バッテリー交換 ― 2014/01/13 10:54
ディラーから「バッテリーが弱っています」と言われて
いました。確かに5年使いセルの回る音も少し以前と
違うなと感じてはいました。
まだ何年か乗っていくので思い切って交換することに、
上の写真は佐川急便で届いたパナソニックのバッテリー、
ディラーへ行った時テーブルに置いてあった価格表、
黄色枠が該当するバッテリーの初売り価格、普段は左側に
記載のある1万円ほど高い価格のようです。
パナソニックのcaos、ネットで購入しました。
エンジンルームを開けると左側にバッテリーはあります。
カバーを外すとバッテリーがみえています。
バッテリーの枠を取ります、
クリップで止まっているだけなので簡単。
結構ほこりやごみが溜まっていました。
ワイパーのカバーも外しバッテリーの端子を外しました。
今までのバッテリーは80D23L、重さが16.5Kgもあります。
掴むとこもないので気合を入れて持ち上げました。
車のフェンダーでも当てれば当然ヘ凹んでしまいます。
取り外したバッテリー、大きさは同じですね。
新しいバッテリーは取っ手があるので楽ですが
それでも15.6Kgあり慎重にその場所へ置き金具で
固定しました。
バッテリーの端子をセット、
取り外した部品を元に戻します。
エンジンの掛かり具合を確認、力強いセルの音です。
バッテリーを外す際、予備の電源で繋いでおいた方が
設定したものがリセットされないのでいいという意見も
ありますが、車検の時整備士の方に確認したらラジオの
チューナやパワーウインドーの設定位なので外しても
大して面倒ではないと聞いていました。
AMラジオの設定、
FMラジオの設定、
パワーウインドはフロント左右ドアーガラス片側ずつ上げ、
閉めた状態でスイッチを10秒ほど保持すればオートの
設定に戻ります。携帯の電話番号登録やBluetooth設定は
そのまま残っていました。
バッテリーの製造番号、「221213E」とあります。
2013年12月22日の製造になります。
入ってきた箱に交換したバッテリーを入れ佐川急便に
集荷依頼、
ネットの購入先は「Qoo10」ですが回収バッテリーの
あて先は「Webいち店」となっていて何かよく分かりませんが
パナソニックのcaosが11600円で購入でき古いバッテリーも
無料で回収してくれるので助かりました。
※【Qoo10】カオス 100D23L/C5 パナソニック
ランキングに参加しています

にほんブログ村
↑↑ボタンをプチュとお願いします
アリガト♪(*'-^)-☆パチン
コメント
_ きこ ― 2014/01/13 15:28
_ nomagon ― 2014/01/13 18:58
今までのブログ見ていても
だいたいの事は自分でやれちゃうのですね
僕はぜんぜんダメなので羨ましいです
バッテリーも自分でやるとカナリお安くできるのですね
交換方法がわかりやすく書いてあったので
僕にもできそうですが・・・たぶんできないと思います(^_^)
_ hide ― 2014/01/13 20:39
こんばんは、軽々でもなかったです、外したバッテリーは
16Kgもありましたから(^0^*、何とか安く上げたいと自分で
出来るものはやってみようと思います。今はネットで何でも
調べられるのでその点はとても便利ですね。価格の比較も
直ぐにできて、でもあんまり安いと少し不安も先立ちます。
_ hide ― 2014/01/13 21:02
こんばんは、過去のブログも見て頂きありがとうございます。
少し前では息子の乗っていた自転車もタイヤとチューブ、
ワイヤーなど交換しましたね。自転車さんで直してもらえば
きっと新しいのが買えそうな額になったでしょうがヨドバシ
で売っているので助かりました。バッテリーはカバーなど
付いていなければ簡単に交換できますよ。今の時期と夏場は
バッテリーに負担がかかり5年経つので思い切って替えました。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kanaminami.asablo.jp/blog/2014/01/13/7191200/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
すごいなぁ
ソンケイです。