win10にupして起きた少しの障害2015/12/08 10:57

win10にupして起きた少しの障害
先月28日にwin10にupし関連があるか分かりませんが
いくつか起きた小さなトラブルを紹介します。

上の写真はPC前面のUSB2.0端子×2、携帯の画像は
ここに差しPCに転送しますが一昨日何故か使えなく
なってしまいました。

背面にもUSB3.0×2、USB2.0×4ありますがここはちゃんと
使えていました。デバイスマネージャーをみると赤枠の
どちらだったかエラーになっていました。
デバイスマネージャーをみると

ドライバーの更新でエラーは消えて携帯の画像転送は
使えるようになりました。

win10にupしてから起動時NumLockが消えているのを
知らずにパスワード入力を何度かしました。
ネットで調べるといくつか方法があるようで試してみました。
使っているPCではコントロールパネルからシステム設定で
下にある「シャットダウン設定」の青枠「高速スタートアップを
有効にする」のチェックを外すことで起動時NumLockが消える
ことがなくなりました。
コントロールパネルからシステム設定で

使えなかったソフトはCorelのPaintShop Pro X3、フリーの
ソフトも探しましたが長く使ってきて使い勝手がいいので
Win10対応のPaintShop Pro X8を購入しました。

他のBlu-ray読み込み、編集ソフト、スライドショーやホーム
ページソフトも問題なく使えています。Win10は7の使い易い
ところを残しているのですぐに慣れることができました。
※Windows 10 マイクロソフト

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 横浜(市)情報へ
にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2015/12/08/7940966/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。