進みます。
違った雰囲気の場所へ来たような、「しだの谷」です。
「しだの谷」では15分ほどの植物観察でした。谷というくらいで
陽のあまり射さない場所なので少し寒い感じ。
遊歩道も整備され平日ですが割と訪れる人もみえていました。
続く、
※金沢自然公園 横浜金沢観光協会
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
最近のコメント